• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

べるちち流ホイールはみ出し測定

べるちち流ホイールはみ出し測定ホイールを購入する際、気になるのがフェンダーからのはみ出し。
次のホイールを買う時のため、自分なりに測定方法を考えてみました。

まず保安基準のおさらいから。

保安基準の改正(2017年6月)から、以下のようになっています。

「ホイール軸中心の鉛直上、前側30°・後側50°の規定範囲内において、フェンダーの鉛直面からタイヤが10mm以上もしくは、ホイールやホイールキャップ、ホイールナットが鉛直面からわずかでもはみ出してはいけない。」


※画像のホイールはRAYS GramLights 57FXZ(20x8.5J+38)+245/35R20タイヤ

整理すると、図中の赤い部分が以下の通りでなくてはいけません。

★タイヤ以外の部分(ホイールやボルト/ナットなど)は、フェンダーからはみ出てはいけない
★タイヤは10mm未満までははみ出し可能となっているが、これは削れても走行に支障の無い部分(盛り上がったラベルやリムガードなど)のみが対象
【注意】検査官の主観も交えて判断されるので絶対ではありません

続いて、現在履かせている冬タイヤをべるちち流に計測してみました。
※対象はリヤタイヤ、RAYS Homura 2x9(19x8J+38)+245/40R19タイヤに5mmスペーサー

ディスク部分が膨らんだデザインでタイヤより出ているので、この頂点での測定となります。

重りを付けたヒモをフェンダーに貼り付けて垂らす。



ヒモの揺れが落ち着いた後、ホイールのディスク頂点に定規を当てて見える目盛りを計測。
結果は6.5mm。



次にディスクの高さ計測。
ディスクの高さは商品説明にも記載が無いメーカーが多いので、問い合わせるか自分で計るしかない。

600mmの定規をホイールのディスク頂点2ヶ所に両面テープで貼り付けます。
するとリムとの隙間が出来るので、それをノギスを使って測ります。
測定値6.5mmから両面テープの厚さ1.5mmを引いて、結果は5mm。



この他、インナーフランジ幅、アウターフランジ幅が計測できれば完璧なんだけど、それは別の機会に。
(タイヤ装着状態では難しい_(^^;)ゞ)
Posted at 2023/03/25 11:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報共有 | クルマ
2023年03月18日 イイね!

【取説】デジタルメーター内マップスケール変更

【取説】デジタルメーター内マップスケール変更知っている方はいらっしゃると思いますが、備忘録として投稿。

DiscoverProに表示されるマップとデジタルメーター内マップのスケールは同じものしか表示できないと諦めていましたが、着ていた服の袖が長くて丁度ボタンに当たっていたおかげで見つける事が出来ました(笑)

ステアリングホイール右の上下ボタンで、デジタルメーター内マップスケールを変更できます。

Posted at 2023/03/18 15:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報共有 | クルマ
2023年03月18日 イイね!

内装色考察

内装色考察昨年、ドアグリップを外して取り付けるタイプのサングラスケースをaliさんで購入しましたがブラックだったので、内装に近い色にペイントする事にしました。


まずは色の情報収集から。
Dラーに聞きに行きましたが、思った通り内装色の情報は無いとの事。

仕方が無いので黒系のプラモデル用塗料を複数購入し、ビンの裏から見える色とAピラー内装色を並べてみて一番色味の近かったダークグレイを採用する事にしました。


しかし塗った後のサングラスケースを内装に合わせてみると、思った以上に明るくて完全に失敗作。。。
まあ取り付け部の構造が合ってなくて、いずれにしても付かなかったんですけどね(^^;



今後のため、ちゃんと色を確認しておきます。

試したのは、こちらの5色。


光の加減で一番右のダークグレイでも良いように見えますが、NATOブラックが合っていそうです。

※Aピラー


※ダッシュボード上


※シート
Posted at 2023/03/18 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報共有 | クルマ
2023年03月09日 イイね!

コレクションに新アルテオンが追加

コレクションに新アルテオンが追加aliさんで出品されているChina版アルテオン「New CC」が安くなったので、購入しました。※14,000円程度→8,297円(送料込み)

※単三電池はサイズ比較のため置いています

1/18スケールで全ドア、フロントフード、リヤハッチが開くモデル。


購入したのは日本には設定の無いRライン+キングフィッシャーブルーMで、色々と日本仕様と異なるポイントがありました。

(1)エンジンカバーが前期型


(2)テールランプも前期型


(3)ミラーがブラック(ボディ同色ではない)


(4)シートがバケットタイプではない(ヘッドレスと別体)


このメーカーでは前期型のダイキャストモデルも作っていた過去があり、手を抜くため前期型の部分が残っているのではと疑いを持ちましたが、ネットで調べたところ中国ではこの仕様で販売されているようです。(エンジンカバーは確認できず)
メーカーさん、ごめんなさい<(_ _)>

なお、オマケでよく分からないものが付属で付いていました。
・旧VWマークのキャップのようなもの
・車種が分からない半透明のミニカー


シューティングブレーク化はすぐには出来ないので、まずはラピスブルーMに塗り替えつつテールを中心に日本仕様に近付けて行こうと思います。
Posted at 2023/03/09 19:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2023年03月01日 イイね!

今年の花粉はキツいデス( ;∀;)

今年の花粉はキツいデス( ;∀;)毎年花粉の量が増えているからなのか、日に日に私が敏感になっているのか分かりませんが、今年の花粉は超キツい!!!

運転しながらクシャミをして追突事故なんか起こしたら大変なので、クルマ用の空気清浄機を購入しました。

その名も「Airdog mini portable」。

Airdogは自宅にも据え置きタイプを1台設置していて、性能の良さは確認済み。
今回購入したものは、コンパクトかつバッテリー内蔵で電源を繋がなくても4時間は使用可能なモデル。
また、標準で車載用パーツが付いているのも嬉しい(^^♪



と言う事で、べるちち号に取り付けに行きました。

実際取り付けてみると、色々な問題が発覚。

最初は後席肘掛け内のドリンクホルダーに取り付けようとしたが、標準のアタッチメントがピタリとはまらない。(手前はブカブカ、奥は先っちょだけで安定せず)



仕方が無いので後席中央のヘッドレストに取り付けようとアタッチメントベルトを使うも、ベルトが短くてヘッドレストのアーム2本の外側を通せない。
仕方が無いので、1本のアームで吊るす形になりました。
ベルトは代用品を探さねば。。。



最後が電源用USBケーブル。

本体裏の接続が専用の形状のため交換が出来ないうえ、反対の端子がべるちち号には無いUSB TypeAと来た。



元々電源ケーブルはシート裏とフロアマット下を通すつもりだったので延長ケーブルが無いと肘掛け内のUSB端子まで届かないとは思っていたが、TypeAメスーTypeCオスのUSB延長ケーブルなんて見たことが無い。
仕方がないので、当分バッテリーで使おう。

<オマケ>
自宅のAirdogと似た機能と思っていたら、大きな間違いでした!
自宅では綺麗な空気のリビングで待機していたAirdogが、そこから一番遠い部屋で静電気防止スプレーを噴霧した十数秒後に感知してフル稼働するほどの全自動&感知能力に驚いていたが、この商品は強/弱/停止(回転数固定)の手動切替でした。
また強にすると小さなモーターが高速回転し、余りのうるささに奥様がヒステリーを起こした。

これじゃあ金額的に納得いかんなぁ"(-""-)"ウーン
Posted at 2023/03/01 22:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ

プロフィール

「猛暑対策2025-総集編- http://cvw.jp/b/1363617/48683622/
何シテル?   09/28 22:40
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1234
5678 91011
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation