• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

本日から入院です

本日から入院です遅い1ヶ月点検を兼ね、本日から数日Dラーに入院します。
まあ入院と言っても不具合による外科手術的なものではなく、
どちらかと言うとプチ整形に近いんですけどね( ̄▽ ̄)
(あっ、ネタバレか!?)

ちなみにその他として、バックオーダーだったフロントライト周辺のメッキパーツも本国から届いたと言う事なので、退院時にはフロントも完璧になって帰って来ることでしょう♪

当分べるちち号に触れないので、ちょっと遠回りしてDラーへ入庫に向かいました。

すると走行中、急に「ETCカードが挿入されていません」とのメッセージが画面に表示されました。


OKで進めると、DiscoverProの「ETC」の文字も薄くなっています。


実際にグローブボックスを開けETCカード車載器を見ると、赤いランプが点灯していました。(画像無し)
ETCカードを一度抜いて挿し直したところ、赤いランプは消え緑のランプが点灯したので認識されたと思いましたが、DiscoverProの「ETC」は薄いまま。


DiscoverProの強制リセット(電源ボタン長押し)をしても状況は変わらず、10分程度イグニッションをOFFにし再度ONにしたところ、やっと認識しました。
Dラーに相談したところ、We Connect搭載車では定期的に発生する事象らしく、VWJに「メーカーで調査中と言って欲しい」とDラーでは言われているらしいです。
(本当に調査しているかは、疑わしいですが。)
Posted at 2021/08/29 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2021年08月29日 イイね!

ウインドウモール保護フィルムの貼り方勉強中

ウインドウモール保護フィルムの貼り方勉強中自宅周辺は朝から曇り予報でボディが高温にならず貼り易いだろうと、貼り方の勉強を兼ね、先日の続きのウインドウモール保護フィルムを貼る事にしました。

前回はモールに触れた指が火傷をするんじゃないかと思う程熱かったため、左右の後席ドア窓下部だけで1時間かかってしまいましたが、今回ははちょっとだけ気泡が入ったものの左右の後席ドア窓上部と左右の前席ドア窓上部/下部の6ヶ所で約1時間と、進むにつれコツを掴んでいきました。
しかし、荷室横窓のモールに着手寸前に小雨が降ってきたため、続きは更に持ち越しとなりました。


今回は190cm一繋ぎのドア上部は、120cm2本を繋ぐ形で対応。

※思ったより繋ぎも綺麗に出来ました(^^♪

ちなみに、夏が終わったらすぐ190cm一繋ぎのフィルムで貼り直せるよう素材を10m購入済み。
これで何回失敗しても、ダイジョーブ♪
Posted at 2021/08/29 20:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | クルマ
2021年08月27日 イイね!

残念なニュースがいっぱい

残念なニュースがいっぱい自動車業界のニュースを見ていると、最近色々と残念なニュースが続いています。
VWグループも例外ではなく、下記ニュースが発表されました。
※ニュースから文言抜粋

<減産>
欧州最大の自動車メーカー、VWの工場はもうすぐ波乱含みの夏休み明けを迎えそうだ。
自動車業界は半導体不足に依然として悩まされており、VWも20日に部品不足による大幅な減産計画を公表した。
発表によると、約6万人が働く世界最大のWolfsburg工場では23日に生産が再開されたが、27日までは単一シフトでの稼働となった。
またグループの稼ぎ頭である高級車部門audiは、ドイツ国内にある2工場で夏季休暇を1週間延長する。
半導体の供給になお「波があり、厳しい」状況が続いていることが理由。

ある調査によると、半導体のリードタイム(発注から納品までにかかる時間)は20週間余りに延びており、半導体不足が深刻化しつつあることを示唆している。

<値上げ>
VWグループ各車が2021年10月から新価格になる事が発表された。
同年10月1日付で国内で販売するVW車のほとんどのグレードおよび一部のオプションの価格を改定すると発表した。
今回の価格改定は原材料の価格上昇に伴うものと説明されている。
モデル平均で約1.5%の値上げとなる。
価格改定の対象となるモデルから、一部抜粋したものがコチラ。

GOLF eTSI R-Line:【3,755,000】→【3,811,000】
GOLF Variant eTSI R-Line:【3,895,000】→【3,953,000】
Tiguan R:【6,849,000】→【6,951,000】
PASSAT Variant TDI R-Line:【5,849,000】→【5,940,000】
PASSAT Alltrack TDI 4MOTION Advance:【6,049,000】→【6,139,000】
ARTEON TSI 4MOTION R-Line Advance:【6,246,000】→【6,340,000】
ARTEON Shootingbreak TSI 4MOTION R-Line Advance:【6,446,000】→【6,545,000】

上記内容から、下記を懸念している。

① 欧州市場優先のため、日本向けの生産が行われるのか?
  (Arteonに至っては次の便が2022年2月頃となっていたが、更に先になる可能性が高い)
② 他のドイツ車と比べての価格的なお得感が薄れ、VW離れが加速するのでは?
③ 発表内容には無いですが、サポート費用や作業費用なども値上げし維持が大変になる可能性が、、、

結果、

★Shootingbreak仲間が増えない(ノД`)・゜・。
★不具合箇所の交換パーツがバックオーダーの場合、対処がいつになるか分からない"(-""-)"フロントメッキパーツ、、、

また、この他にも厳しい状況が、、、

▽Dラーの代車台数削減により、最長でも1泊しか代車が借りられない
▽先日アップしたKKBOX最高音質化が出来ない事について問い合わせたが、1週間待っても調査結果の回答なし
Posted at 2021/08/27 14:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2021年08月23日 イイね!

お蔵入りかな

お蔵入りかな以前、購入した事をアップしたラピスブルーMのペイントを使って、中華製のホイールボルトキャップを青くしました。

青に塗るからと言う観点から、何を血迷ったか青系の水色のキャップを購入してしまった(;´∀`)

※中華製はロックボルト用は無く、20個全て同じものでした

ホイールに取り付けると正面しか見えないだろうと、表面だけ塗りました。


作ったもののキャリパーが赤になる事になってしまったので、お蔵入りもしくは気が向いた時に取り付ける程度になる模様です。
Posted at 2021/08/23 15:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | クルマ
2021年08月21日 イイね!

大きなクリアフィルムを貼るのは難しい、、、

大きなクリアフィルムを貼るのは難しい、、、久しぶりの晴れた休日、久しぶりの投稿(^^♪
雨続きの前に作成しておいたものの登場です。

今回作成したのは、雨ざらしの青空駐車だとすぐに模様がついてしまうのを防ぐウインドウモール保護フィルムと、乗り込む時にボディを蹴っても汚れないようにするドアシルプロテクションフィルムです。
ウインドウモール保護フィルムはDラーで業者を紹介できると聞いたのでその方が綺麗に貼って貰えると思ったのですが、両サイドで11万円と高額だったので勿体ない気持ちの方が勝ってしまいました。。。
ドアシルプロテクションフィルムもDオプションであったのですが、黒地にシルバーラインが入ったデザインだったので辞めました。(ここはクリアが良かったなぁ)

① ウインドウモール保護フィルム

まずはフィルムの用意から。
※画像はイメージです。(正確に測ってる画像を撮るには、もう1本手が必要だったので(;'∀'))

AピラーからCピラーまで、窓の下側は全て幅25mmでOK。


同じく、窓の上側は幅15mmでピッタリ♪


長さはまず1200mmを左右の前後ドア分の4本用意し、貼ってからカットする事にしました。

CピラーからDピラーの間がちょっとクセモノなので、型紙で型を取りカッティングマシンでカットする方法を取りました。


↓ここが大変。。。クッ!と曲がりつつメッキ中央が山なりになっているので、強い張りが残った状態で貼ると後で浮いて来そうな予感。


まずは今日、一番簡単と思われる後席ドアの下側から貼ってみました。
弱い弓なり形状のモールだから簡単と高をくくっていましたが、思った以上に気泡は入るわ、ずれるわで、貼っては剥がしを繰り返し、(左右とも)終わってみると糊ムラと小さな気泡が多数で納得のいかない出来。。。


こんなんじゃあ、他の場所はもっと大変だ!と一旦諦め、策を練る事にして本日は終了!!

② ドアシルプロテクションフィルム

こちらは簡単!
前ドア用として幅140mm×長さ650mm、後ドア用として幅140mm×長さ320mmを2枚ずつ用意。
剥がれ難いように、角を丸くカット。


貼る前にサイズ確認。


で、実際貼ってみると、これまた難しい、、、

上から下へ少しずつ貼っていくのですが、最初の両角が少しでも並行でないと途中にそのしわ寄せが来ます。

ポツポツと気泡が、、、

これもやり直しだな。。。(次はちょっと短くしよう。)

つくづくリヤバンパープロテクションフィルムを貼ったDラーが、プロだと実感しました。

(貼ってある場所が分からん)
Posted at 2021/08/21 20:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記

プロフィール

「2025秋の旅行(2日目)福井県立恐竜博物館でプチオフ http://cvw.jp/b/1363617/48764280/
何シテル?   11/13 23:16
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 45 6 7
8 9101112 13 14
151617181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation