
こんばんは〜。忘年会が連続で続き、ミニ四駆走らせに行けていないOGRです。
相棒のMOMO氏も同じく、忘年会ラッシュで日程が合わず。
今月はそういう行事の多い月ですからね。
さて、13(土)にStradaleさんに預けていたFD2が仕上がったと連絡がありました(^^)
家族で出掛けていたので16時頃に取りに伺ってきました。
何回ものお見積り&ご相談にお付き合い頂き、実作業して頂いたStradaleさんに感謝です(^^)
今回のメンテナンスの内容と、今朝の出勤時の道中に感じた感想を書きます。
①クラッチ交換
街乗りメインなので純正→純正の交換としました。
サーキットメインの方はこのタイミングでLSDも入れるそうですが、下名には宝の持ち腐れになりそうなので入れていません。
クラッチ交換後は、発進する瞬間から違いが分かりました。
新車の時はこんな感じだったのでしょう・・・13万km経つとやはり傷むものですね。
ただ、13万km超えたクラッチは、まだまだ使えたみたいです。
丁寧なクラッチ操作をまた心掛けていこうと思います。
②ミッションOH+DC5用4速&5速
クラッチ交換でミッション下ろすなら、OHしちゃえ!といくことでOHをお願いしました。
ついでのついでで、4速&5速も交換し、ちょいクロス仕様としました。
慣らし中なので、そんなに回転数を上げすに走ってますが、3速→4速の落ち込みの無い繋がりが実感できました。
慣らし終わりが楽しみです(^^)
③リジカラ(フロント)
ネットでも評判のリジカラをメンバー外すついで作業でお願いしました。
『乗り心地変わった』とか『かっちりした』とかの意見をよくみますが・・・本当にその通りです。
あの小さい丸いのでこんなにかっちりするとは思いませんでした。
毎日通勤する道を通ってみて、乗り心地の変化が分かりました。
(実はお店出て乗った直後は??という感じでした(;´Д`A)
④ステアリングギアBOXリジッドブッシュ
リジカラと同じく、ついで作業でお願いしました。
ステアリングが少し重くなった感じがします。
正直、どこが変わったかは余り理解出来ずっというのが本音です(;´Д`A
今回のメンテナンス&チューニングは以上です。
コレで20万kmに向けて、頑張れそうです。
来年はコーティングとか内装をやりたいな(^^)
そして、FD2を受け取ったその夜は、
MOMO氏、KRO氏、Nob氏、下名の4人で市内の少し小洒落た焼肉屋で忘年会。
皆、高校〜大学が一緒の同級生(MOMO氏に至っては保育園から)でみんカラ登録者。
気を使わずワイワイ話せる楽しい飲み会でした(^^)
車・時計・結婚考察・髪の毛の話題で盛り上がって、
カラオケして帰りました。
今年夏にやらなかったBBQを来年こそはやろう。
Posted at 2014/12/14 21:33:40 | |
トラックバック(0) |
FD2 | 日記