
今日は娘の夏休みの思い出に、プチ旅行として高山へお泊まり旅行です🏨
息子達の⚾️予定に合わすと、娘はどこへも行けないので、今回は長男次男を家へ残し、嫁さんと娘の3人旅です😁
ナビをセットし10:00に家を出発🚐💨

国道41号から行く予定でいたが、ナビが郡上方面からの国道156号へ導くので、言いなりに走ってみました😒
11:00道の駅「美濃にわか茶屋」着

ここは🏍️ツーリングでもよく来る所ですが、嫁さん達はあまり来ないので、ちょっと立寄り見て回って出発

とても天気が良くドライブ日和です

走っていると「大滝鍾乳洞」の看板が

ちょっと寄ってみる事に
急に道が険しい⚠️

またまた看板が

曲がった先で渋滞😩
脇を見ると駐車スペースとなっている様だったので、ここへ停めて歩いた方が早いと思い、渋滞に巻き込まれず駐車🅿️

5分程歩いて12:10到着

大滝鍾乳洞はまだこの先
先ずチケットを購入

鍾乳洞の入口へはトロッコに乗って上がります

急斜面をトロッコに乗って、大人でもワクワクしますね😆

2・3分で到着
いよいよ鍾乳洞内部へ
入口に立つと冷んやり🧊

中は結構狭く、かがんで歩きました🚶♀️
あちこちから水が染み出て、足元が濡れているので滑りそう😱

結構登りが多く、鉄階段や岩を削って階段にしてある所を登って行きますが角度が❗️💦

外は30℃超えだが、鍾乳洞内は12℃程で
涼しい😌

どんどん奥へ進み、この鍾乳洞の目玉👀大滝が現れます

この先は下る下る!
勾配が凄い😱

出口到着

外出た途端暑い🥵
行きはトロッコだったが、帰りは森の中を歩いて下ります🥵

下ると流しそうめん屋がありました。
丁度お昼時で、嫁さんは食べたいと言ってましたが、数年前のレジオネラ菌?の事を思い出し、何となくパスしました😅

暑いのでお土産屋へ入り休憩
美味しそうなサイダーがあったので、サイダーでクールダウン😌

シュワシュワ美味しかったですが、量が多くお腹いっぱいに🤢
嫁さんも🍺なら飲めるんだけどと😅
外へ出て食堂があったので、昼食を取る事に

店内へ入ると右側に券売機があり、食券を購入して注文するシステムです。

嫁さんはざるそば、娘はラーメン、私は天ぷらそばと飛騨牛メシ、皆んなで分けて食べる明宝フランクとポテトを注文

まぁ〜見たままご想像通りの味です😅
明宝フランクは当たり前に美味しいです😋
ごちそうさまでした🙏
13:40高山市へ向けて大滝鍾乳洞出発🚐💨

ナビ通りに走ったらえらい道を走らされ

1台対向車とばったり❗️😵
相手の方が後ろへ下がってくれて、直ぐに回避所があったので助かりました😮💨
ウネウネ山道を下り、まともな道に出て走っていると、道の駅「明宝」到着

ここは外に揚げ物屋、おにぎり屋、スイーツ屋などお店が並び、別棟で休憩所もあり好きな道の駅です😊

店内を見て回ってたら、GWの富山ツー同様ミッションである「豆つかげ」発見‼️😳

3袋あったので、全部買い占めです😏
明宝ハムが売っていたので、いくつか選び嫁さんの実家に送りました

道の駅明宝を出て、いよいよ高山市突です!

ちょっと長くなったので、ここらで休憩として#2へ🚐💨
Posted at 2025/08/03 14:04:30 | |
トラックバック(0)