• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

南房総の旅2日目(その1、鴨川SW、勝浦海中公園編)

1日目からの続きです。

前日が1.5hの仮眠だったため、たっぷり睡眠して起床し、
宿のバイキング形式の朝食を摂ってから鴨川シーワールドへ向かいます。
開園前だったので少々並んでから入場し、まずは場内の展示生物を観察。
クラゲが浮遊する様は観ていて飽きが来ないのですが、
この日も予定ぎっしりなので程ほどに…


9:30からベルーガのパフォーマンスショー。
トレーナや入場者の言葉やを聞き取り、それに答えるベルーガ。


続いてイルカパフォーマンスショー。
ジャンプ!


タッチ!


立ち泳ぎ!


皆一斉にジャンプ!


次はシャチのパフォーマンスショーを最後列で立ち見。
ショーが始まると次々と手荒い歓迎が…



宙を飛ぶシャチ。この瞬間だけを見れば躍動しているな~なのですが


飛んでいるものは落ちるというのがこの世の常でして…


無慈悲な水しぶきに前列で悲鳴(^^;
これがあるから、皆、前列を避ける(^^;


アシカのパフォーマンスショーも見たいところですが時間が押してしまうので、
場内を観て、お土産を買ってから、鴨川シーワールドを後にします。





12:00 勝浦海中公園へ。


鴨川SWの水槽もですが、撮影条件が難しくブレ写真量産(^^;


腹が減っていたからか、この雲を見て海老も良いなと思ったのですが、
この後、一旦海から離れて内陸に向かい、撮り鉄やっていたので16時過ぎまで食事はお預け(^^;



その2(いすみ・小湊鉄道、江川海岸、海ほたる編)に続きます。
ご覧頂き、ありがとうございました。
Posted at 2017/05/30 23:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2017年04月04日 イイね!

南房総の旅1日目(その2、鋸山、濃溝の滝編)

その1からの続きです。


館山・中村屋さんのパンと道の駅の刺身定食を食し
腹が膨れたので、体を動かします(^^;
ということで、日本寺の駐車場に車を止め、鋸山山頂を目指します。

まずは大仏を拝観してから


15分程度階段を上って…


山頂展望台に到着し、眼下に広がる絶景を眺めつつ小休止…


地獄のぞき(もちろん、先端まで)


百尺観音を拝観して山を下ります。


予定より時間が押してしまいましたが、続いて濃溝(のうみぞ)の滝へ。
※川岸は撮影場所が狭いので、長靴履いて深さ数cmの川の中での撮影がオススメ。


3月彼岸過ぎと9月の彼岸ごろの晴れた早朝には
光芒が射し込み、水鏡となることでハート型に見えるという。
到着が15時過ぎだったので、特別な景色は観られませんでした。
この日も早朝に来ていれば、観られたのかな?まぁ、またの機会に…

鋸山で疲れた体にソフトクリーム♪


時刻は15:40分。
もう1箇所寄りたい場所がありましたが、
1.5時間の仮眠しかとっていない&宿の入り時間を考慮して、宿にチェックイン。
好天の一日に感謝!


お待ちかねの夕食の時間♪


ゆっくり温泉に浸った後は、起きていられず、程なくして就寝Zzz
2日目に続きます。
ご覧頂き、ありがとうございました。
Posted at 2017/05/27 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2017年04月04日 イイね!

南房総の旅1日目(その1、海ほたる、野島崎、館山・城山公園編)

南房総の旅1日目(その1、海ほたる、野島崎、館山・城山公園編)4月3日の勤務後に身支度を整え、4月4日午前0時に出発。
最初の目的地、野島崎を目指します。

午前2時前、海ほたるで休憩。
休日は渋滞の名所ですが、平日の夜はさすがに閑散としていますね…
また帰りに立ち寄ることとして出発します。


午前4時前に野島崎到着。
朝焼け~日の出を撮る予定で来たので、星を撮るつもりはなかったですが、
天の川が見える素晴らしい星空を目にし、思わず岬先端近くで撮影。


流れ星☆彡


満足してクルマに戻り、明るくなるまで仮眠するつもりが寝すぎてしまい(^^;
慌てて岬先端に向かいます。


その後、鋸山まで房総半島の海沿いを時計回りに回ります。
まずは約20年来、行ってみたかった場所、ビーチボーイズのロケ地、布良海岸。
歌詞を書くと五月蝿い団体がいるので割愛!



次に洲埼灯台。館山湾から太平洋まで望めます。
冬場は条件が良ければ富士山も見えるという。


房総半島は鳶が多かった…その中でもこの鳶にはかなり接近されました(怖)


さて、予定はぎっちりなので、先を目指します。
館山の城山公園。



桜は咲き始め(木や種によっては良い感じ♪


ニューアイテムのクローズアップレンズを使って簡易マクロ撮影も。



昨晩以来、何も食しておらず腹が減ったので、館山駅前の中村屋さんでパンを調達し


食後1時間足らずで立ち寄った道の駅 富楽里とみやまでも腹ごしらえ。


腹が膨れた後は、日本寺にクルマを止め、鋸山を上ります。(その2に続く)
Posted at 2017/05/23 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行 | 日記
2017年04月02日 イイね!

みかも山公園のカタクリ

GW中に始めたガレージ内の片付けがなかなか終わらず
更には部屋の片付けとして始めたY!出品に追われ。。。
そんなこんなで1ヵ月半前のネタをupいたします…
この後、一人慰安旅行と桜のupも控えています。


4月2日。
みかも山(三毳山)山麓に咲くカタクリが見ごろとのことで
先日upした新しいレンズのデビュー戦も兼ねて、みかも山公園を訪れました。

東側の駐車場に車を止め、歩くこと15分弱で到着。
まずは58mmで設定を変えつつ試写。


その後は70-300mmにスイッチしてテレマクロ的に…





みかも山公園はアップダウンのあるウォーキング(ハイキング)コースが整備されており、
足腰強化のために今後ちょくちょく訪れることになるでしょう(^^;
Posted at 2017/05/18 23:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
1617 1819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation