• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

花火2015

2ヶ月以上ぶりのブログ更新です(^^;

残暑お見舞い申し上げます。

2週連荘で見物・撮影してきた、花火大会の模様をご覧くださいませ…
※画像クリックで解像度違い版がご覧いただけます。

まずはいつもの小山市の花火大会から(7/26)

1 スタート


2. 夜空に浮かび上がる


3. ひまわり


4. 鮮やかに


5. フェザーのような


6. どっか~ん


7. 最後の尺玉



続いて、写欲が衰えなかったことと関東で唯一の三尺玉を観たくて行った
古河市の花火大会(8/1)をどうぞ…

8. 始まりは三尺玉から(発光時間が分からなくて難しかった(^^;


9. しばらくして東の空を見遣ると、雲間からお月様が


10. 大小


11. 色々ごちゃ混ぜ


12. 最後の三尺玉2発!



今回、小山以外の花火大会を初めて見物しましたが、
三尺玉や構成(見せ方)などの違いが新鮮で楽しめました。
三尺玉撮影時のシャッタを開くタイミングが難しかった。
来年は200-500mm(or150-600mm)と共に再挑戦???(^^;
長岡の花火大会にも行ってみたいけど、混むのだろうな…

ご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/17 23:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2015年01月11日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます新年、明けましておめでとうございます。
旧年中はご来訪くださいまして、ありがとうございました。
本年も嫌でない範囲でのお付き合いを
どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像は今年最初の1枚。
筑波山ケーブルカー山頂駅からの初日の出です。
昨年までの3年間は犬吠埼で御来光を拝んできましたが、
天候状況と違う場所で撮りたかったので今年は筑波山にしました。
山頂から撮りたかった所ですが、
人出と乗り物の混雑状況が判らず、ご覧の有様(^^;
画的にはありだから、まっ良いか。

※夜景が綺麗だったので、この後2度行きました(^^; また追ってupいたします…


今年もスイスポと共にあちこちに出向いて撮りまくりますので、
よろしかったらお付き合いの程お願いいたします。
…もっともっと精進せねば(^^;
編集・upできていない写真も大量にありますので、
少しずつupしていきたいと思います。
また、スイスポは今年11月で丸3年。
今年も走って、少しずつ弄っていきたいと思います。

それ以外の抱負は心の中に閉まっておきます(^^;
Posted at 2015/01/11 20:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2014年12月31日 イイね!

良いお年を…

本年も残すところあと3時間をきりました。
オンラインでお会いした皆様、オフラインでメッセージやコメント、イイね!を押してくださった皆様
今年もお世話になり、お付き合いくださり、本当にありがとうございました。


今年の行動
1月…初日の出@犬吠埼、オートサロン、スタッドレスタイヤ(&ホイル)導入&RECS施工
2月…袋田の滝、湯西川かまくら祭と25cm超の大雪(^^;
3月…ラアンスポーツのドリンクホルダ取り付けと星景写真@戦場ヶ原
4月…皇居乾通り一般開放とねずみ出没(^^;
5月…仙台ハイランド走行×2回、16インチホイル購入、Z2☆導入
富士五湖撮影、猛暑の中の富士重大泉工場祭
6月…YBMとCLUB Primeraオフ、Sドラ導入(純正交換)
7月…エアクリ、スパークプラグ交換、川俣ダム開放、小山花火
8月…SAB柏沼南、仙台ハイランド(wet)
9月…仙台ハイランドラストラン、小田代ヶ原
10月…皆既月食、奥日光紅葉撮影、谷川岳奥利根紅葉撮影
11月…オイルクーラ装着、富士重矢島工場祭、二社一寺ライトアップ撮影、日光そば祭
12月…グリルカバー装着

スタッドレス、ノーマル、ハイグリ…年間3セットもタイヤを買ったのは初めて(^^;
昨年末で約19500kmだったウチのスイスポは今日39400kmに到達(^^;
本当に良く走ってくれています。
先日、県北某スタンドにてクリスタルキーパーを施工してもらったことで
この1年の労に報いたつもりです(^^;
(Kさん、色々とありがとうございました!)

クルマ関係での一番のトピックスは仙台ハイランドの閉鎖…
いつまでも悲しんでは居られませんが、
これからはどこで走ろうか…日光or筑波?or???
そろそろ脚を考えなくちゃな。あ…来年車検なのも忘れちゃいかん(^^;

遣り残したことは多々ありましたが時間切れ。
また来年もあっという間に過ぎ去っていくのだろうな。。。



皆様に於かれましては、どうぞ良い御年をお迎えください。
Posted at 2014/12/31 21:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2014年12月31日 イイね!

紅葉2014

間もなく今年も暮れ行きます。
例年は紅葉の写真を撮っても編集に費やす時間が無く
紅葉の時期が終わると業務多忙でそのまま年末…
で、結局upしないまま蔵入りというパタンでしたが、
今年は何とか(昨日無理矢理)upできました(^^;
それでもまだ全部編集しきっていませんが(^^;

9月23日、小田代ヶ原


10月12日、龍頭の滝湯の湖(1)湯の湖(2)湯滝金精峠









10月18日、一ノ倉沢谷川岳天神平八木沢ダム




来年もスイスポと共にあちこち撮影の旅に出歩きたいです。

※本日のblogは、今年の総括&ご挨拶編もupいたします。
Posted at 2014/12/31 13:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2014年10月08日 イイね!

皆既月食

ここの所upできていませんが、
こういうことは瞬発力が重要ということで…(^^;

昨夜、仕事から帰宅した時は完全に雲の向こうでガッカリでしたが、
時間を置いてふと窓を開けてみると、雲間から月が見える♪
ということで、早速自宅の庭で撮影開始です。

注:画像はフォトギャラリと同一です。ご了承くださいm(_ _)m


20:13 赤く妖しい光。


20:27 20:25頃、皆既月食終了で部分日食へ。
薄雲の影響(?)か地球の大気によるレンズ効果が終わったからか、明暗のコントラストがより鮮明に。


20:38 赤系の色味が消えました。


20:46 薄雲に隠れる。
円周の見える範囲が拡がってきました。


20:53 円周の淵が明るく輝く様子を。


21:01 雲が多くなってきました。


21:02 薄雲。ここで撮影終了。


欲を言えばもうちょっと早い時間から撮れたらな…
でも、楽しませてもらいました。
Posted at 2014/10/09 22:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation