
GWも後半戦、ここの所すっかりアバルトのていこちゃんにウチの職人さんがかかりっきりだったので、ヤモリ君がちとご機嫌斜め。。(爆)
とは言え、特にやる事もなかったので、昨日パーツリストに投稿した、
S‐lineエンブレムの両面テープを貼り直してあげましたw
そんな時、注文してあった荷物がナイスタイミングで届き、はい、職人さん
作業開始です(笑)
ま、何の作業かと言いますと、先月アバルトのていこちゃんに、
レーダー探知機を取り付けたのですが、その時にヤモリ君でも動作するかチェックしておいたんですよね~
動作するのが判明したので、もう1セット、取り寄せたって事です(^^)
なので、文章もコピペ出来るって事ですね(爆)
以下、大半コピペw
ユピテルのレーダー探知機はGPSだけではなくOBD2からのデータを読み取る事で、GPSの電波が届かない所でも自車位置を把握し、トンネル内にあるオービスの警告も可能にしているそうです。
しかし、このOBD2アダプターなのですが、輸入車用は指定店での取り付けに限るそうで、量販店で販売されていないんですよね~
しかも、そのアダプターに対応する本体は指定店専用モデルだけなんだそうです。
輸入車が同じ年式・同じモデルでも仕様が違う事が多く、一般販売出来ないそうですが・・・自己責任のもと販売してほしいですよね。
しかし・・・
そのアダプターが何故か手元に(爆)
車好きを長くやってると、こういうこともあるんですw
本体はGWR73sdをチョイス。
指定店専用モデルではありません。
(指定店専用モデルはワンボディでないので嫌なんですよね)
国産車のOBDアダプターは、指定店モデルも量販店モデルでも同じなので、輸入車用のアダプターも量販店モデルに問題なく使えるはず・・・

ODBポートは運転席右下のボンネットオープナーの奥にあります。
OBD2アダプターは4つあるディップスイッチで設定するのですが・・・
色々な設定を試してみると、2・3・4のスイッチをONにしたら・・・
うちの固体は、見事に動きました~
(ちなみに1・2・3・4のスイッチを全てONでも動きましたよ)

燃費データもちゃんと読み取れました(^^)
自己責任の範囲なのですが・・・
うちのAudi A4(B7) 2.0TQダイナミックライン(2007年4月納車)でOBDF12‐RDは動作しました。
またGWR73sdにOBDF12‐RDとの組み合わせも動作しました。
と、報告させていただきます。
そんなヤモリ君、試運転中にキリ番を迎えました♪

もう、あまり酷使したくないんですけどね(^^;)
でも放置してると拗ねちゃうからなぁw
山手トンネルのテストでは、マップマッチングの精度が悪いのか、オービスの位置が200~300m位ずれました。
アバルトのていこちゃんでは50m程しかずれないのですが、ま、その位のズレは許容範囲でしょう。
2km前から警告が始まりますからね(^^)
以上、ペアリングならぬぺアレーダー装着日記でした♪
Posted at 2012/05/04 19:27:50 | |
トラックバック(0) |
Audi A4(ヤモリ)飼育日記 | 日記