• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

べるちち流ホイールはみ出し測定

べるちち流ホイールはみ出し測定 ホイールを購入する際、気になるのがフェンダーからのはみ出し。
次のホイールを買う時のため、自分なりに測定方法を考えてみました。

まず保安基準のおさらいから。

保安基準の改正(2017年6月)から、以下のようになっています。

「ホイール軸中心の鉛直上、前側30°・後側50°の規定範囲内において、フェンダーの鉛直面からタイヤが10mm以上もしくは、ホイールやホイールキャップ、ホイールナットが鉛直面からわずかでもはみ出してはいけない。」


※画像のホイールはRAYS GramLights 57FXZ(20x8.5J+38)+245/35R20タイヤ

整理すると、図中の赤い部分が以下の通りでなくてはいけません。

★タイヤ以外の部分(ホイールやボルト/ナットなど)は、フェンダーからはみ出てはいけない
★タイヤは10mm未満までははみ出し可能となっているが、これは削れても走行に支障の無い部分(盛り上がったラベルやリムガードなど)のみが対象
【注意】検査官の主観も交えて判断されるので絶対ではありません

続いて、現在履かせている冬タイヤをべるちち流に計測してみました。
※対象はリヤタイヤ、RAYS Homura 2x9(19x8J+38)+245/40R19タイヤに5mmスペーサー

ディスク部分が膨らんだデザインでタイヤより出ているので、この頂点での測定となります。

重りを付けたヒモをフェンダーに貼り付けて垂らす。



ヒモの揺れが落ち着いた後、ホイールのディスク頂点に定規を当てて見える目盛りを計測。
結果は6.5mm。



次にディスクの高さ計測。
ディスクの高さは商品説明にも記載が無いメーカーが多いので、問い合わせるか自分で計るしかない。

600mmの定規をホイールのディスク頂点2ヶ所に両面テープで貼り付けます。
するとリムとの隙間が出来るので、それをノギスを使って測ります。
測定値6.5mmから両面テープの厚さ1.5mmを引いて、結果は5mm。



この他、インナーフランジ幅、アウターフランジ幅が計測できれば完璧なんだけど、それは別の機会に。
(タイヤ装着状態では難しい_(^^;)ゞ)
ブログ一覧 | 情報共有 | クルマ
Posted at 2023/03/25 11:20:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検準備 ハミタイ対策
そっくんのお兄ちゃんさん

ツライチ以上でもツライチ
SNJ_Uさん

ハミタイ計測
Terra爺さん

車検には準備が必須なんです
そっくんのお兄ちゃんさん

フォレスタ― タイヤ交換(冬→夏)
Rimさん

家族も納得なタイヤの考察
くうタンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑さ対策着手 http://cvw.jp/b/1363617/48398722/
何シテル?   04/29 14:05
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:39:34
アルテオンのバッテリーを交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 17:18:53
バッテリーに関する疑問❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:23:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation