• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム介の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2008年3月12日

ホイールOHしタイヤを組み込もう!(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
NSR50後期の6本スポークです。
ゴールドでカッコいいー

でも塗ります(笑

と言うことでタイヤを外しました。

すでにベアリングがない…笑
2
ベアリングも抜きます。
そしてここで問題なのがベアリングをどうやって外すか…

そこでアンカーボルトと言うものを使います。
12mmのやつを打ち込みます。
そして反対側からいらないアクスルシャフトをぶち込みます!
するとあら不思議w(°o°)w 
簡単にベアリングが抜けます。
反対側も同じことをやりぬきます。
3
塗装を剥がして色を塗りました。
シルバーサフェーサー→ホンダ純正ブラック→クリアを吹きました。

そしてメンテナンススタンドで乾かしています。
4
バルブを新品に変えついでにバルブ回しつきキャップに交換しました。
5
乾いたところでリムプロテクターを使ってはめます。
6
終わりました…
集中してデジカメを忘れていました(;´▽`lllA``
7
あ…ベアリング打ち込んでるところも撮るの忘れてました…

ベアリングを打ち込むときは右側から打ち込みます。
打ち込む前に冷凍庫にいれてきんきんに冷やしておくと良いでしょう。
適度にグリスを塗り、斜めにならないようにしながらハンマーでゴムなどをかませながら打ち込みます。

あるてーどはいったら、プラグソケットなどのベアリングの外形と近い大きさの物を使い、打ち込みます。

そして反対がはは、カラーを入れて打ち込みます。
ちなみに打ち込みすぎには注意しましょう!
動きが悪くなります。

そのご、シールを入れて終わりです。
8
そしてタイヤを入れるときですが、
ちなみにこれはディスク化にするためにフォークがありませんが、フロントを浮かすときは
リアはメンテナンススタンドを使い安定させて浮かします。
次にマフラーを外しエンジンハンガー部分にパンタジャッキを入れてこのように浮かします。

これでタイヤ交換ができます。

ちなみに右下にあるエンジンは現在製作中です(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HSTオイル交換

難易度:

長期保管不動車の復活

難易度: ★★★

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

パンク修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

昔からMT車が好きでMTに良く乗っています。 みんカラを始めてからエンジンルームは怪しくなっていく一方です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤+遊び用です。 このジムニーからは色々な音がします。 ブォ~ン キュィーン シュ ...
その他 その他 その他 その他
前後ディスクのクロスバイクです。 マルチバーにに変えてありますが、ドロップにしたいかも ...
ホンダ その他 ホンダ その他
一応ほぼフルカスタム? 前後ブレンボでディスク板は前後アグラス製、オーリンズサス、フロン ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
息子の車です。 カラーは珍しいブラックアメジスト・パールです。 これは、私は乗っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation