• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月03日

オルタネータ交換

オルタネータ交換 今年に入って、ワタシの周りのプリメーラ乗りの間で
猛威を振るっているオルタネータトラブル。

幸いにしてウチのヤツはまだ逝っていませんが
予防というか、突然逝ってしまって立ち往生するのは嫌なので、逝く前に交換しよう

…ということで昨日、県北某所に交換に行ってきました。

当然、7万円近くする新品なんぞ買えるワケないので、
2.4万円(税抜)のリビルド品で対応します。



とりあえず
これでまたしばらくはオルタの突然死問題に頭を悩まさずに済むでしょう(^^;

万一のために、自分で交換できるようになれたらと思って作業の様子を見させてもらいましたが
ラヂエタ回りの脱着が面倒な感じでした(^^;
ブログ一覧 | 1st PRIMERAP11改【更新終了】 | 日記
Posted at 2008/08/03 21:51:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

移設!
shinD5さん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 22:13
国産も純正のリビルト品あるのですか!?

VWではこういうの活発ですけど!! 『転ばぬ先の杖』というやつですネ
コメントへの返答
2008年8月4日 0:02
日産純正のリビルド品という物もあったような気がしますが、これはリビルト業者のリビルト品になります。

電装系については、これでしばらく安心できそうです。
2008年8月3日 23:05
どもども。

2.4万なら安いような感じがするけど・・・
でも備えあれば・・・かも。

心臓部だし!
コメントへの返答
2008年8月4日 0:03
おばんです~

安心を買ったと思えば安いのでは、と思います。
何と言ってもオルタはいつ爆発するか分からない時限爆弾ですからねぇ(^^;;;
2008年8月4日 1:16
そうですそうです、事前に交換するに越したこたぁないですよ(^^;
これでオルタウィルスはひとまず静かになりましたかね??
コメントへの返答
2008年8月4日 22:11
P10はもちろんですが、年式的にはP11も 発症 時期ですし…治まるでしょうかねぇ(^^;
2008年8月4日 3:14
電気系統に詳しければデン●ー製に加工したい位に日産が使う悪名高い日立・三菱製オルタですから早めの交換で正解だと思いますよ♪
この時期に冷房ある場所が近くに無い場所でストップする事を想像すると…ガクガクブルブル(笑)
コメントへの返答
2008年8月4日 22:17
例に漏れず、取り外したオルタは三菱製でした。"日産早い"によると、P11系は全て三菱のようですね(^^;

この時期の立ち往生は…何が何でも避けたいですよね(^^;;;
2008年8月4日 21:54
どうも、今晩はです。
オルタ、私もいつも気にはなっているけれど、中々タイミング良く交換できないので、悩んでいます。
まだ持ちそうなので、もう少し様子を見ている現状です。
コメントへの返答
2008年8月4日 22:21
こんばんは~。

>まだ持ちそう

壊れたわけではないから交換するのが惜しい(もったいない)というなら、私も同感です。でも、いつ逝くか分からないですよ、こればかりは(^^;
2008年8月5日 1:55
距離数考えれば交換してた方が安心ですよね。
うちは燃ポン他色々な部分は交換済みですが、オルタは未だですね~
一応載せ換え時に程度の良い奴に交換しましたけどね(^^;

オルタもですがその前にご老体のバッテリーが先かな?(笑)
コメントへの返答
2008年8月5日 21:57
これで不安の一つを忘れられそうです。
次は燃ポンですね(^^;
オルタと一緒で、逝ってしまうと一発で不動車ですから…早めに交換しておきたいですね。

>バッテリー
これも寿命が読めないですねぇ。
保証期間が過ぎたら、早めに交換するのが良いような気がします。
2008年8月5日 21:59
こんばんは。
ついに交換したんですね。これで当分安心ですね。
うちはスターターモーターも心配なので、暮れの車検のときにでも交換してもらおうと考えています。安心を買う意味でも「壊れないうちに交換する」ことが大切ですね。
コメントへの返答
2008年8月5日 23:56
おばんです~

これでひとまず安心です…と言っても他にもイロイロあるんですけどね(^^;
壊れて立ち往生しないためにも、寿命が懸念される部品については早めの交換を心掛けていきたいです。
2008年8月6日 2:18
こんばんわ。
よっすぃさんの記事にコメントが多いのは、やはり人柄なんでしょうか(笑

P12以外のプリメーラは年式が年式なので、オルタは皆さん気になるようですね。
マイプリは、距離が5万ちょっとなのですが、買い物待ちアイドリング等が多い気がするのでちょっと心配です(^^ゞ

ひとつお聞きしたいのですが・・・
>ラヂエタ回りの脱着が面倒な感じでした(^^;

とありますが、脱着に専用工具が必要なパーツまで外す必要ありますかねえ?
EG周りが違うとは思いますが、参考までに(^^ゞ

コメントへの返答
2008年8月6日 23:53
こんばんは。

人柄???滅相もないです(^^;
やはりP10、P11乗りの方は皆さん気になっているからでしょうね。


>ひとつお聞きしたいのですが・・・

オルタネータを上抜きで取り外す際、ラヂエタ(アッパーホースとラヂエタファン)が邪魔で作業性が悪かったことと、長距離を走った後だったのでラヂエタとエキマニの熱が作業性の悪さに輪をかけた…ということで理解しております。
2008年8月23日 22:33
足跡から覗かせていただきました。

オルタが逝く場合、たいがいブラシ、ベアリング、だと思うんです
ブラシもカートリッジ式のものじゃない場合ハンダが必要ですが自分で修理可能だと思います。ばらして直せば安くすみます。

下の画像はクリスマス時期のものですね。
ホワギヨ近いんすか?
コメントへの返答
2008年8月24日 23:43
初めまして。
コメント、ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
スペアを持っていれば自分で作業していたかもしれません。ただ、未経験なので脱着にかなり時間がかかるでしょう。色々な点で自信がなかったのでプロに任せました(^^;


ホワギヨ…近いです(笑
ですが、食べたことありません(^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation