• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月15日

T市ショッピングセンターにて

T市ショッピングセンターにて 本日の夕刻のこと
T市にある某ショッピングセンターにて
←のようなおクルマが
障害者用のスペースに停まっていました。

ワタシは用件を済ませてクルマに戻った直後に
そのクルマの主は現れ、乗り込んでいきましたが
父:30半ばのチン○○風
母:30前半?派手目な服装
子:幼稚園~小学校低学年×1

…あんたら、そこに停める必要ないよね?
それとも、クルマが大きいし、車庫入れが下手だから?(爆

駐車スペースの両脇には、
「許可制となっているのでサービスセンター(?/忘れた)まで許可を取りに来てください」
みたいな文言があるにもかかわらず
駐車場に警備員はいないし、許可もクソもない無法地帯。
当然一番の悪は停めたD○N親父なんですけどね、呆れました。

とりあえずショッピングセンターには苦情のお便りを出しておきました(^^;

非常に胸糞悪いですが、あんな親に育てられる子供が気の毒です。

つちうら310 ∞∞-∞∞
ブログ一覧 | ドライブ/旅行 | 日記
Posted at 2006/08/15 23:48:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2006年8月16日 11:06
子供がいないバカ夫婦ならまだわかりますけどね。
親がこんなことを平気でしていたらろくな大人にならないですね。
コメントへの返答
2006年8月17日 0:03
子供がいなければバカップルと呼ばれるんでしょうね。
時々そういう輩もいますが(^^;
2006年8月16日 17:04
こんな輩には「身障者用」という概念は皆無でしょうし、「空いてる場所に停めて何が悪いんだ」ぐらいにしか思ってないでしょう。(-_-)
停めれない様にロープ等を張っておくと当事者が来た時に手間ですし、困った事ですね。
子供は親の行動を見てますからね、将来が…。
コメントへの返答
2006年8月17日 0:08
本当に使いたい人が、いつ来てもいいように開けておく、が一般の考えなんですけどね(^^;
健常者は使用できません
と看板に書いてあるんですけどねぇ。
モラルや世間の一般常識が通用しない奴等ですから、法律や条令で取り締まるしかないのかなと思います。
というか、民間による駐禁取り締まりよりも優先してほしかったです。
2006年8月16日 19:23
最近多いですよね。

祖母が車椅子を使っているのですが、以前SAで止められなく止めている奴の後ろに止めてそのままトイレに行ってやりました。

そいつが出れなくて、出るときに文句を言いたげにしていましたが有無をも言わせずに睨みつけたら黙ってました。困ったものです。
コメントへの返答
2006年8月17日 0:14
…逆ギレですか(^^;;;
自分のやっている事が解かってないんでしょうね。
常識が通用しない奴等に、怯まずに態度で表すのは勇気が要ることで、素晴らしいことです。
2006年8月16日 20:34
最近、子供みたいな大人が増えているという記事を読んだんですが、本当のようですね。そして子供は親の背中を見て育つ・・・。これじゃ、日本の将来はろくなもんじゃありませんよ?
「つちうら」ですか。結構、このナンバーの車って自己中が多いと思うのは私だけか? 同じ茨城人として恥ずかしいわ(^^;
コメントへの返答
2006年8月17日 0:24
昔、某都知事が中国をして「民度が低い」といいましたが、一部の日本人も当てはまると思います。
子供が子供を産んで、育て方を知らずに育っていく(以下ループ)…少子化対策も必要だけど、学力以外の教育も必要ですよ。もちろん、親への教育も。
土浦ナンバー…昔から悪評を聞くことはあってもいい評判を聞くことはないですね(^^;
2006年8月16日 21:34
昨日 怒っていたのはこの件なのですね。納得です。
 私もその関係の仕事なので。

 確かに あのスペースに止めているのは、確立的に8割強は健常者の確信犯ですね。かなりの高齢者とか若くても怪我をされている方とか、難しい問題もありますけど、是非 高額な罰金をとってやりたいとしばしば思います。
 ネットで、ステッカー買って不正利用しているヤカラもいるとかで、思いっきり嫌味の警告文を着けても 止めるやつは やっぱ止めますね。
 ちなみに私の作成した警告文はかなり強い表現です。
 身体障害者専用 妊婦さん用 高齢者用 障害何級用 その他
全てを用意して設置できればよいのですが、スペースの問題も又、そこまで区分すると瞬間的に判断できないとか 悩みますね
 ちなみにそういうのを 発見したら 即
 「○○に駐車している ナンバー○○ ○○色の○○で、おこしのお客様、障害者のお車が駐車できずに困っております。大至急移動して下さい」 
 あらわれて文句言われても
 「社会の当然のルールです。」
 とここだけは突っぱねます
 大概 
 「二度とここの店にはこない」
 と捨て台詞をしていきますね。
 自分の家族が障害者になったときの事を考えたらそのぐらいは当然と思い言っちゃいます。
 
 
コメントへの返答
2006年8月17日 0:38
確信犯が8割ですか?(^^;
というか、ネットでステッカーが買えちゃうんですか?(^^;;;)買うほうも買うほうですが、売る方も確認をとってから売ってるんですかねぇ。(そうではないと思いますが…)

↑でも書きましたが、法なり条例なりを制定しなきゃいけない時期にきているのではと思います。
法整備がなされていない現在では、許可制などで徹底してほしいと思いますね。

あと
ハイパーブルーさんの作成した警告文がどんななのかが気になります(^^;
2006年8月16日 22:24
以前、とあるデパートの駐車場で松葉杖片手に車を降りようとした時、警備員が入り口近くの身障者駐車場に案内&誘導してくれました。しかし、直前にオバチャンが「何よ!トイレ行きたいのよ!」ガンバレ警備員 負けるな警備員(汗)
コメントへの返答
2006年8月17日 0:43
杖をついている人を見ても何とも思わないあたりは、さすが、おばちゃんですね(^^;
しかもトイレってさ(^^;;;
世の中のありとあらゆる人間を相手する警備員さん、大変ですなぁ…。

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation