• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

Round3_20140504仙台ハイランドマイペースラップ

Round3_20140504仙台ハイランドマイペースラップ(仙台ハイランド側からのアナウンスはありませんが)
今年9月で閉鎖とのことで走れる時に走っておこう
ということで、マイペースラップを走ってきました。

結論:純正タイヤ…終了
    人間…ただの下手糞
    タイム…2'26.25(前回比+1.4)

休日のマイペースラップに行かれる皆様、入りの時間はお早めに。

朝6時半出発、仙台宮城ICを降りてから渋滞に嵌りつつ、10時半過ぎに現地到着。
まずはゲートで入場料を払おうとしたところ
ゲートのスタッフさんから「計測器出払っちゃってる」という衝撃の一言(^^;
それでも良いのでお金を払って入場。
場内はすんごい台数のそれっぽいクルマでごった返していた。
急いで受付に行って確認すると、計測器を確保できたので胸を撫で下ろす。
※会計時にコントロールタワーに行ってみたら、
※150台を超えたので受付終了との貼紙が。

<1本目>タイヤ…F3部山、R2部山(^^;
空気圧冷間Fr:230kPa、Fl:235kPa、Rr/Rl:230kPa
11時半頃にコースインしようとしたが、赤旗が出て中断。
ポールポジションで再開を待つ(^^;

再開したが、"マイペース"とは程遠い状況で2'30秒を切るのがやっとこさ。。。
ESPは最初から最後までON。場所によって瞬間的に動作ランプが点灯するのを確認。

今回の走り方での変更点
・3コーナ立ち上がり:2速ホールド→一瞬3速を使う
・ハイポイント(登り)左:3速から2速→3速ホールド(微妙)
・ハイポイント(下り)左:進入で3速から2速→3速ホールド(微妙)
・右スプーン(1個目):3速から2速→3速ホールド(微妙) ※2個目は2速で変更なし。
・最終:4速から3・2→4速から3速

比較用(2013年11月走行時の記事・動画)
※比べる以前に人間が微妙だったんですけどね(爆

走行後空気圧を減圧。
Fr:265kPa→240kPa、Fl:270kPa→240kPa、Rr/Rl:250kPa→235kPa

<2本目>お昼の中断後の仕切り直しです。
後半にオレンジ色の86の方に図らずも引っ張って頂き(付いていき)
この日のベスト2'26.250を記録。(感謝!)
ESPは走行途中でOFFに切り替え。



走行後空気圧を減圧。
Fr/Fl:250kPa→240kPa、Rr/Rl:240kPa→235kPa

<3本目>
純正タイヤを延命させるには回避すべきだっただろうが
不完全燃焼なので数アタック限定で走行。
ある程度感覚が戻せたようで、先導されなくても"そこそこ"のペースで走れた。
ESPは最初からOFF。


数えてみたら今回で11回目の仙台ハイランドでした。
こんなに混んでいるのを見たのは昔の開放デー・感車デー以来です。
あと何回来られるか…願わくば閉鎖を考え直してほしいものです。

昔も書きましたが、日帰りで行って帰って来られる場所にあって、
これほど走り甲斐のあるサーキットは他にはないです。
コースレイアウトを愛で、コースから見える景色も愛で、走り方を観て感じて学ぶ。
そして温泉に牛タンも。
年数回しか走らないお前が言うなと思われるかもしれませんが、
この楽しみがなくなってしまうのは惜しくて辛いです。。。
Posted at 2014/05/05 14:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2014年05月03日 イイね!

困った訪問者

困った訪問者4月のある日曜の早朝のこと。
床に置いてある、ゴミを入れたビニルがガサゴソ。
バランスを崩して倒れるのかと思ったのも束の間。
再びガサゴソガサゴソ。

ネズミでした。



進入経路は、昔々、ウチのお嬢様(犬)が我が家にやってきて間もなく
いたずらして畳をぶりぶりにしてしまった場所。
その当時のブログ記事(場所は違いますが)
それがいつしか外界と通じていた様で出入りするようになったのだろうと推測。
もちろん、即対策しました(^^;

家にあったネズミ捕りと
ホームセンタで買ってきた禁忌剤と粘着マットを設置して
対処した結果…成虫3匹、幼虫2匹を駆除(^^;;;

一番驚いたこと…
ネズミ捕りで捕獲したはずなのに
ネズミ捕りの2cmに満たない格子の間から
一瞬のうちに脱出するイリュージョンを目撃したこと!

怪しい物音が聴こえなくなって数日が経ちました。
もう大丈夫のはず…たぶん。。。
おかげで小さな物音に敏感になりました(^^;
Posted at 2014/05/03 23:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation