• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

コレクション増殖と見せかけて

コレクション増殖と見せかけて今回増えたのは、デフォルメ版パサート(白)です。

aliさんのサイトを物色していたところ、たまたま発見!
なんと!今回のミニカーはサンルーフ部分に触れるとライトが光るんです♪



テールランプまで。



コレクションに並べてみました。



他のに比べて、なんだかカワイイ(^^♪


このミニカー、他のコレクションたちには無い機能が付いているんです。
べるちち号のドアロックを解除出来ちゃうんです!

実はコレ、、、








キーケースなんです!

アルテオンデザインが無いのは残念でしたが、気に入ってて常に持ち歩いてます。
クルマ乗るのに必要だし(笑)

先日の三島旅にて。
コーヒーフロートとツーショット♪
Posted at 2024/05/25 00:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2024年05月24日 イイね!

プチ旅

プチ旅5月病(※)を癒すため、休みを取ってお出かけしました。
※まあ、1月病~12月病まで毎月発症しますが(笑)

まず向かったのは強羅公園内にある「クラフトハウス」。
こちらは、ここ数年我が家でブームが続いている製造体験が出来る工房で、ガラス、陶器、革製品など色々な製造体験が出来ます。
今回はその下見と相談(奥様は吹きガラス、私は色付きグラスで作るサンドブラストと革製品のレーザー彫刻)のため。
しかし今まで行った工房より明らかに値段が高く、サンドブラストに至っては今までの工房では無料だった型抜きステッカーが1枚100~300円、ステッカー持ち込みはNG。
また、高飛車なスタッフの応対が鼻につき断念。
別を探そう。



そして昼食へ。
箱根と言えば蕎麦。
以前テレビで紹介された『じねんじょ蕎麦 箱根九十九』へ。



不思議な外観に加え、店内も地中海風と蕎麦屋には見えない。




そして注文したのが、鴨せいろ御膳(前菜3品、とろろごはん付き)。




味的には「美味しい」に入るが、つけ汁がちょっと甘めで私の口には合わなかった、残念。

最後に本日のメインイベント。
食後の運動へGO!
『三島スカイウォーク』



しかし日本一の長さを誇る吊り橋を渡る事が今回の目的ではありません。
ここには色々なアクティビティがあるのです(^^♪
興味のある方はWEBで見てね♪

まずやったのが『セグウェイガイドツアー』。
このセグウェイは普通のとは違いタイヤを太くしたアウトドア仕様で、1台100マン越えするらしい。



セグウェイ初体験の2人でしたが、コースに出る前の練習走行ですぐマスターしてしまい、インストラクターの方が教える事が無いと寂しそうでした、、、
そして林道コースへ。



他の客がいなかったので、インストラクターの方は兼専属カメラマン状態(笑)
ツアー終盤にはハンドルから手を離せる程に上達。



いやあ、面白かった💛
ちなみに今回まわったのが初級者コースで、修了証として缶バッジが貰えます。
この修了制度で、中級コース→上級コース・・・と高速マシンに乗れたり難しいコースへ進めたりするそうです。



11月の閑散期に1日乗り放題のフリーパス日があるらしいので、既に乗りまくりに行く計画を我が家でしています。

次にやったのが、ジップライン。
昨年のびわ湖旅の際雨天で中止した『びわ湖テラス』でのリベンジとして。
残念だったのが、2人同時に滑るため撮影できなかったこと。
仕方がないので、滑り終わった後の着地地点からの風景を載せておきます(;'∀')



そして2本目に向かう約200段の階段が超キツかった!!!



休憩がてら100段目くらいの踊り場で、さっきまで居た着地地点を撮影。
この時気が付いたのが、セグウェイで思った以上に力が入り過ぎていた膝裏がパツンパツンだったこと。
普段使っていない筋肉の場所を実感しました。
まあ、最近ほとんどの筋肉使ってませんが(笑)

16:30
良く遊んだので、帰路にたちました。
この後、家についてバタンキューだったのは言うまでもありません。ZZzz..(*´~`*)。o○
Posted at 2024/05/24 23:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2024年05月22日 イイね!

オフ会しました!

オフ会しました!5/19(日)に、第10回アルテオン・パーティーを開催しました。

場所は、埼玉県にある『花園フォレスト』。
洋菓子販売を中心としたプチアミューズメントパーク的なショップです。
今回はご家族での参加に主眼を置いて会場を探したため、企画立ち上げから会場決定まで3週間もかかってしまいました(;'∀')

しかし事前に予約出来たことや集合時間をオープン時間にした事で、駐車スペース確保での苦労もなく企画者としても気持ち良く参加することが出来ました♪
花園フォレストさんのご協力には、感謝感謝です!


参加台数は10台。







あっっっと言う間に、2時間半が過ぎ解散となりました。
いやぁ、楽しいと時間が経つのが早い。

12:30、予約していた昼食会場(カフェ「ピエール・ド・ロンサール」)へ。

わらじカツ3枚、みそポテトの定食にサラダ&スープ&ドリンク&アイスの食べ放題付きと盛りだくさん。
(食べ放題の取り過ぎで)苦しくてヒーヒー言いながら何とか食べ終わりました(;^_^A

今回は都合により2部制だったので、15時の会までショップ内でのんびり。
誰にあげるとか考えずにお土産大量買いしたり、豆乳ソフトを食べたり、ローズガーデンをブラブラ。


途中小雨が降って本降りにならないか心配しましたが、午後の部も無事開催。


1時間半お話しし、帰路へ。

いやあ、今回は車検に向けた相談がいっぱい出来て有意義でした💛
Posted at 2024/05/22 17:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年05月15日 イイね!

このタイミングでナゼ???

このタイミングでナゼ???べるちち号に乗り始めてから2年10ヶ月。
初めてWe Connectの再ログインを求められました。
毎週何らかでクルマを利用しているのにユーザープロファイルが利用されていないって、不思議な気がします。
来月車検でディーラーに行くので、何をしたらユーザープロファイルが利用されるのか聞いてみます。

ちなみに先日行った車検見積りの時にディーラーのサービス担当に聞いたのですが、新車登録時から3年でWe Connectの無料期間が終わり、年単位で17,500円払わなくてはDiscoverProに渋滞情報が表示されなくなるらしいです。


去年までちょくちょく発生していた、地球儀マークが消えて渋滞情報が表示されない状態にずっとなるってことか、、、


元々ナビ単体でマトモに行先設定できなかったので、大金払ってまで延長するメリットを感じない。
今後はAndroidAutoでグーグルマップ使うようにすれば良いかな。
Posted at 2024/05/15 10:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2024年04月22日 イイね!

大人の遠足2024<後編>

2024 RAYS FAN MEETING参加の記事の続きです(;^_^A

昨年の受付手続きで長蛇の列を発生させたRAYSさん。
今年は受付を簡略化した事が功を奏し、スムーズに受付が出来た。

が、そのシワ寄せがグッズ販売コーナーに。
昨年は欲しい商品が早々に完売し、今年こそはと購入希望者が朝イチに集中。
その状況でもレジは1台しか無く、結局2時間半待ちしてやっと買えた。
来年は事前注文&事前精算を採用し当日は受け取るだけにするなど、
参加者の楽しむ時間を増やす方法を採用して欲しいと切に願う。

11:00から1時間ほどかけてRAYSホイール装着車両を見て回り、
買っておいた弁当を食べた後モーターファンフェスタ2024の
メイン会場に向かった。
途中、メインコース上ではプロレーサーによるデモンストレーションが
行われ「これは凄い!」と実況が言っていたが、タイヤの煙で
何が凄いのか良く見えなかった。


メイン会場に到着し各メーカーのブースを見て回る。
去年とあまり変わらない感じがしましたが、
その中で強烈なものを発見!!!

個人出品なのに、この原型が分からないほどの改造車。
皆さん分かります???

各出店ブースを抜けたところに昨年同様キッチンカーが並んでいたが、
昨年の改善なのか出店数が多くほとんど列が無かった。
これなら昼食は買ってこなくてもヨカッタと後悔(T_T)

去年と同じく三菱のデモンストレーションを見る。
今年はトライトンも参戦。
とてもデカかった!


その後、人生初めてコースのメインストリートを歩いたりもした♪
レース車両、昔懐かしい車種、自慢の改造車などがたくさん展示され、
8頭身美人のキャンギャルを見てビックリ\(◎o◎)/!


顔の加工が面倒なので写真は撮らないつもりだったが、
フォルクスワーゲン車乗りとしてはビートルだけはパシャリ!
これ、ワイヤーフレームのボディなんです。
作った人、凄い!Σ( ̄□ ̄|||)


結局用意した防寒具に出番はなく、Tシャツでいられる程暖かい1日でした。

最後に本日の戦利品のご紹介。
参加賞として貰った数々。
あまり去年と変わらない。


その中に唯一違ったのが、チョロQ。


2000円もするので、もったいなくて開けられません。

Tシャツ4枚と


ホイール銘柄のステッカーを買ったもの、


何故か一番嬉しかったのは、購入した商品を入れる大きな袋だったと言うオチ(笑)
Posted at 2024/04/22 17:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「フレッシュキーパー施工 http://cvw.jp/b/1363617/48551526/
何シテル?   07/19 22:04
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation