• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

日除け対策グッズおすすめ商品紹介

日除け対策グッズおすすめ商品紹介今年も猛暑の予感がして来ました。

こんにちは。
暑さ対策研究家のべるちちです(笑)

我がべるちち号の日除け対策で色々なグッズを買ってみて、オススメのDIYグッズをご紹介します。

鎚屋ヤック ペタッチフィルム メッシュタイプ DF-55
サイズは350mm×470mm
価格はDIYショップで税込650円程度


静電気で貼り付くため貼り直しが可能。
フィルム貼り付け素人の私でも、安心してお試しDIYが出来ました。

後席上部のサンルーフ半分に貼った時のイメージ


アルテオンシューティングブレークのサンシェードが薄い布製のため、真夏はサンシェードを閉じても熱気が降りて来ます。
サンシェードに加えこれを貼ることで、少しは和らぐ事でしょう。

※サンシェードを開けてフィルムだけの好天での撮影

後席上部のサンルーフサイズは、350mm×740mm。
2枚使えばカバー出来ます。
コーナーのRもジャストなので、2枚とも470mmを370mmにカットすれば、接続部を見せずに貼れそうです。

ただ、貼るのは大変です_(^^;)ゞ
貼る面が下を向いているので、腕は付かれるわ、貼り付け始めは落ちてくるので正確に貼りづらいわ、シワが入るわ。。。

スキージーを使いながら、何回も貼り直せば何とかなるでしょう。

Posted at 2023/05/06 23:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

きっぷ

きっぷ12年ぶりに、きっぷを貰ってしまいました(;^_^A

場所はセンターラインの無い裏通りで、定期的に通る道。
いつものように十字路で一時停止して前進すると、急に2人の若いお巡りさんが現れてクルマを寄せるように指示された。

自分では一時停止をした記憶があり何故止められたのかが全く分からず不満な口調で「今一時停止しましたよね」と言うと、対面したお巡りさんが通り過ぎた十字路の方向を指差しながら、

「あの人に停めろと言われたので、、、」

ミラーで後方を見ると、ちょっと小太りのお巡りさんが立っていた。

少し後方にいたもう一人のお巡りさんが寄って来て、追加の説明として「4月から、十字路10m手前の弱いクランクにも一時停止が追加された」と言う。

事前に設置告知も無く急に設置しておいてそれは無いだろうと思いながらも、慣れた道を甘く見ていた事は認めるので、それ以上の文句を飲み込んだ。

きっぷ記入待ちのべるちち号の中では奥様と談笑していた。
話題は警察官3人の関係。(想像)

①一時停止を判断し無線連絡をする大先輩
②今年の4月から現場に配属された新人くん
③その新人くんのOJT担当、経験2~3年の美意識高めイケメン警官

奥様いわく②の「あの人に言われた」って、完全に今の子。
また、私の言い方が怖かったのか、緊張していたせいか分からないが、声が震えていた。
新人くんとは言え「指示されたから」、「自分に責任は無い」的な発言を聞くと、将来の日本が心配になる。
また③の美意識高めイケメン警官は日焼けを気にしてか建物の陰から出ず、ちょっと遠目から新人くんに指示を出していた。

①の大先輩が現場を離れたらこの地域の安全が守れるのか、ちょっと心配になった。

オシマイ
Posted at 2023/05/04 14:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 失敗談 | クルマ
2023年04月28日 イイね!

べるちち、インタビューを受ける

べるちち、インタビューを受けるRAYSファンミーティング2023で、8speed.netさんのインタビューを受けました。

記事はコチラから。
4名のフォルクスワーゲン & アウディオーナーが愛車のホイールにRAYSを選んだ理由とは?

インタビュー中は楽しすぎて、マシンガントーク炸裂でした( ̄▽ ̄)
Posted at 2023/04/28 21:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

べるちち号ツアー in 富士スピードウェイ

べるちち号ツアー in 富士スピードウェイ本日、べるちち号ツアーにご参加頂きましたRenさま、maruzさま、楽しい時間をありがとうございました♥

と言う事で、富士スピードウェイで開催された「2023 RAYSファンミーティング」に参加してきました!
このファンミは「モーターファンフェスタ2023」の1つのコンテンツとして開催されたもので、昨年はアルテオンを代表して旅おやじさんが参加されたのを知り、今年は私が!とエントリーしました。

ですが、入場(8時目標)してから退場可能になる15時まで7時間一人でいても寂しいので、事前にご近所会の方々にお声がけさせて頂きました。(今回は仕事の都合で不参加となってしまったほえほえ★さん、また次回お声がけしますねm(_ _)m)

朝6:30に地元の駅に集合してもらい、べるちち号に乗車。
みんな朝早くて眠いのに期待でテンション爆上がり、車内はワイワイガヤガヤ。

日曜早朝と言う事で東名下りは空いているものの、関東はもとより東北など遠い地域のナンバーまでさまざま。
全体の半数ぐらいが同じフェスタに遊びに行くと判別がつく、いかにもな車種や見た目。
車内で周りのクルマたちの行先当てゲームをやっていたらあっという間に1時間、富士スピードウェイに到着。

事前にエントリーし審査が通った車両は一般車両の東ゲートと違い、西口ゲートへ。
事前に郵送された参加車両証を見せて通過し、会場となるP7に7:40に到着。
到着が早かったので、第1グループに停める事が出来た。




↑この日のために大きく作り直したホイール銘柄のステッカーが目立つ(≧▽≦)キャハ♪

現在発売中のモデルが展示されてました。
RAYS好きのRenさんには目に毒だったそうです(笑)


RAYSミーティング会場をぐるっと1周。




そんな中、一番インパクトがあったクルマは?と言う話で全員意見が一致!!!

ハイラックスの6輪ストレッチバージョン!



下から覗いたら接合部らしきポイントは見つけましたが、その上に目をやるとボディ上部にその繋ぎ目らしきものが見当たらない。。。
6輪化のシャーシも良く出来ていて、その1台の討論会だけでも長い時間楽しめました。

800台のRAYSホイールも見終わり昼も近かったので、モーターファンフェスタのメイン会場に向かう。(お腹空いた~)

途中、横を通ったリバティーウォークのミーティング会場は圧巻もので、3人して足を止めました。

フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、GTRなど高級車から始まり、ハコスカ、ケンメリ、初代マークⅡなどの中古車市場で高騰するクルマたちを入れて、総勢100台。
そこだけでも数十億には達するであろうクルマたちが、列を成してデモ走行のため本コースに向かうところをお見送り。
いやぁ、圧巻でした。

いよいよ、パドックに入ります。(私は初めて♥)

※テレビの中でしか見たことが無い風景を実際に見た私は、お上りさん状態で写真をパチパチ




12時半ごろ、メイン会場にある食事処(10台くらいのキッチンカー)の列は凄まじく、並びたくないので昼食時間をずらすためパーツメーカーの展示ブースや自衛隊車両を見て回りました。



食事処の列が空いたのが、14時過ぎ。
SOLD OUTが多く選べる商品がなかったので、味わうと言うより栄養を取っただけのようになってしまいました。。。

午前中は陽が出てTシャツだけでもギリ大丈夫なくらい暖かかったのですが、午後は曇り&強風の寒さで居たたまれなくなり、15時過ぎに帰路に発ちました。

なお、今回ファンミの参加者として持って帰れたもの一式がこちら。


事前に送付された参加車両証、要綱資料、車両受付番号、モーターファンフェスタのパンフ、麻の袋、缶バッジやRAYS 50周年ステッカーや、100円でも買わないだろうレーシングカーに乗ったアヒル(?)のおもちゃ。

で、自分へのお土産がこちら。(全部RAYS品)

※左から、ハンディタオル、帽子、グレーのTシャツ

いやぁ、薄着で行って寒さに耐えながらだったので疲れ切りました。
でも楽しかったので、また来年も参加したいなぁ(^O^)/

P.S.
7時間マスクしたまま屋外にいたら、顔がマスクの跡だけが白く残った日焼けになってしまいました。。。
Posted at 2023/04/24 00:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年04月22日 イイね!

洗車&ステッカーチューン

洗車&ステッカーチューン洗車&ステッカーチューンをしました。

本気の本気で、4時間半。

1. シュアラスター水垢落としシャンプーで洗車
2. シュアラスター撥水シャンプーで洗車
3. リンレイのホイールクリーナーを吹きかけ放置した後水洗い
4. ホイール、ブレーキキャリパー、ホイールハウス内側を順にシャンプーで洗う
5. ボンネットを開け、拭き掃除
6. 向かって右のライト上のネジが緩んでいるのを発見し、それを閉めたついでに一通りネジの点検
7. ホイールのボルトの増し締め
8. 高速走るので、タイヤの空気を入れ2.8kPaに
9. ステッカーチューン

Posted at 2023/04/22 19:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「長野県下半分の旅 http://cvw.jp/b/1363617/48590394/
何シテル?   08/14 00:35
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation