• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

DiscoverProのプレミアムコーディング♪

今日の予定が急遽キャンセルとなったため、「Hanafusa E-Optimize」に連絡し14時30分からDiscoverProのプレミアムコーディングの予約をした。

元々この車の音響システム+スピーカーは音質が良いと思っていたので、以前DRLコーディングを施工して貰った際にプレミアムコーディングを勧められたが、その時はお断りしていた。

しかし12月初旬に集まった木更津でのプチオフ(pangziさん、B-Styleさん、先輩さんの4台)で80'sの曲の話で盛り上がり、20代に趣味でDJをしていた私の心に火が付いて、3週間で80年代のダンスミュージックを300曲以上かき集め、SDカードに入れてBGMで聴くようになった。

車に乗ると、もうそこはダンスホール!
次の改造点として、ルームランプの代わりにミラーボールを付けそうな勢いの曲ばかり。

  L(・_L)ズン♪

  (ノ_.)ノドコ♪

  L(・_L)ズン♪

  (ノ_.)ノドコ♪

曲の中にはイケイケ(死語)でアクセル踏み込み2割増ししそうな曲もあり、乗る度に「反則切符にお世話にならないように」と自分に言い聞かせながら運転している。。。

しかし、集めた曲たちには問題があった!

まだCDが世に出回っていない時代のため、 音質が良くない。

当時のマスターテープが音源のため、音質に温かみがあるものの音が籠っていて高音&低音が伸びない。

改善策として、B-Styleさん施工済みのDiscoverProのプレミアムコーディングで何とかならないかと思い、今回の施工に至った。

現地に着くと、事前に行くと聞いていたpangziさんと先輩さんの車の施工が完了し帰ろうとしているところだった。
お二人に年末の挨拶を済ませた後、間髪入れずに私の車の施工を開始した!

施工完了後、SDカードのダンスミュージックを試し聴きしたところ、高音&低音共に少し伸びるようになった。
また音がクリアになり声や楽器の音の混ざり感が解消され、目をつぶって聴くとボーカルを中心とした各パートの立ち位置が感じ取れるようになった(^^)

更に店長が持ち込んだJAZZのCDをかけて貰ったら、「それは反則!」って思う程の鳥肌状態になった。(今度、JAZZも用意しようっと!)

もう、これは絶対オススメです!(>∀<)b

【オマケ♪】
施工後、実は店長も「80'sの曲は大好物!!!」と判明し、今後遊びに行く回数が増えそうな予感がしている。
Posted at 2016/12/30 00:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改良 | 日記

プロフィール

「’25猛暑対策始動 http://cvw.jp/b/1363617/48544666/
何シテル?   07/15 22:56
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
11121314 151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation