• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

ナンバープレート隠し製造マシン

ナンバープレート隠し製造マシンこの度、アルテオン・オーナーズ・クラブでお揃いのナンバープレート隠しを作る事になりました。
※まあ得意の、世話好きオヤジの立候補ですが(^-^;

事の発端は昨年行われたクラブのオフ会の動画を見た時、(ひろきさん製作の)余りの動画の出来に感動し、これを一般公開出来ないのが勿体ないと思ったからです。
画像は簡単にナンバー処理出来るものの、動画はそうは行きません。
今の時代、顔にはマスク付けて分からなくなっているんだから、ナンバーにもマスクを付けて動画を一般公開可能にしよう!って事に。

試験製造開始当初は「定規で測って」→「ボルト穴開けて」→「ステッカーを貼って」をチマチマ繰り返していたのですが、毎回作業手順が変わってしまいその影響で穴の中心に誤差が生まれ、納得いくものが出来ませんでした。
また製造過程で、フロント用とリヤ用でボルト穴センターの間隔が1.5mmほど違うと言う現実を突きつけられ、頭が痛くなりました(><;)

じゃあ、「何かルーチン化出来るものを作っちゃおう!」って事で作ったのがコチラ!

「ナンバープレート隠し製造マシン!!!」
素材は、以下の通り。
① 無印○品のPPボックス・・・1個
② PP板(320mm×180mm×1mm)・・・1枚
③ 小ネジを少々



製造工程ですが、ナンバープレート隠しのベース板となるPP板(299mm×147mm×1mm)のサイズに合わせ②のPP板に四角い穴を空けます。
①のPPボックスの天板をボルト穴位置に合わせ、Φ30程度の穴を2つ開けます。
その2つを小ネジで繋げば完成です。



ドリル台としても使え、穴あけ時のゴミは下の引き出しでサクッと捨てられる優れもの(^^♪

上から見るとこんな感じ。



ここからが苦労したところ。
実は小ネジの位置に、意味があるんです!



小ネジの横に貼り付けた黄色の▲マークに定規を合わせるだけで、ボルト穴のセンター位置が決められるんです。

縦線を引く場合。
上の合わせ位置は固定のまま下の合わせ位置を動かすだけで、フロント用/リヤ用の両方の線を引く事が可能。



これで毎回同じ位置に、またフロント/リヤで1.5mm差の線を簡単に引くことが出来るようになりました。

そして横線を引く場合。


定規に沿って赤線を引くと↓


交差位置にΦ12のボルト穴を空けて、


ステッカーを貼れば完成です♪

※上の画像とボルト穴サイズが違うのはご愛嬌、○分間クッキングと思ってみてください(笑)

作ったもののこれを使いこなせる腕がまだないので、ちょっと練習せねば(;^_^A
Posted at 2022/02/22 23:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ

プロフィール

「’25猛暑対策始動 http://cvw.jp/b/1363617/48544666/
何シテル?   07/15 22:56
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation