• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTBerけいの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

ハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
写真がなくてすみません。
2週間ほど前の11月初旬のから異音がでており、症状としては走行時アクセルオフで速度に応じてカンカンと音が。だんだんと音も大きくなったので購入した店舗に連絡。タイヤ交換でピットパンパンで他店舗も対応不可能と。仕方がないので様子を見ることに。
2
11/12にタイヤ交換の為、実家に向かう途中、ハンドルに嫌な微振動が。以前マーチに乗っていた時にもあったホイールナットが緩んでるやつだと察知。すぐにコンビニに入れチェック。
3
助手席側前輪の1本ナットが無くなっており、よく見るとハブボルトごと折れて居なくなってる。他の3本を締めとりあえず実家にトコトコと向かいました。ちなみにカンカンという異音は消えました。
4
タイヤ交換を始めてみると、折れた対角のナットが外れない。スルスルと緩む感じがない。仕方がないので、スピナーハンドルで力任せに緩めたらポキっとハブボルトごとご臨終。
再度ディーラーに連絡したもののやっぱりダメで、走るのも危険なので積載車に乗せて持ってこいと。でも代車はないとの事で、帰りの足もないので、ナットが折れたボルトにかかったので3本締めて、オイル交換をして帰路につきました。
5
ハブボルト交換
本日無事にハブボルト交換が終わりました。
料金17000円なり。
ほとんど工賃ですね。ナックル毎外さなきゃ行けないホンダの設計はなんとかならないものなのか。。。
ちなみにオートバックスのほうが3000円ほど高いお見積りでした。
6
ハブボルト交換
当たり前ですが直りました。
61441kmでした。
夏タイヤ交換時にトルクレンチでトルクチェックしながら締めて、その後も何の異常もなかったのに秋になって緩んでくるのはなんか釈然としませんが、時々気をつけて見ようと思います。タイヤぶっ飛んで行く前に気づいて本当に良かった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 2024 タイヤ交換

難易度:

【69246km】タイヤ交換 レグノGR-XⅡ

難易度:

洗車とサマータイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

錆取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー 車種専用 レザー調シートカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/1363461/car/2290030/8906168/parts.aspx
何シテル?   12/25 00:18
気づけば三十路のおじさんになっていました。 車の用途も趣味からファミリーカーへ完全移行。 妻も乗るので大きなことはできませんが、自分の好みにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 21:27:31
ホンダ(純正) 新型フリードルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:39:01
抵抗とCRD、整流ダイオードについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:40:20

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
家族が増えたのでハスラーからフリードスパイクに乗り換えました! 2020/5/17 3 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ランサーから乗り換えです。初めての新車!ノーマルを大切にして、使いやすくなるようにチマチ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
祖父が乗っていた車です。祖父が87歳で免許を手放すということで譲り受けました。1997年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
中古で購入した父親のGOLF5 Eに乗っています。 免許を取ってからこの車に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation