• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

さすがホンダのお膝元

昨日はオイル交換をしに県北某所へドライブ。
その行きの道中のココで信号待ちをしていた時のこと。

高根沢方面から白、シルバーの順で
現行シビックRが連なって目の前を横切っていった。
その後、鮮やかな青い現行シビックRが横切り…。

あとでwebカタログを見たら、現行シビックRの外装色は3色しかない…ということで
わずか1回の信号待ちでシビックRの全色を拝めるという珍事に出くわしました(^^;


…そういえばまだ試乗していませんでした。そろそろ行ってみたいと思います。
Posted at 2007/05/20 20:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2007年03月29日 イイね!

食指が動くクルマが出ました

ミニバン、SUVが全盛のこのご時世。
なかなかワタシの食指が動くクルマが世に出てきませんでしたが
久々に、やっと出ました。ニューシビックR。

ホットハッチという従来のシビックのイメージとはかけ離れた4枚ドアや
大きくなった車体に若干の抵抗はありますが
広い室内空間を求めて長くなるホイールベース(それに伴う補強)や
現代の厳しい衝突用件を考慮すると、車重1270kg(※)は立派な数字です。
個人的には、(最近の)ホンダ車の内装はあまり好みではないけど
このようなクルマを売ってくれることに拍手です。
元々ワタシは4枚ドアセダンが好きなので4ドアタイプRは大歓迎です。
※間接的に快適性に関わる装備が各種廃止になっているようですが


そのうち、試乗に行ってきます(^^;
買えないけどさ…というか、Rの試乗車そのもの無いらしい(^^;;;


ということで、日産さん。似たようなSUVばかり造ってないで
クルマの基本形のセダンも気合いを入れて造って下さい。
V36で見せた気合いと情熱を、国内向けのFFセダンにも注入してください。
北米と欧州と日本の3チャンネルで売れば商売成り立つでしょ!?
何もホンダみたいなお手製の高回転型エンジンを載せろとは口が裂けても言いません。
エンジンは直4、2000cc(もしくは欧米向けは2500cc)。
170PS/20kgfで適正ギア比の5or6M/Tを載せて、車重は1300kg。
高いボディ剛性と秀逸な足回りを持った、パッケージングに優れるセダンを。

出してくれ!!!
ホンダの話はどこ行った?(^^;;;
Posted at 2007/03/30 00:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2007年03月23日 イイね!

ETC

首都高速のCMで
『(車載機が)5000台に当たる』(セットアップ+取り付け費込み)
というキャンペーンをやっています。
クイズに答えるだけで応募できるので、
ワタシのようなETC未装着の人にはチャンスです。
当然、ワタシは応募しました(^^;

応募資格は、
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県
に在住の人なので、該当の方は応募してみてはいかがですか~?

さぁ、当たれぇぇぇぇぇ( ̄人 ̄)
Posted at 2007/03/23 21:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2007年03月06日 イイね!

ルノーの技術者自殺問題

フジサンケイビジネスアイの記事より
仏ルノーの技術者自殺問題 ゴーン社長が原因究明へ
仏自動車大手、ルノーのカルロス・ゴーン社長が、研究開発拠点で相次いでいる技術者の自殺の原因究明と対策立案の陣頭指揮に乗り出した。

 この問題は、新車の開発などを担当するパリ郊外の拠点「テクノセンター」勤務の幹部技術者ら3人が、昨年10月から今年2月にかけ拠点内や付近の自宅などで相次いで自殺。地元の検察当局が原因などを調べている。

 ゴーン社長は5日までに記者団に対し、この問題に「個人的に介入したい」と述べた。同社の関係者によるとゴーン社長は、問題を「真摯(しんし)に深く」分析した上で、ルノーの理事会が開かれる今月15日までに対策をまとめるよう、本社幹部とテクノセンター所長に指示したという。

 自殺した社員の一人は「仕事上の困難」を記した遺書らしきものを残しており、労組は昨年2月の中期経営計画発表以来、従業員への圧力が強まったと指摘。会社側に(1)経費節減のため数人で使用している事務室を個室にする(2)ストレス解消策の導入-などを求めている。(パリ 山口昌子)

asahi.comの記事より
ゴーン流開発ラッシュでストレス? ルノーで自殺相次ぐ
パリ郊外にある仏自動車大手ルノーの新車開発拠点で過去4カ月間に社員3人が自殺していたことがわかり、検察当局が勤務状況に問題がなかったか捜査を始めた。労組側は、日産自動車を再建したゴーン社長が古巣で進める新車開発ラッシュが深刻なストレスを社員に強いていると主張。矢面に立たされたゴーン氏は勤務の改善を約束した。

 約1万2000人が働く同社の開発拠点「テクノセンター」の男性技術者(38)が2月16日、自宅で自殺しているのが見つかった。遺書があり、「会社が求める仕事のペースに耐えられない」との趣旨が書かれていたという。妻は仏紙に「毎晩、書類を自宅に持ち帰り、夜中も仕事をしていた」と述べた。昨年10月と今年1月にも同センターの39歳と44歳の技術者がそれぞれ自殺した。

 05年春にルノーの社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したゴーン氏は昨年2月、09年までに26車種を発表し、全世界での販売台数を80万台増やす計画を発表。労組は「以来、仕事量が増え、期限にもうるさくなった。心を病む社員が増えた」と主張する。

 会社側は当初、「自殺と勤務には関係がない」と反論していたが、ゴーン社長は1日、管理職を集めた会議で「会社の将来も成功も社員あってこそ可能」と発言。3月15日までに職場環境の改善プランをまとめることを明らかにした。


先月も少し話題になったこのニュース。
(ルノーと同じような規模の)国内の企業でこのようなことがあったとしても
社長が原因究明に直接乗り出すということを耳にすることは皆無なので
ゴーン社長のこの姿勢は率直に評価できます。
というか日本では自殺したことすら話題にならないか…

しかし、本当の原因は 無理な経営(車種開発)計画 にあるのでは?と思います。
「09年までに26車種を発表」とありますが
06年2月に発表され、そこから4年弱の間に
26の新型車を世に送り出すのは尋常なことではなく
エンジニアへの負担増は計り知れないものがあります。
物を創り出す仕事にスピードを求めることはナンセンスです。

(担当する製品群にもよりますが)通常、1人は1車種を担当する はず ですが
人員が追いつかずに 掛け持ち なんてことがあるかもしれないし(あくまで推測)
開発スピードを極限まで速めることを求められ、息つく暇も無いギリギリの状態を
常に強いられ、精神的に追い詰められたのだろう、ということは容易に想像できます。
過去に同じような環境に身を置いた私は、その心中察するに余りあります。

対策案を出すということですが
職場環境の改善だけでは問題を解決することは決してできないでしょう。
経営計画の見直しが不可欠と私は考えます。 もしくは人員を増やすこと。

…というか、自動車業界全体が過度な競争状態の中にあります。
今後も買収合併倒産話や、世界シェア
新しい市場の開拓を巡る競争はエンドレスに続くでしょう。
人間が人間を傷つけ、物事を大や小、1位2位でしか評価しないこの社会。
「過度な競争=血が流れない戦争」と考える私としては
行き過ぎた自由競争による社会の歪みがこれ以上拡がらないことを切に願います。
Posted at 2007/03/07 00:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2007年02月12日 イイね!

駐車場の品格

駐車場の品格車椅子マークがついている
専用駐車スペースに健常者が駐車する。
そんな日本語すら読めない
"うましか"が多い今日この頃。

I県Y市の某ホームセンタでは
車椅子マークのスペースに停め
普通に歩いて店内に入っていった
初代Oデッセイに乗る40代と思しきおっさん。

はたまた同市の某ホームセンタでは
2輪車が駐車するスペースに4輪車を駐車した者も。
これは初めて見た。あまりにも貴重なので写真に収めました(^^;

みんカラをやっている皆さんは間違ってもやらないと確信していますが
お店の近くに停めるため
できるだけ歩きたくない
「誰も停めてないからいいでしょ」的なノリ
何なのでしょうねぇ(^^;

日常生活がどんどん便利になっていく世の中。
それに反比例して下がっていく一部の人間の質。
どこかの国と一緒で破綻する日が来ると思うのは
ワタシだけでしょうか?

破綻する前に法整備をしてもらいたいもんだ。
Posted at 2007/02/13 00:36:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation