• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月15日

バッテリ?オルタ?

バッテリ?オルタ? 鰹さんちのプリのオルタ(レギュレータ?)が逝って
まだ日は浅いですが

ウチのも最近変なんです。

夜間のヘッドライト点灯時
(信号待ちなどの)アイドリング状態で
ブレーキを踏んでいる時に
ヘッドライトがちかちかする。

その状態でウィンカやハザードを点滅させると、さらに顕著になる。
一般に、ウィンカなどの"フラッシング"ものは電気を多く食うワケで
上記のような症状であっても平常の範囲内なのかもしれませんがね(^^;


異常は他にもあって
写真のRSMに表示された電圧値(ピーク値)は15.0V。
これはRSMを取り付けてから今までで見たことがない数字です。
どんなに上がっても14.9V止まりだったので。

…ということは、レギュレータが死んだのか?(^^; あるいは死にかけているか


もう一つの電装系の要所、バッテリはというと交換したのは約1年前。
ただし、モノは2004年8月に北海道に行った際
苫小牧の自動後退で買いました。一応念のために買ったのさ
それを1年以上放置したものを充電してもらって搭載しています(^^;

なので、バッテリにも若干不安な要素はありますが
オルタネータもヤバそうな感じです。
空ぶかししても電圧上がらんし

147000Kmを目前にして、ついにきたのか…(--;;;
とりあえず、明日、電圧でも測ってみるべ。
ついでにテストとして、エンジンを始動してからバッテリの-端子を抜いてみるのもありかもな。


場合によっては、年末のサーキットをキャンセル
することになるかもしれません(泣


追記
(信号待ちからのスタートなどで)ゼロ発進をする時
クラッチミートをすると(13.5V程度まで)電圧が下がるのもおかしいよなぁ…。
ブログ一覧 | 1st PRIMERAP11改【更新終了】 | 日記
Posted at 2006/11/16 01:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

いつものように
らんぼ88さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

ワンパターン
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年11月16日 1:14
・・・(´・ω・`)
移ってしまいましたかね(汗
コメントへの返答
2006年11月16日 1:18
そうかもしんないっすorz

…というか、鰹さんのがレッカーになった時には、既に症状に気がついていました。止まらなきゃいいんだけどなぁ…。
2006年11月16日 8:09
先日は、軽~く言ったのですが…なんだか申し訳ないっす(^^;

距離も十分走ってますし、変なとこで立往生する前に早いとこ換えたいとこですね。サーキット走行が控えてるようですし。
コメントへの返答
2006年11月16日 22:54
鰹さんの時はまだ確信がなかったので、何も謝ることはありませんよ。
オルタにタイヤに…サーキットどころじゃないかも(^^;;;
2006年11月16日 22:22
この手の追加メーターってこういう時に便利ですよね。んにしても、きちんと電圧拾ってる事が大前提ですが、オルタが正常なら15Vはないっす。電気負荷を全部切って電圧が10V以下になれば調整電圧はとりあえず、OKなのですがどないっすか?
2006年11月16日 22:30
あ~っ!思いっきり間違った。無負荷で調整電圧は13.6V~14.6Vだった。ゴメンナサイ。
ちなみに、オルタの点検はこっから電流計使って無負荷と負荷試験に続きます。やりますか?
コメントへの返答
2006年11月16日 23:05
ちょうど連絡をしようとしていました(^^;

平常時(アイドリング)の電圧が14.0~14.5Vなので、表示される電圧については信用しています。

いずれにしても、走行距離が距離ですし、怪しいので、診てもらうつもりでした。
お願いします。
(後ほどメール発射致します)

最初のコメとまとめてレスということで失礼しますm(_ _)m
2006年11月19日 12:56
ブラシが磨り減る前にICレギュレータが逝くのが殆どみたいだなぁ(笑)
15Vだと仰るとおりかもしれませんねw

うちのもそろそろ?電圧計付いてないのでわかりませんが(笑)
コメントへの返答
2006年11月19日 22:01
最近ですと、鰹さんがそうでしたが、ブラシの前にレギュが逝くもんなんですかねぇ。まぁ距離が距離なもんで、どっちが先に逝っても仕方ないことではありますが(^^;
逝くor逝きそうになってきたら、電圧以外にも前兆が表れるので、すぐに分かると思いますよ。

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation