• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

冬眠に入ったタイヤ達のために♪

冬眠に入ったタイヤ達のために♪Amazonを物色していたところ、ちょうど赤の物を発見!

FIELDOOR タイヤトート4枚&フェルトパッド1枚セット(レッド) + フェルトパッド4枚セット
しめて8,500円なりぃぃぃ

早速取り付けてみた!


まずは全体写真。
サイズ的にはとても大きく、大型RVのタイヤも余裕で飲み込むと思われる。

それを3点のマジックテープで程よく締め付けられるので、外周に付いている取っ手で持ち上げる事も可能です。


また、ボルトも収納できるポケットが付いているので、外したボルトを無くすことも無い。


更にビニールにくるんだ後タイヤ間に緩衝材を挟み、


この後シルバーの収納袋を被せて完成!
ちょっと過保護かなぁ。。。
Posted at 2017/12/30 01:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

続・久しぶりの赤化♪

続・久しぶりの赤化♪「続」なんてカッコ良くタイトル書きましたが、3ヶ月間報告するのを忘れてただけです。。。

(>_<)ヽごめんちょ

では、本題に。

こちらが黒いRAYSの夏タイヤに付けたワインレッドのホイールナットキャップ。
エアバルブキャップと同系色なので、とてもマッチしていて気に入っています♪


先日、冬タイヤに交換して純正のホイールになりましたが、ただのシルバーのホイールでは物足りなかったので、朱色のホイールナットキャップを取り付けてみました。

ブレーキキャリパーに近い色と頑張って思い込めば見えなくは無いですが、、、
うーん!やっぱり無理がある(´Д`ι)アセアセ

次に履き替える時に、マツダのレッドの塗料を買って来て塗る事にしよう!

今回、VW標準の盗難防止ボルトにはホイールナットキャップは付かないため、Dにお願いして中古のボルト4本を無償提供して頂きました!(ありがとうございました!)

Posted at 2017/12/30 01:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

KeeperPro セール!!!

KeeperPro セール!!!知り合いのKeeperProショップにて12月にサイドメニューのセールをすると聞き、先週施工して貰いました!

メニューとしては、以下3点セット。
※カッコ内は通常価格

 ★全窓フッ素ガラスコーティング(Lサイズ:8,230円)
 ★ホイールコーティング(19インチ:7,510円)
 ★モールプロテクト(窓枠のみ:5,000円)
 ★ルーフレールのモールプロテクトもオマケヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ

これが何と!

 15,000円!!!

更に知り合いはKeeperProの施工術の県大会で優勝し全国大会に出場する程の腕前なので、その人に通常価格以下で施工して貰えるなんて、それだけでも超お得!

その結果が、コレ!

<ルーフレール>

施工前↑
施工後↓


タイトル画像のホイール含め、以下は施工後の撮影。

<窓枠>


この他に、全窓フッ素ガラスコーティングも施工して貰いましたが、1年前にも施工したので今回写真は割愛します。

クルマ受け取り時に、施工内容の説明を受けました。
その説明は、こう。

(店)「ホイールを履かせたままなので、コーティングは裏側までは出来ませんでした。」
(私)「そうですよね、仕方が無いです。
    この後帰宅して冬タイヤに交換し、施工して貰った夏タイヤは軽く洗って片づけます。。。」

と伝えると間髪入れずに、

(店)「その外した夏タイヤを持って来て頂ければ、もう一度1からやり直しますよ!」

おおお!何と言う神対応!!!

帰ってから外した夏タイヤを1週間玄関外にて保管(またの名を放置)。


本日再施工して貰った結果、裏まで新品同様に(^^)


1年のうちの2/3の時間履く夏タイヤは、いくら自分でホイールを掃除しても限界があります。
プロによるホイールの掃除+ガラスコーティングなら、5,000円(15,000円÷3メニュー)なら安いものです。
この後夏タイヤは、春までお役御免です♪

で、交換した現在の冬タイヤはこんな感じ。

昨シーズン、BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 235/40R19の雪道インプレッションが出来ていないので、今シーズンこそは!

【オマケ】
皆さんのブログを見て、私も地図データをアップしました!
Posted at 2017/12/18 00:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月03日 イイね!

WAKO'S恐るべし!!!(その2)

WAKO&#39;S恐るべし!!!(その2)先日に引き続き、エンジンオイル添加剤「WAKO’S CORE503」のインプレッションをお伝えします。

今回は2.0Lエンジンのべるちち号で、添加前後を比較した結果です。

<エンジン始動アイドリング状態>

ゴルフに比べてパサートは、音や振動対策が強化されていると言われています。
確かに添加剤投入前から元々音や振動は気にならない程度でしたので、音も振動も更に少し小さくなったかなと感じる程度で、アイドリング中にエンジンが止まっているのかと錯覚するまでには至りませんでした。

しかし振動の不整脈は完全に消え一定のリズムを刻む事で、振動波がお互いを打ち消し合いフラットに。
まるで、エンジンが遠くで動いているかのような感覚に陥りました。
※例の指テスターにて計測(^^)



<走行テスト>

場所は、夜の国道16号、横浜町田IC~狩場IC往復の24km。
20時を過ぎた片道3車線道路は、交通量も少なく快適に走行テストが出来ます♪

まずは、60km/hで走行。
やはりエンジンからのノイズは皆無で、そうなると今度はロードノイズが気になって仕方が無い。。。

エコモードでアクセルを離してみたところ、更にエンジンブレーキが利かなくなったかのように全く速度が落ちない。
これも滑りが良くなり負荷が軽減した証だろうか。

続いて、アクセルを強めに踏んでスピード(回転数)を上げてみる。
エンジンの回転がスムーズになり過ぎて、そのジェントルさにちょっと物足りなさまで感じます。
(贅沢な悩みですが。。。)

<燃費>

同じ条件で走行していないので正確には確認できていませんが、この1週間の街乗り含めた走行で、+0. 2km/Lと言ったところでしょうか。



最後に、、、
エンジンオイル添加剤は新車/旧車問わず、プラスになる事は間違いないと思います。
「WAKO’S CORE503」は、べるちち印で★★★★★ですぅ♪
Posted at 2017/12/03 22:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2017年12月01日 イイね!

これ欲しい!!!

これ欲しい!!!今までコンパクトカーには、全く興味は無かった。

しかし今日これを発見し、一目惚れ!(^^;)


「NEW シトロエン C3」


白/赤/黒のコントラスト+オフロード風デザインが私の理想とするところで、既に7月から日本でも販売されていたらしい。。。
このデザインで全長4,700mm程度のステーションワゴンだったら、今日仕事を休んで見積もりに走っていたかもしれない。


赤い天井やミラーなどが良いアクセントになっている外観。


赤いラインがカワいくもちょっとスポーティーな印象のインパネ。


シートの赤いステッチ(左)、インパネの合成皮にも赤いステッチ(右)が!

更に、目を引いたのが、「ドラレコ標準装備」!!!

これなら視界を遮る事もないし、デザイン的にもスッキリしている。

(*´∀`).。o○ (奥様用で、ちょっと検討してみようかなぁ、、、)
Posted at 2017/12/02 00:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレッシュキーパー施工 http://cvw.jp/b/1363617/48551526/
何シテル?   07/19 22:04
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation