• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§ねを§の"哀車" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2015年7月5日

燃料系をいぢいぢと… ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1

さて、それでは燃ポン&フィルターを交換しましょうかねぇ…。
( ̄∀ ̄)

↑って、簡単に言ってるけど…実は初体験の作業で
“出来るかなぁ…大丈夫かなぁ…取り返しのつかん状態になってしもたらどうしよ…
(=゜-゜)(=。_。)”
って、ドキがムネムネしてたんは内緒です(笑)
f^_^;


燃料タンク降ろす作業工程で楽なんと、どうせ来月車検やねんから構造変更してしもたらやええや~んっ!!
(*≧ε≦*)♪
って事で…引っ剥がしちゃいました(笑)

2
車体の左側、給油口の下辺りに潜り込むと…タンクとフィルターが見えます。燃料フィルターは12mmのボルト2本、タンクは同じく12mmが4本で固定されてます。

タンクを降ろす時は…極力タンクの中を空に近い状態にしときましょう。
&先に車内側のホースを外す事をお勧めします。
何も考えずにいきなり供給側orリターン側のホースを外すと…
サイフォンの原理でタンク内のポンプorリターンパイプの接液面までのガソリンが延々とホースから流れ出るってゆう惨劇に見舞われてしまいます。
(≧ヘ≦)

車内側のホースを外して→タンクを止めてるボルトを外す→タンクが降りてから供給&リターンホースを外す…
って順がいいかなぁ~と
f^_^;
後、タンクを降ろす時はボルトを外しきる前にタンクをジャッキ等で支えるか誰かに手伝ってもらった方が無難です。
でないと…えらい目に遭います…
(>_<)


……はい。えらい目に遭いました……(苦笑)
(ρ_;)

ガソリンまみれになって…タンクから鳩尾(みぞおち)に思いっ切りボディブロー喰らいました…
(∋_∈)
3
えらい目に遭いながら何とか外したタンク。

めっちゃきちゃないなぁ…(笑)
(=゜-゜)(=。_。)

タンク降ろす時にホースから延々と流れ出るんをバットで受けたガソリン(苦笑)とブラシで汚れ落として…って作業もしたんですが、

知識不足と不手際のせいでガソリンまみれになってしまったんで、写真撮る余裕なんて…無しです(苦笑)
(>_<)
4
外した燃ポンとサード(130L)の燃ポン。
本体側を付属のカプラに替えれば本体は加工要らずのポン付けなんで楽勝~(^w^)♪


…の筈が…古い燃ポンをユニットから取り外す際に、ポンプユニット下部でポンプをユニットに固定してるステイの+ネジが固着してて外れず。
(>_<)
で、ちょっと無理して外そうとしたら舐めてしもて…最終的に死んだネジの頭をグラインダーで落として、残ったネジをドリルで浚うってオマケが付いて(憑いて!?)きました…
(ρ_;)

余裕無くなるどころか…更に心をへし折られましたぁ…
(∋_∈)
5
古いフィルター&ホースと新しいのん。

この後は外した逆の手順でフィルターとタンクを装置♪…やねんけど……

作業前は自分的には結構大作業やし、いっぱい写真撮って記録として細かく残そうって思ってたけど…
素人の浅はかさゆえの自業自得でもう精神的的にヘロヘロのボロボロでそんな余裕無し(笑)
(ρ_;)
6
何やかんやありつつ何とかタンクも元通り設置出来たんでちょっと一息…
(= ̄。 ̄)=33

前向き(単細胞)な私はその後気を取り直してもう一つ作業などを♪
その作業とは…
【燃ポンバッ直!!】(笑)
まぁ…燃料ポンプをリレー介してバッテリーから直接電源を取るってゆう定番のんです。
( ̄∀ ̄)


燃料ポンプの配線は後部座席の下にコネクターやから普通は見えへんけど…もう既に全~部引っ剥がしてあるから丸見えやでぇ~(笑)
(*⌒w⌒)♪


2極カプラが燃ポンで、ギボシの方は液面(ガソリンの残量ね♪)のセンサーです。
7
配線としては…

※まずバッテリーの-端子を外します。
(今回は燃ポン交換前からリセットの為に既に外してあります。)

・バッテリーから1,25~2,0のコードで電源を取り出してリレーの+(赤)へ
(必ず間にヒューズを噛ましましょう!!)
・車体側の燃ポン配線の+をリレーのスイッチ(青)へ。
(車体側はピンクが+)
・リレーの供給(黄色)を燃ポンの+へ
・リレーのアース(黒)をバッテリーの-もしくはボディアースへ

ってゆう…エー●ンのリレー買えば台紙に書いてある様な当たり前の配線です(笑)


でも今回はそれ+で他の方の整備手帳を参考にさせていただいて…
φ(。。)
まず純正カプラを汎用カプラに替えて、ノーマル配線の間にリレーとの配線をカプラで割り込ませるハーネス形式にして何時でも純正の配線に戻せるようにしてみました。(`∇´ゞ
8
リレーは左側最後部の隙間に(笑)

…さて、これで今回の作業は一応終了~。


バッテリー接続してキーを回して燃ポンがちゃんと作動するか確認…
(ρ°∩°)

容量が増えたんとドンガラにしたんが重なって…かなり元気にウニィィ~~ンッ!!と鳴いてはるんが聞こえます(笑)♪
(≧w≦)v♪

エンジンルームと下回りも覗き込んで…燃料漏れが無いかもチェックOK♪
o(`▽´)o

後は走って効果の程を~♪
…って思ったけど…残念ながら今日は時間切れ&(色~んな意味で)ガス欠で終了~。(笑)

これで様子を見てまだ排気温度が上がるようなら…インジェクターを洗浄に出してみて…
それでもあかんかったらA/F計と燃調コントローラー導入して空燃比チェックしながら燃調するか…
(=゜-゜)(=。_。)
現車合わせセッティングでン十万コースを覚悟でショップに依頼して費用で首を吊るかしか無いなぁ…(≧ヘ≦)

気が付けば…
“ついでに…”とか“せっかくやから…”とか“酔った勢い…”
とか訳の解らん事をほざきながらこのほんの数ヶ月の間だけで既に年収の1/3程が…
Σ(°□°ノ;)ノ

…この先…支払いと生活は大丈夫なんやろうか…
(┳◇┳)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックインソムニアコーヒー

難易度:

FCR-062添加

難易度:

プラグ交換

難易度:

気になるガソリン添加剤2 シュアラスター Loop パワーショット

難易度:

(///o///)恥ずかしいシミ燃料漏れ

難易度:

気になるガソリン添加剤

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オンボロのCR22なんで皆様お手柔らかにお願いしますf^_^; よく彼方此方のホームセンターで “何か使えそうな物はないかいな~!? (=゜-゜)(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘムタイはふけ…不滅ですっε=(#‾^‾#)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 12:28:29
インタークーラーの出世(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:06:17
SSミーの寸止め選手権?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 10:07:52

愛車一覧

スズキ GSX-R125 ABS 地スケベR125号 (スズキ GSX-R125 ABS)
ずっと復活したかったバイク乗りやけど、色んな事を言い訳に⁈ 後回し後回しにしてたら…気が ...
スズキ アルトワークス 哀車 (スズキ アルトワークス)
知識も技術も無くおまけに資金も無い三重苦の中…心優しい諸先輩方に色々と助けて頂き試行錯誤 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
H7年に新車で購入して早幾星霜…ほぼノーマルですが一緒に崖下に転落横転etc…(>_<) ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
17歳の時に先輩に譲って貰ってから二十代半ばまで乗り回してました。 その間、色々あった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation