• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2008年07月01日 イイね!

仙台ハイランド開放デー無事終了

更新が遅れましたが、土曜のハイランド開放デーより無事に帰宅しております。

<往路編>
遡ること金曜の19時前に家を出発。
某スタンドにて給油と洗車を済ませてから
第2東北道を北上し、矢板から東北道に乗ってさらに北上。
風呂に入りたかったので、福島の国見ICで高速を降りて
以前に立ち寄った白石市のスーパー銭湯に寄ろうとするも
既に入館受付は終了とのこと。時刻は23時前…(^^;
仕方ないのでR4を名取まで北上し、ようやく見つけたスーパー銭湯にて一風呂(癒
その後は寝る場所を求めて前回泊まった(?)仙台市内のネットカフェへ…(^^;

7時にネカフェを出て、途中で10リッターだけ給油してハイランドに到着。
ゲート脇のトイレで歯を磨き終えてクルマに戻ろうとしたら
ちょうどKoizumiさんが到着なんというタイミングだ(^^;

<走行編>
ということで2台で揃ってパドックへ向かい、走行の準備を始める。
ワタシはというと、先日の記事で書いたタイヤのローテーションを行いました。
otm氏にお手伝い頂きましたが
ワタシのやる気は30%減(爆
そんなこんなで ドラミ→ファミリー走行→1本目。

ただですらやる気が失せている(^^; のに
サーキットでの感覚を取り戻せないし、台数多いし(^^;
3周目位で1-2コーナのイン側にじゃりが撒かれ…で早々に撤退を決意(爆
タイムはなんと2分28秒台(遅っ^^;;;;;

1本目の後、飯を食ってクルマの中で少し横になって
英気を回復させ、いざ勝負の2本目。

周囲のクルマとの抜きつ抜かれつがあったので
あまり満足にアタックできませんでしたが、
なぜか1周だけ ポン と2分23秒975が出ました(不思議
自己ベストを 12/1000 秒だけ更新です。
ホームストレートエンドでラップタイムが確認できるのですが
ゼッケンNo.とタイムを見た時は自分の目を疑いました。
あんなんで23秒台???んなバカな…と(^^;

家に帰ってきてから車載の映像(後日UPします)
を見てみましたが、やっぱり不思議。
今後の走り方に影響を及ぼすかもしれません。。。(^^;

二本目の後。
模擬レースに出場する予定でしたが
残量が少ないブレーキパッドとそれによるペダルタッチの悪化
& 走っていて恐怖を感じるブレーキペダルストロークの大きさに恐れおののき(^^;;;
模擬レースをキャンセルし、帰路につきました。
ベストを更新できたことも模擬レースを回避した要因の一つです。


<帰路編>
仙台ハイランドを出て仙台宮城IC方面へ。
ファイト一発+腹ごしらえをしてから、定番の秋保温泉へ。
露天で長風呂していい気分になった所で帰路につきました。
白石ICから東北道 →(那須高原SAで3時間仮眠)→ 矢板IC → 第2東北道
往路で給油した某スタンドで給油して日曜の午前3時半頃帰宅しました。

走行距離(サーキット走行を含む):655.6km
給油量:45.90+10.00 = 55.90L
-----
燃費:11.728km/L
宇都宮以北なら、丸々2ヒート走っても無給油で帰ってこれるみたいです♪


次回の走行までに
ブレーキ回り(キャリパ/ロータ/パッド+マスタシリンダ)をリフレッシュせねば。
キャリパはS15-Rの4ポッド。
ロータは純正 or Dixcel or ???。
パッドは未定(PFC?)。
マスタシリンダはW11ターボ用(1インチ)。

…まぁ、ここまでやればブレーキ周りは打ち止めでしょう(^^;
2008年06月26日 イイね!

仙台ハイランド開放デー準備完了

月曜に受理書が到着し、火曜にバッテリを交換。
これでクルマの準備は終わりました。
タイヤのローテやってない…ブレーキフルード交換の時にやってもらうんだったorz

今のところ天候も良さそうなので、楽しみです♪
山の上なので、そのまま信じることはできませんが(^^;

目標タイムは2分23秒986。自己ベストの更新です。
まぁ、クルマは昨年9月の時と何ら変化がないので
更新できる自信はありませんが…(^^;



ここで
走行予定の皆様にお願いがあります。
それは ピット使用 についてなのですが

スケジュールでは、ビギナークラスの方が先に走ることになっているので

フリー走行(1~3クラス)の方は
もし朝早く到着されたとしても
ピットは極力空けておいて下さい。

ただし、重整備がある場合は除きます。

そして
ビギナークラスの方は
走行が終了次第
速やかにクルマを移動して
ピットを空けて下さるよう
お願い申し上げますm(_ _)m



ここ最近、このあたりのマナーが「早い者勝ち」的な風潮になっているので
「ちょっとそれは違うだろ?」ということで書かせていただきました。
皆様、ご協力、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2008年06月21日 イイね!

オルタのその後

オルタのその後オルタがヤバイかも?
と書いた翌日である昨日のこと。

前日のことがあったので、いつもより注意深く電圧計をチェックしながら県北某所へ向かいました。





到着して、まずはオルタをチェックしてもらったところ
(多分)2000rpmでの発電電流は40A超 → 正常
ライトやヒーター全開など(高負荷)時の発電電流は65A超 → 正常
バッテリ単体の電圧値:13.3V → ちょっと低いんでないかい?(^^;;;

このバッテリはですね
04年夏、北海道旅行時に苫小牧の自動後退で予備として購入し
その後約半年寝かせてから充電し、確か05年3月頃から載せて現在に至っている
という、オルタ同様"いつ逝ってもおかしくない"ものでして…(^^;
木曜までに新調して様子を見てみます。

今回も無事であったにせよ、オルタは今年の夏の内に交換します。
やっぱいつ逝くか分からないのは恐いので…(^^;;;

オイル交換など、昨日の整備の模様は下記をご覧下さい
整備手帳:【備忘録】オイル交換など



写真:油圧センサを取り替えたら、
(リンクディスプレイに表示される)油圧の数値が正常に戻りました♪
めでたしめでたし。
2008年06月20日 イイね!

オルタが逝きそう?

完全に逝ったわけではないですが
逝きそうな雰囲気を漂わせています。
寿命が近いのかもしれません。


その1
今週水曜の某スタンドでの給油を終えた後のこと。
発進しようとしたら、プスン…(エンスト×3回(^^;;;
1速ではなく3速に入っていたのかと思ったけど、1速です。
エンジンを再始動して少しアクセル煽ってもまた落ち…(^^;
その後はグズることなく帰宅。

その2
今日の夕方。
信号待ちの列の後ろに停止する直前にプスン…(^^;
エンジンを再始動した時の電圧は13.7~13.8V(レヴスピードメーターの値)。
普段より若干低めです。
プスン…の後は14.1~14.2Vまで回復し、その後はグズることなく帰宅。


完全に逝っちゃう前に交換せねば。
今からで開放デーの前に間に合うかしら???無理か?(^^;
2008年06月20日 イイね!

アライメント調整終了

アライメント調整終了 仙台ハイランドの開放デーまであと8日。

更新が遅れましたが
アライメントの測定/調整は無事(謎)終了しております。

アライメント測定/調整の結果

昨年11月に買ったネオバの減りが
早いような気がしていましたが
トーアウトが原因だったのか???

あとはオイル類を交換するだけとなったはずでしたが…(続く
明日は県北某所に行きます


写真はアライメント調整時に代車として乗ったセルボのインパネ。
こんなに回転するベンチレータ、初めて見た(^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation