• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月23日

ZC83Sスイフト試乗記

次期スイスポのティーザサイトが公開され、近々発表、発売されるようです。
クルマの根幹であるエンジンとシャシが一新され、
1tを切った軽量ボディに1.4ターボで3ナンバ(欧州仕様ボディ)になるらしい。
サーキットでの新エンジンの耐久性や熱対策等、色々気になるところですが、
先月、県北某所にて、現行のスイフトZC83S(RS マイルドハイブリッド、2WD、CVT、セーフティパッケージなし仕様)に試乗することができたので、先代スイスポとの仕様差と感想等を記しておきます。
あくまで、全て主観&個人の好みと感想ですので、ご了承下さい(^^;
黄色い線で仕切られた画像について…線の左がZC32Sで右がZC83Sです。


走らせた感じ…
アンダーパワーなので、それなりに加速したかったら意識してアクセルを踏み込む必要あり。
マイルドハイブリッドの効果をいまいち実感できない以外、日常域で走りの面に特に不満なし。
タイヤがエコタイヤなので、無理は禁物。
パドルシフト付きでDレンジでも操作可能
例えば、軽くエンブレ使いたい時はDレンジのままでシフトダウン側のパドルを引くと一時的にマニュアルモードになり、(擬似)シフトダウンし、その後定速or加速になるとDレンジに戻るといった感じ。


外装・内装ディテール…
ボンネット…比較的プレーンな面構成のZC32S/ZD72Sに比べ、正面から見た断面がW字になっている。(中央部に膨らみとフェンダの膨らみの間が谷になっている。)空力対策?
ボンネット後端の淵が斜め上方に起き上がっていることも含め、飛び石対策のような気がしなくもない。あくまで飛び石でガラスに皹が入ってしまったワタシ個人の見解


ボンネット後端~カウルトップ…カウルトップの窪みが深くなり、ワイパ回転軸位置が下がり、ボンネットにほぼ隠れる構造に。ウィンドウォッシャ噴出孔もボンネットに隠れ、前方視界は良化◎。



後方視界はあまり変わらない印象。
斜め後ろに関しては(当然だが)三角窓が無い分、死角が増えたが、そこまで大きな減点ではないかなと。

ボディ後半部…運転席に座ってドアミラーを合わせようとした時、リアフェンダの張りが凄いなと思い、試乗後にクルマを降りて後ろから観てみるとかなりタイトに絞り込まれているのが分かった。
が、後で先代と比較してみると絞込みは少々タイトになった印象。造形(リアフェンダ、リアドアの取っ手)の違いでそう見えるのかもしれないが…。




後席に座ると頭上が内張りに干渉し、横方向もかなりの圧迫感。
大人の4人乗りはしんどいと思いますし、5人は非常時と割り切った方が良いかも。
絞込みは軽量化には効くのでしょうが、人が座るパッケージとしてはどうなのかな…
というのが試乗時の感想だが、座り比べたら先代と大差なし(^^;
頭頂部付近の横方向は先代比指1本分?広がるも、こめかみ部の横方向は狭くなった印象。


インパネ…全体的に(車両前後方向に)薄くなった。
助手席側の引出式ドリンクホルダ廃止や中央上部の蓋付き収納廃止(軽量化とコスト削減)


メータ周りとエアコンパネルの質感は個人的には好きだが、インパネ(アッパ)の質感は低下(シボのせい?)
ZC32Sはダッシュボード上のワンポイントに金属調塗装を使っているのに対し、こちらはシルバー塗装。
中央の吹き出し口と周辺パネルの不自然な分割線は別の造形にしたかった名残?
インフォメーションディスプレイ…走行Gを表示するモードがあって面白い。
ステアリング…皮部分の触感は先代同等だが、下半分のシルバー塗装のプラ部分は「それ、必要?」
皮とプラでは皮膚との摩擦が全然違うので、はっきり言って好ましくない。
色違いで新スイスポでも採用されたようで残念。



シート…座面の張りとクッションはZC32Sと同程度。
太腿部のサイドのクッションが少し柔らかいが、サポートは不足なし。
多分、長距離も行けそう。「コストダウンはシートから」と言われる国産車の中では、良心的なシートでしょう。


その他室内…ルームランプ廃止。
コンソール部に固定式ドリンクホルダを2つ設置。
フロアコンソールのサイドブレーキ部、両側に峰ができたが、物置スペース?


ドアパネル厚みを削って室内幅寸法+40mm(1385→1425)


トランクはサブトランク廃止で深さが増し、奥行きも少々拡大。一目で解かる位に広くなった。(それでも絶対的に狭い(^^;
サブトランクにケースを敷き詰めて工具類を積んでいるワタシとしては、微妙(^^;



車載ジャッキの蓋が外しやすくなったのは○。というか、先代の構造が酷かっただけか(^^;



…と、気になった点と先代との比較を言いたい放題書きたい放題で書き連ねました。
マイナス点もありますが、総じて進化しているなというのが印象です。
新スイスポにも期待したいと思います。(試乗はしますが、乗り換える気はありません(^^;
その前にK14Cを搭載したエスクード(レギュラガソリン仕様)に試乗してみたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2017/08/25 21:30:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年8月25日 22:17
すっげぃ手間がかかったブログ。
ありがたく読みました。
なるほどぉ~と勉強になりました。

思ったより早くスイスポ出るみたいですね。
でも、とりあえずこれでサーキット行ってみるつもりです。
コメントへの返答
2017年8月25日 23:08
試乗翌日位に基本的な文章は書き終わっていましたが、画像も載せよう→載せるからには比較画像も撮って載せようということで、こうなりました。
えっ、サーキット行くんですか??

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation