• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

Tamron 15-30mm F/2.8とNikon 200-500mm f/5.6

超広角レンズが欲しくて調査を進めてきましたが、
予算の問題でNikon14-24mm f/2.8Gは端から諦め
16mmとf4のありがたみの問題でNikon16-35mm f/4Gはパス…

ということで、発売当初から気になっていたTamronのSP 15-30mm F/2.8を購入しました。

外箱

開封するとプラトレーの上に説明書類が袋に入っていて、それを取ると


本体


レンズキャップ


装着♪


出目金レンズです(画像は広角端。取り扱い要注意(^^;



そういえば、昨年末にもレンズを買っていましたが、upしていませんでしたのでご紹介を…
200-500mm f/5.6です。

Nikon純正で、この光学性能で、このお値段…そりゃ、売れるわな。
昨年末以来、ハクチョウ等鳥類の撮影で活躍中です。今後は飛行機、戦闘機を撮りたいですね。
フォトアルバム→ガバ沼12月多々良沼羽田沼ガバ沼1月


これで広角15mmから望遠500mmまで揃いました。
次はマクロ?、単?、その前に旅行対応の三脚?、バッテリグリップ?
これからは、どのレンズを持っていってどう撮るか?も考えながら撮影していきたいと思います。
Posted at 2016/07/30 18:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年06月19日 イイね!

大中寺と太平山あじさい坂の紫陽花

ここひと月は、深呼吸する暇もなく耐え忍んでおり、何とかこの3連休に辿り着けました。
※その反動でポチしちゃいました(^^;
最後に深呼吸をした6月19日の模様をどうぞ。

まず訪れたのは栃木市大平町の大中寺。


1週間くらい時期が早かったかな?

続いて太平山のあじさい坂へ。

一輪一輪、わずかに色味の異なる紫陽花。

あじさい坂中腹

小雨が降ったり止んだり、じめじめと蒸し暑く、この時期らしい天候でした。



ん~マクロレンズが欲しくなりますね…(^^;

太平山には追々、足腰を鍛えに来たいと思います(^^;
Posted at 2016/07/17 23:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年06月18日 イイね!

エアクリボックス遮熱とポジション球交換

エアクリボックス遮熱とポジション球交換ブレーキダクト設置から弄り熱が上がっております…
今回(6/18)は2点実施しました。
・夏対策:エアクリボックス遮熱
・カラーコーディネート:ポジション球交換

昨日(6/24)は運転席側のブレーキダクト設置・加工を行いましたが、
ホースバンドを買い忘れていたため、その部分を本日施工します。
次の弄りは暑さ落ち着いてから?


スイスポ愛車紹介の「イイね」が100を超えました。
押してくださった皆様、ありがとうございます!!!
Posted at 2016/06/26 12:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2016年06月11日 イイね!

構想3年(ブレーキダクト設置)

構想3年(ブレーキダクト設置)偶にはクルマネタでも(^^;

左の画像は1年点検時整備手帳のスクショ。
この構想3年の計画を実行に移しました。

整備手帳→その1その2

昨年の車検を機に、これまで使ってきたカーボンメタル系から
ノンアス系のブレーキパッドに替えたことで、高温側のロータ適性温度が下がりました。(800℃→650℃)
(仙台HR閉鎖以降)サーキットに行っていないし、今後もそんなに多くは行かない…でもサーキットを止めるつもりもない。


では、より性能が保たれる環境を作ろうということで、
まずはFバンパのフォグベゼルとインナフェンダに穴を開け、ダクトホースを通しました。
今後、ロアアームに導風板を付けて完成予定です。(期日未定)
現時点で助手席側だけの施工で検証中。運転席側も近く施工予定です。


昔はダストも鳴きも関係ねーだったのですがね(^^;
Posted at 2016/06/11 22:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2016年05月29日 イイね!

スバル大泉工場祭2016

5月29日。
毎年恒例のスバル大泉工場祭に行ってきました。

FA/FBエンジン組立工場内部見学に…


5車種・仕様の一気乗り(ただし運転は社員さん)

奥からレボーグ、フォレスター、S4

何といってもS4とWRXの乗り較べが興味深い。

とりあえず感想を一言ずつ。
レボーグ:日常から高速移動まで不満のない動力性能。
       次のインプレッサG4に搭載されてMTがあれば、マイナー後に買うかも?
フォレスター:1人乗りなら日常域に不満なし。
        ただ、人と荷物が載った時にはもっとトルクがほしい。
S4…エンジン、早すぎて笑いが出る怖さ。ブレーキフィール、脂汗が出る(?)怖さ。
WRX…低中速域はDITに軍配だが、回した時のパンチは明らかにEJの方が上。


今年はGT300マシンの展示もありました。



SLS(スバルリビングサービス)の売店でグッツを買い、
同行の内1名様は社食でカレー
その後、一行4名は館林に移動して旨くてボリューム満点なランチへ…

否、ワタシにとって、ボリュームは満点ではなく、110点でした(過食)

お土産交換、談笑を経て解散となりました。
いつも沢山のお土産をありがとうございます。

また秋に(その前に夏の宇都宮で?)お会いしましょう。
Posted at 2016/06/20 00:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation