• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月12日

ニュイーンとギコギコ

先月の開放デーの前日、遠征の道中でのこと。
加速時に"ニュイーン"なる異音が聴こえてきました。
後に、どのような条件で音が発生するのかをテストしてみた所…

暖気終了後、3速、1900~2100rpm、時速約43~49km
アクセルオンではオーディオoffで室内で聴こえる位の音量
アクセルオフではオーディオoffでもかすかに聴こえる位の音量
音の周波数は、エンジン回転の上昇に比例して上がっていく感じ

ということが分かりました。
他のギアで同じ速度域を走ってみても音は聴こえず
(1速なら5000rpm前後、2速なら3000rpm前後、4速なら1500rpm前後、5速なら1150rpm前後)
他のギアで同じ回転域を走ってみても音は聴こえず
(1速なら18km/h位、2速なら前後30km/h位、4速なら60km/h位、5速なら80km/h位)

以上から、自分の中では
トランスミッション(3速)が怪しいという結論に達しました(^^;

で、先週末、県北にオイル交換に行った際
クルマ屋さんを横に乗せて再現試験をしてみた所
異音の原因がトランスミッション(3速)だということが確定しました(^^;

いつかは(というかそろそろ)"くる"だろうと思っていましたが
さて、どうやって物を確保しようか…RS5F32A(V)(+ドラシャ)
というか、どの車種用のを使うか?も悩ましい…(^^;
今のSR18用のギア比が仙台HRに合っているだけに余計悩ましい

とりあえず、今週末のしのいが終わったらM/Tオイルを交換して様子を見ようと
思ったのも束の間、直後の今週月曜日。
微速域において、右フロント足回り辺りからギコギコ(ゴリゴリ)という
過去にも何度か聴いたことがある嫌~な音が…(^^;;;
異音の正体はハブベアリングで間違いないでしょう。

今週末にしのいを控えた今逝くとはorz
現時点では1本は走る予定ですが…参ったなぁ。。。
ブログ一覧 | 1st PRIMERAP11改【更新終了】 | 日記
Posted at 2008/11/12 23:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2008年11月13日 0:10
また大物のオンパレードですねw
三速が怪しい中しのいは怖い気もしますよね。
2と3は結構使いますし...

ミッションはHP11のやつがうちは好きですね。
ハイランドでも大丈夫ですよ。HP10のは普段は気にならなくても
走ると2から3速の離れが凄くきになりますね。

にっちもさっちも行かなくなったらうちのノンビスカスのミッションレンタルしますか?シャフトは二セットあるし(笑)

ハブは致し方ないですよね、うちは既にスペアナックルにニスモのロング
ハブボルト組んで待機させてあります
でもHRでは予想に反してデフが先に寿命を迎えましたが(爆)
コメントへの返答
2008年11月13日 1:09
"ハコ"とエンジンに次ぐ大物がやってきました(^^;

T/Mの異音については、気付いていながら開放デーをガッツリ走ったので大丈夫かも???(ぇ?
でも気が気でないので、スペア確保→載せ替えとなるでしょう。
来年の春先の超長距離遠征(?)を控えているので、いつやるか?が問題です(^^;

選定については、この機会に色々考えてみようと思っています。
2008年11月13日 0:11
仙台だと1.8Lのギア比はちょうどいいですよね。
2L用だと2速じゃ足りない部分多いですし。
ハブは心置きなく縁石乗れるので週末はバッチリ!?
コメントへの返答
2008年11月13日 1:13
そうなんです、8000rpmまで回せるなら、2L用で決まりですが、私としてはDEで8000rpm回すのは怖いので…(^^;

週末は、ホイルが取れてふっ飛んで逝かない限り、怖いものはないはず?(^^;
2008年11月13日 6:12
どもども。

ホームコースとの相性というのもありましょうし、是が非でもその型番を・・・というところでしょうねえ。お疲れ様ですね。

モノがモノだけに・・・大変でしょうけど、頑張ってくださいね~~~
コメントへの返答
2008年11月13日 23:04
おばんです。

同じSR18用(できればビスカス付き)があればベストですね。
モノがモノですし、どうせやるなら"ついで"にアレを付けてコレも付けて…とかやっていると、請求書を見るのが恐くなることでしょう(笑
2008年11月13日 7:04
タイトルのニュイーンは、一瞬パワステフルード切れか?と思ったのですが、ミッションは痛いですね。

ギア比は大事ですよね。
外から変えるには、タイヤ外径が違うセットを複数持つ位しか無いし、どちらも先立つものが必要ですし。

不具合に気がつくのが早くなると、車も長生きできますよ(笑
コメントへの返答
2008年11月13日 23:10
異音関係は昔から一通り(?)経験してきているので慣れました(^^;

せっかくの機会なので、異なるギア比との組合せを試してみたい気持ちもありますが、一度取り付けたら(ほとんど)後戻りできないだけに、じっくり考えてみることにします。
2008年11月13日 8:57
あ、家のミラも5速でミュイーンと鳴きますorz
コメントへの返答
2008年11月13日 23:12
鳴きますか…(^^;
少なくともしのいでは5速は使わないので、アタック中は大丈夫でしょう。
2008年11月13日 10:42
ウチはミッションから異音はせずとも1速から2への入りが渋いのが前から気になってますね。


早期に完治してしのいに間に合うといいですね。
コメントへの返答
2008年11月13日 23:14
走行はあさってなので、どう頑張っても治せません(^^;;;


ギアの入りが渋い場合は、一度M/Tオイルを交換してみたほうが良いかもしれません。
2008年11月13日 12:56
SR18ミッションはいいですよね(^-^)/自分は20ミッションは3ー4が離れてて・・・流用できるかわかりませんが、JN15パルサーVZ-Rのミッションはクロス気味(笑)で筑波はいい感じらしいですよ。ぜひ人柱にw
自分も前乗ってたパルサーHN15のミッションとっておけばよかったorz
コメントへの返答
2008年11月13日 23:20
今のSR18用は20用と比べるとハイギアード(巡行重視)なので、サーキットでは物足りなさを感じることがあります。
ただ一般道での燃費は間違いなくSR18用の方が有利なので、あまり気が向かない…ですね(^^;
2008年11月13日 22:36
俺もそうなるまで乗るぞー ゆくぞコペンexclamation×2
コメントへの返答
2008年11月13日 23:21
一般道オンリーであれば
定期的にオイルを交換さえすれば、20万キロは余裕でもつでしょう。
ガンガン乗り倒して下さい!
2008年12月2日 1:20
こんにちわw
いつも楽しく拝見させていただいてます。
そのミッションの異音、うちのプリメもなってるんですが、買ったときからなってるので放置してます(笑)
ヒーンとかミューンとかCVTか!って感じですw
でも、回転数というよりアクセルの開け方で音が出たり消えたりするので、ちょっと症状違うのかな…
コメントへの返答
2008年12月3日 1:14
買った時から聴こえているとなると、正常なのか異常なのか判断できないですねぇ。一度他のプリ乗りに試乗してもらうと良いのかも。

ウチのは、M/Tオイルを交換したら異音の頻度が落ちた気がします。
どうなっているのだろう???(^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation