• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

次のメンテナンスのよてーい

こんばんは~。先々週講習受講のため、大阪まで行ってきたOGRです。



3年位前の移行期間だった際は愛知県でもやっていた講習なのですが、忙しい!という理由で放置していたら、愛知県では開催されなくなり、東京・大阪・福岡・沖縄から選択する羽目になりました。

沖縄!と言ったら流石に文句言われたので、大阪会場での受講になったわけです。

(なぜこうなる前に愛知県で受講しなかったのか!?との問い詰めには、なぜ1人で手一杯で助けて!とお願いした時期だったのに助けなかったのか!?という質問に対しての質問返しで乗り切りました)

新幹線での移動だったので、修理から戻ってきたゲームボーイを車内でやってました。
 


修理に送ったら直ぐに対応していただけました。感謝感謝です^ ^

呑気にドクターマリオやってましたが、周りのビジネスマンの方々は車内ではPCやらでお仕事されてました。

講習という仕事ながら、旅行気分ですみません。。。



さて、オイル交換時期が過ぎていたので仕事帰りにストラダーレさんに寄りオイル交換してきました。



最近の職場は片道20km程度なので、ここ6,7年と比べると走行距離が一気に減りました。

酷い時は片道50kmでしたからね(高速代支給なし)。

日々の走行距離は減りましたが、総走行距離は34万kmまで残り500kmを切りました。

新年早々のオイルネーター故障で懲りたので、オイル交換時にストラダーレさんで傷んでそうな箇所の点検もしてもらいました。

結果、パワステポンプからのオイル滲み、セルモーターの寿命ということでこれらを交換することにしました。

また、前回の車検時にDラーから指摘されていた水温-40℃表示問題(ODBⅡで読み取るとこの値が出ますが、水温計は正常)の原因も探ってもらうことになりました。

CPUを診るので、久々にパワーチェックもしてもらおうかと思います。



傷んでいる部分のメンテ終わったら、一度サーキットへ行きたいところです。

少しの間だけですが、2月に平日休みが取れそうな感じなので。

ただ、最近お知り合いのFD2がRE-12D履いてサーキット走行されたら、ドラシャが折れたそうなので、もしフロントを265にサイズアップして、新しいハイグリップ履くなら絶対ドラシャ交換してね!っと言われました。

FD2では滅多に折れないそうですが、距離が距離だけにとのことです。

でも、サイズアップにはホイールも買う必要があるので、しばらくは現状のままですねー。



オルタネーター壊れてからメンテナンス進めてますが、本当は屋根塗装の白化をなんとかしたいところです。

いろいろな人の車と見比べるとみすぼらしくなってきたので、なんとかしなくては…。
Posted at 2023/02/05 19:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2023年01月15日 イイね!

14年振りに積車で運ばれる

こんばんは〜。水星の魔女1stシーズンが終わってションボリ気味のOGRです。

4月の2ndシーズンまで待ち遠しいですが、暫く日5で宇宙世紀のガンダムがやるので、退屈せずに待てそうです。

水星の魔女最終話は面白かったですが、小5で初めて見たガンダムがVだったのでそこまでの衝撃は無かったですね。

そのVで衝撃を受けすぎた後にGを見たので、Gが一番好きになったんですけどね〜。

おかげさまで立派なガンダムおじさんになりました。



さて、何シテルでも呟きましたが、1/9(月)の仕事帰りにFD2がレッカーされました(;´д`)

帰宅途中でバッテリー警告灯が点灯し、その後エアコンが切れ、スピードメーターも消え、ハザードも付かない状態になりました。


道中にあった公民館の駐車場に待避出来たので、まだよかったのですが、かなりヒヤヒヤしました。

高速道路だったらあかんかったですね…。

うんともすんとも言わなくなってしまい、オルタネーターが完全に召されてしまいました。


アイドリングが不安定な時があったので、兆候はあったのですよね…放置した自分が悪いです。

ロードサービスに来て頂いて、行きつけのディラーへ運搬してもらいました。


14年前にエンジンブローした時以来に積車に載せられるFD2。

積車に載せている時に通りかかったチャン白FD2のお兄ちゃんにめっちゃ見られました(笑)

こうならんように気をつけてくださいねー。



ただ、ここで問題が。

コロナ云々の関係で自分は積車に同乗させてもらえずでした(´Д` )

自分でなんとかして下さいね〜っと見ず知らずの場所に置いて行かれてしまったので、妻に電話して迎えに来てもらうことになりました。

場所がまだ分かりやすいところだったのと、今の世はGPSで位置情報送れるのでなんとかなりましたが、置いてかれるとは思いませんでした。

妻にディラーまで送ってもらい、FD2の状況と修理の話をし、代車をお借りして無事に帰宅。


新車のN-WGNを代車として貸していただきました。

最近の軽自動車は装備も充実で普段使いでは凄く良いですね^ ^
(ただECON、ブレーキホールド、オートハイビームは正直いらんと思いました)



月曜に預けて、火水の店舗お休みを挟んで、木曜には修理完了のお電話をいただきました。

マッハな対応に本当感謝です。


土曜にFD2を受け取ってきました。


オルタネーターとバッテリーとベルト交換となりました。

オルタネーターはリビルド品ではなく、まだ新品があったのでこちらにしました。

いつまでFD2の純正部品があるかが心配ですね…。



FD2を受け取りにお店に行った際にFL5買う?と勧められました。


4,997,300円の4から下の端数が無くなったら考えるよ〜なんて冗談でお伝えしたら、FD2の30万km超の車両相場が120万くらいだから、もう+αでイケるかもよ⁉️っと言われました。

FL5への浮気心が浮上しましたが、こんだけ弄ってこんだけ乗って愛着湧いているので、浮気は実行せずでした^ ^

納期3年は待てんですね。

オルタネーターで懲りたので、劣化してる箇所を洗い出してメンテしていこうかと思います。

新年早々、色々ある1週間でしたわ〜。
Posted at 2023/01/15 19:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2
2023年01月08日 イイね!

2023年始まって早々に色々と

新年あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いします。

改めてまして、こんばんは〜。異世界おじさんの単行本を買い集めているOGRおじさんです。

MOMO氏から面白いよ〜っと勧められて読んで見たらはまってます。

SEGAネタがディープなのと世代が同じなのか色々と笑えました^ ^

今年は秋までほぼ週休1日制なので、新年早々テンションが↓↓↓ですが、これ読んで↑↑↑にしていこうかと思います。


さて、そんな新年はここから始まりました。









1,2日とネズミの国におりました。

昨秋に長男次男から行きたい攻撃に合い、妻が空いてる日を探したら、この2日間がピンポイントで空いていて予約取れたそうで、元旦に旅行する事になりました。

まあ、毎年大晦日は紅白とかも見ず、自室でプラモ作ってるか寝てるかなので、たまにはアクティブな大晦日でも良いかと。

FD2で欲しかったサイズのTE37SLとタイヤが買えるくらい掛かりましたが、子供らが喜んでいたので良かったかなっと思います^ ^

アトラクションの列の待ち時間がだいたい40分くらいあるのですが、子供らが暇するので昨年カスタムに出したゲームボーイカラーを渡し、子供らはコレを待ち時間にやっていました。


↑これですね

そうすると、列に並んでいる同世代かそれ以上の方が皆二度見する二度見するw

キャストの方にもえっ?ゲームボーイですか!?っと声を掛けられました。

めちゃ気持ち良かったです^ ^♪



んが、調子に乗った長男が落っことし、無事IPS液晶が点灯しなくなり、本日カスタムして貰ったヒミツノバさんへ再度預ける事になりました(T-T)

今度神戸出張があるのでその時に電車の中でやりたかったのに残念です…。



また、お正月休み中は不動車と化していたFD2を仕事初め前日に火を入れたら、ギェピィーの悲鳴と共にエンジンが始動。



まるで私の気持ちを代弁してくれたかのようでしたが、セルモーターが危なそうです…。

オイル交換時期も来るのでリビルド品の手配をお願いしなくては。



っと、まだ2023年始まったばかりなのに既に色々と起きています。

今年はどんな年になるのやら。

平和に過ごせる年でありますよーに。
Posted at 2023/01/08 21:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2022年12月31日 イイね!

2022年の振り返り

こんばんは〜。寒いのは嫌いなのに雪が降るとワクワクするOGRです。

でもウインタースポーツはやらない(やれない)という…毎年言ってますね(*_*)

先週の雪は子供らと庭で雪ダルマ作ったりかまくら作ったり出来るほど、市内もガッツリ積もりました。


ちょうどこの日が人間ドックだったので、FD2で出動したわけですが、久々にFD2がラッセル車として活躍しとりました…。


車高下げた車の宿命ですね…。



さて、2022年もあっという間に終わってしまいました。

なかなか衝撃的なニュースが多かった年だったと思います。

そんな2022年に自分にあった事、やった事をジャンル(?)ごとに箇条書きにしてみるとこんな感じ。

【車関係】
・ブレーキ一式OH
・リアハブ交換
・33万到達
・街乗りタイヤ新調
・フリード用ホイール購入
・2年半振りにYZを走る
・オフ会にちょいちょい参加して雨を降らす

【趣味】
・塗装ブース購入
・ガンプラくじでプラモが初めて当たる
・ゲームボーイを改造してもらう
・PCのHDDをSSDへ交換する

【個人】
・四十路になる
・坊主頭になる
・アマガエルの飼育を始める

っと、振り返ってみると色々なところで散財をした年だった感じがします。

趣味のプラモだけに的を絞って振り返ると・・・


完成したのが8体と例年より結構作りました!

欲しい時に欲しいガンプラが買えない時代になってしまいましたが、来年は少しはマシになるといいなと思います。

こんな感じで自分のやりたい事を相変わらず好きにやっている2022年でした。

来年も自分のやりたい事やって2週間に1回はここでブログを書いていけたら良いかなと思っています。



車ネタももう少し増やしていけたら良いな。


2022年終了時の走行距離は338,268km。


オーバーホールしてからの距離も100,000kmを超えました。

巷ではFD2が高級スポーツカーなんてニュースでやってたので、大事にしていかなくては。



最後になりましたが、本年も大変お世話になりました。

また来年もここを見て頂けると嬉しいです。

来年もよろしくお願いします^ ^
Posted at 2022/12/31 18:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記
2022年12月18日 イイね!

元の生活に戻るようです

こんばんは〜。今週から週1休みの生活に逆戻りのOGRです。

日曜も仕事になりそうな雰囲気がプンスカしているのが嫌ですね。

土日使って終わらせろ!とか言われると『今は令和ですぜ?昭和の仕事はやめようぜぇ〜』と言いたくなります、言えないけど。

まあ、昭和の仕事がどんなんだったかは知らない世代ですが…。



さて、昨日の仕事帰りに久々に映画みてきました。



前作の天気の子に続いて、すずめの戸締りを見てきました^ ^

公開してから見に行けていなかったので、少し遅れての鑑賞になりました。

ただいまが聞けなかった人、おかえりが言えなかった人が沢山いたんだろうなっと考えさせられる良い映画でした。

どんな映画なの?と聞かれたら猫と和解する映画と伝えておこう。

どっか時間を見つけて公開中のスラムダンクも見に行きたいところです。

にしても、何故にエアポに来ると雨が降るんだろう…。



あと、ガクッと寒くなり、日中に雪がチラついたため、本日FD2を冬季仕様へ変更。



冬仕様っと言っても、ただ単にスタッドレスへ変えて、減衰変更しただけですね。

本当は12/13(火)に休みを取って、YZへコソ練に行く予定でしたが、またもピンポイントでその日だけ雨。

雨男雨男と言われてはいるものの、ここまで来ると自分を褒めてあげたい。



寒い中、タイヤ交換終わってからはいい肉の日に買ってきたエアリアルをお菓子のエアリアル食べながら組立。



お菓子のエアリアルは大半がチビーズに奪われましたが…。



相変わらずの適当部分塗装&メラニン艶消しで完成。

青とグレーだけはスプレーで色付けました。

あと、筋掘り用工具買ってみたので、墨入れするところをメインに筋掘りしてみました。こちらは練習必要ですね…。



ビットオンフォームのがちょっとゴツくなるので、これで飾りました^ ^

飛べる踊れるエアリアルゥゥー♪



今年は大型案件が無く定時付近で上がれ、週休2日に加えて平日休みも取れたので、趣味の時間が例年以上に取れたように思います。

明日からまた・・・嗚呼、考えたくなぁ〜い。
Posted at 2022/12/18 21:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内の緊急工具の収納拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 23:16:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation