• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

【迷惑メール】爺出会い

定年退職後の過ごし方にお困りの団塊の世代のお父さん方
こんな過ごし方はいかがですか?(嘘


送信者:aduckhasgonewest@docomo.ne.jp
日時:2006/01/24 18:**
件名:団塊の世代、余暇の有意義な過ごし方
───────────────以下本文───────────────
どうも。柏原雅夫です。
当方、57歳。定年退職をあと数年で迎えます。
退職後の過ごし方などこれまで考えた事も無かったのですが、最近では徐々に意識するようになってまいりました。

娘に「パソコンでも始めたら?」と勧められ、訳もわからず購入、同時にフレッツ光にまで契約してしまいました。
全く…近頃の家電販売店はちゃっかりしています。

最初に始めたのは、娘とのメール。
うちの娘は携帯片手に驚異的な速度でメールを入力していきます。
同じ家にいるんだから話をすればいいじゃないかと思うのですが、メールで送った方が娘の反応が良いのは不思議でなりません。
言葉より文字の方が価値のある時代になってきているのでしょうか…?
ヤッホーというところで自分の興味のある単語をいくつか入れて検索という事も出来るようになりました。
今では娘の前では検索出来ないような事ばかり検索するようになっています。
今までの出来なかった事が出来るようになるいうのは楽しい事です。
最近ではこんなところも見つける事が出来るようになりました。
http://nobodycanstopnow.******.ne.jp/
そして、妻には内緒で他の女性と会えるようにまで成長しました。

これまで、ゴルフと釣りしかやった事がなかった私に、新たなサブカルチャーを与えてくれたインターネット万歳。
今では早く定年退職を迎え、毎日24時間体制でこの趣味に没頭したいと願うようにまでなってきています。
とはいえ、ゴルフと釣りは私にとって無くてはならない趣味であることは間違いありません。
なぜなら「早朝からの釣り」、「泊まりでのゴルフコンペ」…これほど不倫に役立つ言い訳はありませんから。

http://nobodycanstopnow.*******.ne.jp/
ここは私のお勧めの場所です。
よかったら一緒にサブカルチャーしましょう。


Return-Path: (090hx3zvenh@docomo.ne.jp)
Received: from mail.101.docomo.ne.jp
Subject: =?ISO-2022-JP?B?kmOJ8oLMkKKR44FBl12JyYLMl0yI04tggsiJ34KygrWV+w==?=
From: aduckhasgonewest@docomo.ne.jp
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
MIME-Version: 1.0
Date: Wed, 24 Jan 2007 18:**:** +0900 (JST)

───────────────ここまで───────────────
学生時代に学校の授業で初めてインターネットにつないだ時の
ときめきと懐かしさをワタシは思い出しました(爆
当時は出会い系なんて言葉はありませんでしたが(^^;
タイピングすらまともにできなかったあの頃はピュアでしたねぇ(遠い目
(きみまろ風に)あれから10年。すっかり変わり果てたワタシがここにいます(核自爆

どうやらこのおっさんもワタシと同類に入るようですね(^^;
余暇の過ごし方の一つとしては、こういうのもありでしょう(ぇ?
何てったってボケないでしょうし(違
ただ、24時間体制なんて言ってますが
お体には気をつけましょうね。年が年なんだから。

…というか、携帯からこんな長文のメールを打つおっさん、初めて見たわ(違っ
Posted at 2007/01/26 00:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【迷惑メール】特殊系 | パソコン/インターネット
2007年01月24日 イイね!

作業

作業外出先からの帰宅前のこと
煌々と外灯が灯る、とあるお店の駐車場にて
エアコンパネルとナビの位置変更の
作業を進めました(^^;
今日の作業は、ナビを収めるための空間の確保。
※そのままナビを収めようとすると、ハーネスとナビが干渉する(というかナビが(ガチガチに固定されている)ハーネスに押されてナビの位置が定まらなくなる)のを防ぐためです


具体的には
車両ハーネスの一部の皮膜を破って経路を変更。
ハーネスとステアリングメンバを固定するための樹脂クリップを取って
ハーネスの自由度をUP。

それとナビ側のハーネスを繋いで水温、油温、油圧計を復活させました。
やっぱ、これがあると安心ですね(^^;

全然大したことない作業ですが
フルバケの運転席で作業するのは非常に疲れました(^^;;;
だったら助手席で作業しろよと言われるかもしれませんが
助手席は物でいっぱいです…(^^;;;


それから、先日のオフレポート(その1)UPしましたので
よろしかったらご覧下さいm(_ _)m
その2、その3は追ってUPします(^^;

追記
その2をUPしました。
2007年01月22日 イイね!

PRI-WEST東日本オフ

PRI-WEST東日本オフ昨日は、常磐道友部S.A.にて開催された
PRI-WEST東日本のオフに参加してきました。
入れ替わりもありましたが、計8台が参加。
話題が尽きないオフとなりました。

開始が12時、終了20時過ぎ。
この時期としては
かなり長時間のオフになりました。
日中は比較的暖かかったですが、
日が落ちたあとは寒さとの格闘でだいぶ疲れ
ワタシを含む数名は屋内のレストランに避難してました…(^^;
というか、参加の皆さん、風邪などひいていませんか?(^^;

次回はもっと暖かくなってからが良いですね。
個人的には花粉が飛ばない季節を希望します(^^;
またお会いしましょう!(^^)/

オフレポに関しては、しばらくお待ちください…(^^;
またしてもメインPC不調につき、ただいま復旧中です(^^;
2007年01月20日 イイね!

仮復旧

仮復旧エアコンイルミの続きです。

色々(謎)ありましたが
純正のイルミを取付けて仮復旧しました。
今日になって、室内/外切替インジケータのLEDが切れたようです(^^;
LED化に向けてのリサーチは継続中…というか
リサーチはほぼ終わったので
来週中に発注すると思います(^^;





そしてエアコンイルミのLED化の傍らでは
エアコンパネルとナビ(オーディオ)の位置を交換する
計画もあったりしますが、実行できるかどうか微妙です(^^;
写真はエアコンパネル部のみ仮組みしています(^^;
というのも、ナビ(2DIN)を収めようとすると
写真のクラスター奥にある、ステアリングメンバと干渉する可能性が…。
本体が干渉しなくても、ナビから出ているハーネスが干渉する可能性は 大 です。
他にもオーディオ固定用のステーをどうするかなど、問題は山積…(^^;

明日は某所でオフがありますが、ナビもオーディオもない状態で行ってきます(^^;
Posted at 2007/01/21 00:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1st PRIMERAP11改【更新終了】 | クルマ
2007年01月18日 イイね!

事の顛末

事の顛末土曜のブログ
オーディオとエアコンパネル(←ここ重要ですよ(爆)
を取っ払ったと書きましたが、経緯を書きます。

昔付けていたデッキを外したその後。

センタークラスターを外したついでということで
以前から気になっていた、消えたり点いたりする
接触の悪いエアコンパネルのイルミを
交換してしまおうということに。
交換といっても、その時点では交換する部品は手元になく
しかも外し方が分からないので、どうやってランプまでたどり着くかをお勉強しつつ
assy(台座+電球=写真)にたどり着いた。
この麦球みたいな電球をソケット式の電球と勘違いして
引っ張ったり捻りながら分離しようとしたら、(当然だが)導線が途中でプッツン(^^;;;
この時点では「あ~あ、またやっちまったか(お馬鹿」

注:写真のように、導線は台座に引っ掛けてあるだけです。
見ればすぐに分かるだろうという意見はごもっともです(^^;;;;;;;;;;
しかも昔々、エアコンイルミの球は市販の規格モノかどうかを
誰かに聞いて、そうではないということを言われた記憶があったにもかかわらず
やっちまったよ…orz

とりあえず、部販の閉まる時間が近いので
エアコンパネルもオーディオもない、そのままの状態で部販までひとっ走り。
そしてどうにか時間に間に合いました(^^;

どうせ今まで1度も交換していないだろうということで
電球(+台座)を全交換するのに必要な3個を購入して帰宅。
購入したが、既に外は真っ暗なので復旧は断念…(^^;

…ここまでがエアコンレス(違)の経緯でした。
単なるバカです


帰ってから色々考え、そのまま付けるのはもったいないということで
電球に着色してみようということで翌日はカー用品店へ。
もったいないというか、以前から構想にあったイルミネーションアンバー化計画を進めようと思ったわけです(^^;
来てみたものの商品には「室内灯には着色しないで下さい」と。
そりゃ、熱の逃げ場がないもんねぇ(阿呆
着色がダメということで、がっかりしつつも
次の構想に向けて電球なしのままパネルを組み上げ
現在は仮復旧といった感じであります(^^;

次の構想とは、LED化。現在リサーチ中ですが
φ3の砲弾型で高指向角の橙色…なかなか無いですねぇ。
高指向角でなくても、LEDレンズの頭を平らに削りゃいいんだろうけど
県内あるいは近県でLEDを扱っているお店はないかなぁ。誰かご存知ないでしょうか?
いずれはアキバに行くことになるかもしれません(いつだろう?(^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 3 456
789 101112 13
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation