• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかめが'ねの"マッカチン" [アバルト 500C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2020年5月8日

ナンバー灯 LED化(補修)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大分前にナンバー灯のLED化はしていたのですが、最近になって警告灯が点灯。
消えてはいないのでおかしいなと思って外してみると、どうやら抵抗が逝ってしまったみたいで黒ずんでいました。
車体の方にも焦げたようなダメージ痕が・・・
2
抵抗内蔵タイプは怖くなったので、孫市屋さんで 25Ω警告灯点灯防止用抵抗 (LR25-1)を注文。
内張を剥がして配線にかませることにしました。
500Cのトランク裏の内装はクリップで止まってるだけなのでここには簡単にアクセス出来ます。
3
テスターでチェックすると、黄/緑線がプラス、黒がアース線だと判明したので、躊躇なくカット。
被膜を剥いて芯線を出します。
ワイヤーストリッパーでやると超楽ちんです。
4
接続にはこのワンタッチコネクターを使用しました。
なぜエレクトロタップを使わずにこれを使ったかというと、また抵抗がダメになったときに簡単に交換が出来るからです。
後々のメンテナンス性重視って事で。
5
黄/緑線と黒線にそれぞれ繋いだワンタッチコネクターに抵抗を繋ぎます。
ワンタッチコネクターはオレンジ色のレバーを起こして芯線を出したコードを差し込んだあと、レバーを倒すだけで接続出来る優れものです。
6
手持ちのT10 × 37 LEDを入れてみました。無事点灯。
7
警告灯も点いてないので成功ですね。
8
抵抗は熱くなりますので、脱脂してボディにアルミテープで貼り付けました。
これでボディが大きなヒートシンクに。
(ホルツのマフラー補修用のが手元にあったのでそれを使用。4台くらい前の車用に買ったのが役に立つ日が来るとは!)
配線をタイラップで綺麗にまとめて内装を戻したら完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドリンクフォルダー流用

難易度:

ドアノブカバー取り付け

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度:

ディスクローターにボルト取り付け

難易度:

リアバンパーど~する?

難易度:

グロスブラック化…

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「絶景!神奈川の紅葉の名所 大山!!関東紅葉スポットランキング二位の景色をどうぞ!! http://cvw.jp/b/1361125/45656906/
何シテル?   11/26 19:00
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事もw ええ、ボンネットのマークはサソリ風のザリガニです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップの追加施工~エンジンルーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:11:08
藤原産業 SK11 ソケットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:22:06
ASTRO PRODUCTS ソケットアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:21:31

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) マッカチン (アバルト 500C (カブリオレ))
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事も ...
アウディ A4 (セダン) ヤモリ君 (アウディ A4 (セダン))
Audi B7 A4 (セダン)の通称ヤモリ君です(^^) とっても愛着があり、ずーっと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車だったB6アバントです。 スポーテックのフルエアロを装着していました。   ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スキーに良く行っていた頃の相棒です。  主なモディファイ  ・エナペタルビルシュタインサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation