• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

機能低下!?

機能低下!?運転席のプルボタンでも操作可能なテールゲートオープナーですが、今後発売される車種は順に「開ける」時のみのボタンになるそうです。

先日の箱根旅にて、運転席の操作で閉めようとして何度も引き上げましたが、結局閉まりませんでした。
Dラー営業マンの話では、安全性を考慮した結果今後チェンジして行く車種は全て「閉じる」動作は行えなくなって行くらしいです。
どこかの国で挟まり事故とかあったんですかねぇ、、、
とても残念です。

※コーディングで出来るようになるかも!?
Posted at 2021/08/08 21:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スペック | 日記
2021年08月07日 イイね!

続・AudiS3用エンジンカバー取り付け

先日MYアルテオンにAudiS3のエンジンカバーが取り付け可能な事までは確認しましたが、取り付けた際のエンジンや各ホースへの接触点の確認やエンジンフードを閉めた状態での空間などを確認していなかったため、本日雨の止んだタイミングを利用して調べてみました。

まず調べるにあたり、接続位置を確認。

赤丸箇所がボールジョイントの取付位置です。

このボールジョイントは車種によって高さや形が異なり、左がS3用、右がアルテオン用で、S3用に至っては向かって左下用の色&形状が全く異なります。


画像に残してはいませんが、S3用のボールジョイントに交換してS3用エンジンカバーを取り付けると、エンジンカバーが下がり過ぎてホースなどに干渉してしまう事が分かりました。
仕方がないのでアルテオン用のボールジョイントをそのまま利用することにしました。
しかし厚みのあるS3用エンジンカバーが長いボールジョイントの上に付くわけですから、当然エンジンフードまでの距離が近くなります。

その計測で活躍するのが、100均の紙粘土です。


これを5cmほどの棒状に加工し、エンジンに取り付けたS3用エンジンカバーの角4点に立てます。
それでボンネットを閉め、再度開けた結果がコチラ↓


奥2点は形状を保っていたので5cm以上の余裕があると考えられ、手前2点は頭が潰れ4.5cmになっていました。
いずれにおいてもまだ余裕があると判断し、取り付け確定となりました。
Posted at 2021/08/07 23:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2021年08月06日 イイね!

IQ DRIVEの機能(なのかなぁ、、、?)

IQ DRIVEの機能(なのかなぁ、、、?)先日の箱根旅で走った小田原厚木道路(有料道路のため最高速度は70km/h)で、不思議な機能を体験しました。

画像より小田原寄りで、交通量がめっきり減った際の出来事です。

私がACCで2車線の右を90km/hで走行していた時のこと、左車線に70km/hで走る軽自動車が居ました。(それ以外は前方に1台もいない状況)

その車を追い抜いた時、後方から軽く100km/hを越える商業バンが近付いて来たので、軽自動車を抜いた後左車線に入りました。

すると200mぐらいしたら、ACCが勝手に80km/hに設定を変更して80km/h巡行になりました。

この状況を3回やってみましたが、いずれも同じ80km/hまで自動で減速しました。

左車線に入った事を検知した後、道路脇の速度標識の「70」を車が判断し+10km/hまで巡行速度を下げる機能とかだったりするのか、いまだに理由が分かりません。。。

これって何か知ってる人いませんかねぇ、、、
Posted at 2021/08/07 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2021年08月06日 イイね!

絶句(゜Д゜)

納車から3週間が経過し、だんだん見えてきた不具合箇所の相談と1ヶ月点検日の相談をしに、Dラーへ行きました。

不具合箇所について、まずはジャブを。

┌─────────────────
│ ”eSIMが使えないから何とかして!”
└─────────────────
正常に繋がっていれば、赤丸マーク内の地球儀の絵が他のマークと同じ白字になります。
しかし、何をやってもダメで8/1からグレーのまま繋がりません。



VWのeSIMはドコモ回線(MVNO?)を利用し、独本国のサーバで通信を管理しています。
audiなど多くのメーカーが同じ方式をとっており、各メーカーが同じ「繋がらない」事象で苦しんでいると営業マンは言っていました。
eSIMを日本仕様に変更した際の関係者の利害の関係とか、政治的な問題が絡むのかは分かりかねますが、なぜまともに繋がらない「We Connect」のまま販売にGO!サインを出した人の人間性を疑います。
まあ、搭載車の台数が増えクレームが増えてくれば動かざるを得ない状況になるでしょうから、もう少し我慢して様子を見る事にします。

続いて、本題。
┌─────────────────
│ ”フロントライト周りのメッキがグラグラ”
└─────────────────
洗車をしていた時、フロントライト周りのメッキ(赤丸箇所)がツメでハメ込まれただけの構造で、それが緩んでグラグラ状態である事が分かりました。


営業マンが一生懸命ハメようと対処をしてくれている後で、私はある事に気づき愕然としました。

その時に見た私の視線。
皆さん、分かりますか?


気付いた人は、流石です!

そーです、向かって右、外側ライトのメッキが取れて無くなっていました。


7/29-30の箱根旅の旅館前での写真では付いていたので、Dラー営業マンが7/30に走った帰りの小田原厚木道路での高速走行(瞬間MAX90km/hですが)により飛んだとか、その翌日にGSで洗車して貰った際の拭き作業で取れたとか色々と推測してはくれますが、しかし実際にグラグラで取れそうな内側のメッキがあるので強くは言えず、1ヶ月点検で対応してくれる事になりました。



M/C版アルテオンを購入された皆さんも、フロント周りのメッキの再点検をオススメします。

↓2021/07/30旅館出発前は付いてました。
Posted at 2021/08/06 22:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2021年08月06日 イイね!

強気の価格!

強気の価格!私が手放したB8パサートが、やっと店頭に並びました。

赤いキャリパーなので、すぐ分かりました。
(エンブレムもドラレコも、赤のまま)



私の下取り額から90万円以上上乗せでの販売価格には、とてもビックリ( ゚Д゚)でした。

Posted at 2021/08/06 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フレッシュキーパー施工 http://cvw.jp/b/1363617/48551526/
何シテル?   07/19 22:04
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 45 6 7
8 9101112 13 14
151617181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation