• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

桜ツアー2016(3、中綱湖・青木湖、白馬編)

4月23日~24日の大町市中綱湖、青木湖と白馬村の桜と戸隠&善光寺編です。
昨年の田貫湖・高遠・立山旅行で近くを通って以来、訪れてみたいと温めておりました。
中綱湖で4/23~24の週末に見頃とのことで、4/23昼に家を出て長野へ向かい、現地で車中泊。
夜中、予想外・予報外の雨で焦りましたが、午前4時頃に上がったので撮影開始。

中綱湖



青木湖



貞麟寺



四十九院のこぶし


大手の吊橋




野平の桜



ジャンプ競技場


breaktime1(温泉&蕎麦)


白馬から戸隠神社宝光社へ。



breaktime2(蕎麦&そばチーズケーキ)



戸隠神社中社


長野・善光寺



今年の桜ツアーは以上で終了です。
白馬に関しては、時機を見て八方尾根、五竜、栂池にも行ってみたいと思います。
閲覧、ありがとうございました。
Posted at 2016/06/05 23:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年04月16日 イイね!

桜ツアー2016(2、会津・喜多方編)

桜前線の北上とともに行動範囲を広げ、
4月16日、福島編です。

猪苗代観音寺川(ほぼ未開花…某ネット情報では満開だったけど(^^;)


石部桜


鶴ヶ城(散り始め)




break time...


喜多方市、日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木



沼ノ平地区棚田の桜(ホントは鏡桜に行きたかったが、日没で断念)



福島はまた秋の紅葉の頃に訪れたいと思っています。
これ以外の当日の模様は関連URLをご覧ください。
Posted at 2016/06/03 00:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年04月10日 イイね!

桜ツアー2016(1、栃木・群馬編)

4月上旬、栃木市内にて。→フォトアルバム



4月上旬、佐野市(関城、佐柄見)にて。→フォトアルバム



4月10日、群馬県(赤木南面、沼田公園、中発地、みなかみ)にて。→フォトアルバム








今年は、佐野の関城と佐柄見に初めて行きましたが、
来年は近所の桜をもっと開拓したいですね…
その2福島編、その3長野編に続きます。
Posted at 2016/05/29 23:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2016年03月25日 イイね!

オーディオ新調

オーディオ新調使っていたコンポが壊れ早8年?
新調を意識して約5年?が経ち、リサーチだけほぼ完了状態…導入を後押ししたのは、2月に宇都宮で聴いてきた
「辻井伸行×三浦文彰 究極の協奏曲コンサート」でした。

構成はmarantz M-CR611 + Monitor Audio Bronze2 。
条件:ブックシェルフ、フロントバスレフ、バイアンプ対応、高さ350mm以下、
低音周波数帯域できるだけ低め、隙間のないサランネット




win7メディアプレーヤープロファイル破損によるメディアストリーミングオプションの設定や
接続が気まぐれな外付けHDDに手を焼きましたが、ようやく安定稼動に漕ぎ着けました。
ヴォーカルのブレス、ドラムのハイハット、アコギのフィンガーノイズの残像などなど
一つ一つの音の解像度がまるで違う!
インターネットラジオ対応なので、家の中での楽しみが増えました。
クルマのほうもどうにかしたいなぁ…
Posted at 2016/04/09 00:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年02月11日 イイね!

ダイヤモンド富士撮影

2月11日。

1月下旬から2月中旬にかけて山中湖でダイヤモンド富士を見ることができますが、
この日は山中湖北岸よりダイヤモンド富士が見えるということで
週間天気予報を前々からチェック。
14(日)の週末まで含めて一番天候の良さそうなこの日に訪れることを決めました。
午前6時半頃に家を出発し、開通したばかりの圏央道の区間も通って
ほぼちょうど3時間で山中湖へ。金銭面を除けば、かなり近くなりました。


早く着きすぎてしまいましたが、混雑状況が分からなかったので、山中湖畔に留まりました。
忍野やパノラマ台にも行きたかった所ですが、次回の課題ということで。

10:00、気温はまだ0℃(この日の最低気温は-12度前後)


昼食処を探しつつ、湖畔を歩いているとコブハクチョウを見っけ。


ほうとうを食して駐車場に戻って一休み…


15:26
日の入りは17:20頃ですが、「この辺だろう」という場所を確保して定点撮影を開始。
16時前にちょっと左寄りに沈むことが判明(^^;




続けて夕焼け撮影




雲もなく、終始穏やかな1日でした。
パワーをくれた富士山に感謝。

下の動画は、定点でインターバル撮影したものをつなげました。
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2016/03/23 23:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation