• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

軽(OEM)の限界?シャチョさんの限界?

この記事は"ゴーン社長、軽をもっと出さなければ"について書いています。

金曜付けのローカル紙、下野新聞の17項に日産の営業減益の大見出しと共に
「軽自動車生産も -ゴーン社長」という中見出しがありました。
寝ぼけ眼に見たワタシは「はぁ?ついに血迷ったか?」と思いました(^^;

落ち着いて記事を読んでみると(「」内は同紙から引用)
「今後、継続的にますます軽自動車に需要がシフトすれば、再考する余地がある」
という発言が。やるとは言ってないにしても
やるかもしれないという会社トップの発言は大きいものです。
どこまで本気の発言なのかは分かりませんが。

売れないクルマは切り捨てる。
他社の後追いや市場/ユーザに媚びる受け入れられるクルマに
生産を"shift"させてきたが、没個性的で魅力のないクルマばかり。
結果、それすら販売台数を見込めなくなった。
…で、今度は軽の拡販に"shift"ですか?(^^; 軽とて甘くはないだろが
お客様が求めていないのであれば、生産するべきではない(カービューの記事より)」
この考えに従うと、日産からは自前のクルマが続々と消えていって
残るのはマーチクラスのコンパクトカーとSUVと一部のミニバンだけに
なってしまうでしょうねぇ(あくまでも極論だけどさ(^^;

まぁ、この人はあくまでコストカッター(リストラ屋)であって
人と会社(下請)と車種を切り捨て、(数字上では)会社を立て直す事には成功しました。
それはそれで「ありがとうございました」ですが
ただ、この人からそれ以上の策は出て来ないのだろうと思います。

「いまの業績のために、将来の業績を犠牲にするわけにはいかない」(カービューの記事より)の発言は、過去に新車計画を前倒しして
半ば無理矢理180計画を達成させた時の発言と大きく食い違う発言ですよねぇ。
それでいて役員報酬は11人で25億円、一人平均2億円超。
シャチョさんなんだから、おそらくもっともらっていることでしょう。なんと羨ましい!(^^;
やっていることは他社の役員もそれほど変わらんだろうに、報酬だけは10倍。
他社からみれば、なんてオイシイ仕事なんでしょう!(^^;
もちろん、想像もできない位、重責を担う仕事でしょう。ただ、それは他所も一緒でしょ?
つーか、日産社員はこの役員報酬についてどう思っているんだろう?株主も同様に…

んな金があるんだったら、先端技術や車両開発、下請さんにもっとお金を出してやりなよ。
尋常ではない役員報酬が一番のコストの無駄だろうが。

個人的には、できる事ならゴーンとルノーを切って
残った人間に建て直しをしてもらいたいものです。それも無理か?(^^;;;

…なんか末期的な状態に近付きつつある気がしてならない日産自動車。
今の経営陣がトップにいる限り、昔の日産にはもう戻らないのでしょうね。
これからの行く末が危惧されて仕方ありません。
物心がついた頃から好きだからこそ、余計心配です。まぁV36には期待していますが…。
Posted at 2006/10/28 23:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年10月23日 イイね!

カーナビの指示>道無き道

最初にこのニュースを見たとき
ワタシは Mr.Bean のコメディかと思いました(爆
以下Y!より引用
 [ベルリン 22日 ロイター] ドイツ東部ルードルシュタットの警察は22日、カーナビを過信したドライバーが道路脇のトイレに激突する事故が起きたことを明らかにした。
 事故を起こしたSUV(スポーツ多目的車)を運転していたのはフライブルク出身の男性(53)。カーナビが発する「すぐ先、右折です」という指示に素直に従い、本来右折すべきだった地点から約30メートル先でハンドルを切ってしまったという。
 この事故により、運転手の男性には35ユーロ(約5000円)の罰金が科せられたほか、車の修理代に100ユーロ(約1万5000円)、事故現場の修繕に2000ユーロ(約30万円)がかかる見通し。
 ドイツでは今月に入り、別の男性(80)もカーナビの指示に従って事故を起こしていた。こちらの男性は「工事中のため進入禁止」という標識が出ていたにもかかわらず、カーナビの指示を優先し、結果的に砂の山に車を突っ込んでいた。幸いにも、運転手と同乗者にけがは無かったという。

いやはや、真面目というかなんと言うか…
ウチのナビでも右左折のタイミングが分かりにくいことがありますが
曲がる前に、曲がる方向に何があるか位は目視で確認するもんだろ?普通…(^^;
カーナビの指示云々関係なく、進入禁止だったら迂回するもんだろ?普通…(^^;
普通じゃないからこういうことになるんだろうが(^^;

日本ではこんな事ってあるんですかね~?(^^;
もしアメリカでこんな事があったら
「お前のところのナビの性能が悪いから事故になった。慰謝料を要求する。」
などと裁判沙汰にでもなるんでしょうかね~(違
Posted at 2006/10/23 22:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年09月26日 イイね!

そろそろ Lexus 行ってみる?

昨年8月に国内に進出したLexus店。
アルテッツァISが発売になった時に1度行ってみようかと思っていましたが
いかにも敷居が高そうで畏れ多くて行くことができませんでした(^^;
普通のDーラにいくのでさえ、敷居が高いってぇのに(^^;

出店から1年、フラッグシップのセルシオLSが発売になり
現段階でのラインアップが完成したことで
行ってみようかなという思いが今、強まっています(^^;

もちろん、ひやかし

見て触れてカタログもらってくるだけですが(爆


でもね~、やっぱ庶民で小心者には敷居が高い…(^^;;;

誰か行ってみたい人、いません?
Posted at 2006/09/26 23:28:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年08月29日 イイね!

どこまで期待していいやら

26日発売のカートップという雑誌に
ニュルブルクリンクを走る4枚ドアの日産車の写真と共に
"日産の逆襲始まる!"という見出しが載っていた。
北米向けのセントラの高性能ヴァージョン(SE-R?)ということらしい。


最近、デザインとコスト管理(削減)にばかり力を入れている日産が←皮肉をたっぷり込めて
開発車両をニュルに持ち込んで走る。
これだけでも「おっ!?」という感じがしましたが
今回の前は確かCPV35の皮を被った次期GT-Rだったはず
最近の日産のクルマを見ている限り
このクルマにどこまで期待していいのかは微妙なんですよね。
それでも日産が好きなので期待せずにはいられませんが…(^^;

肝は足回りとシャシ性能。
エンジンは実用一辺倒の現行MR20DEでなければ…まぁOKです(^^;
ホントはVQ35HR並に気合の入った直4を載せてほしいが

どのようなクルマに仕上がるか、ちょっと注目してみたいと思います。

それ以前に、北米向けのこのクルマが
日本に入ってくるかどうかが重要ですがね(^^;

↓デトロイトショーで公開されたベースモデルのNewセントラ。
Posted at 2006/08/29 23:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年03月22日 イイね!

JAFMateの今月号

特にB級などのライセンスを持っているわけでもなく
お世話になったこともないのですが、JAFに入ってます。
毎月送られてくる機関誌(?)の今月のコンテンツの中に

愛車を長持ちさせる運転&メンテナンス

という記事がありました。

一般の方でも36万キロ、56万キロ。
業務用では40万キロ(クラウン/タクシー)、72万キロ(セドリック/面パト)。
個体差はあるとは思いますが、走るもんですねぇ。

ワタシの知り合いに31万キロ走行してる方がいますが
ウチのはどこまで持つかなぁ(^^;

ボディ14万キロ、エンジン10万キロ。
99年3月に中古で購入、あと1週間で丸7年になります(^^;
今年の12月で製造から丸10年を迎え
ヌケ気味のサス等々、これから寿命を迎えるパーツが続々と(?)
出てくるだろうと思うと、頭が痛いところです(^^;;;
ぼちぼちOHも考えなならん頃だろうし…(^^;;;

あぁ、あと任意保険の更新もしなくちゃ(^^;;;;;;;;;;
ただですら財政難なのに(嘆)
Posted at 2006/03/22 23:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation