
こんばんは〜。中学時代のスポーツテストの“懸垂”は0回だったOGRです。
出来ない奴は隣の子が終わるまでぶら下がってろ!っと言われ、私はよくぶら下がっておりました。
そして、先週現場のタラップで屋根上へ行く案件が発生しました。
そのタラップの最下段までの高さは約2m。
うっかり脚立忘れてしまったので、懸垂で1段目まで上がる必要がありました。
試しにやってみたら・・・出来ましたね、懸垂。
中学生の頃の自分に『40超えたら懸垂できるぞ』っと教えてやりたいです。
さて、更新1月以上サボっており、最高サボり記録を更新しております。
書くネタはぼちぼちとはあったのですが、書かずにいると何を描こうかを忘れてしまうという…。
思い出しながら書いていくと、まずホイールナットを新調しました。
見た目がボロボロになっていたので、今回はナットにキャップのない物に変えました。
ただ、学校行事でよくグランドに車を停めるため、
こんな感じにFD2がなります。
キャップが無い分、ナットに砂が入り込むのがちょいと気にはなります…。
キャップ付きにすれば良かったかな。
あと、テールランプ内に水が入ったのか結露を発見しました´д` ;
パッキンが傷んでくるとなるとは聞いていたので、これらも交換しないとあかんかもしれんです。
劣化でいうと、屋根のクリア剥がれの進行が激しくなってきました。
かなり目立つようになり、『なぜ屋根だけ白色してるの?』と聞かれる程になりました…。
かなり放置している問題なので、ソロソロ解決せねばと思っております。
カーボンルーフにでもしてやろうかしら??
まあ、先月で購入から丸っと16年経ち、走行距離も36万kmになりましたので、劣化が進んでも仕方がないかなっとは思ってます。
まだ乗るつもりなので、ちゃんとメンテナンスしていきます^ ^
そういや、前回ブログで走りに行く!と言っていたのに、走りに行けてない…。
そもそも友人らとも会えてないので、そろそろ会って近況報告会せねば。
Posted at 2024/04/07 21:26:11 | |
トラックバック(0) |
FD2