• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2023年03月09日 イイね!

コレクションに新アルテオンが追加

コレクションに新アルテオンが追加aliさんで出品されているChina版アルテオン「New CC」が安くなったので、購入しました。※14,000円程度→8,297円(送料込み)

※単三電池はサイズ比較のため置いています

1/18スケールで全ドア、フロントフード、リヤハッチが開くモデル。


購入したのは日本には設定の無いRライン+キングフィッシャーブルーMで、色々と日本仕様と異なるポイントがありました。

(1)エンジンカバーが前期型


(2)テールランプも前期型


(3)ミラーがブラック(ボディ同色ではない)


(4)シートがバケットタイプではない(ヘッドレスと別体)


このメーカーでは前期型のダイキャストモデルも作っていた過去があり、手を抜くため前期型の部分が残っているのではと疑いを持ちましたが、ネットで調べたところ中国ではこの仕様で販売されているようです。(エンジンカバーは確認できず)
メーカーさん、ごめんなさい<(_ _)>

なお、オマケでよく分からないものが付属で付いていました。
・旧VWマークのキャップのようなもの
・車種が分からない半透明のミニカー


シューティングブレーク化はすぐには出来ないので、まずはラピスブルーMに塗り替えつつテールを中心に日本仕様に近付けて行こうと思います。
Posted at 2023/03/09 19:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2023年03月01日 イイね!

今年の花粉はキツいデス( ;∀;)

今年の花粉はキツいデス( ;∀;)毎年花粉の量が増えているからなのか、日に日に私が敏感になっているのか分かりませんが、今年の花粉は超キツい!!!

運転しながらクシャミをして追突事故なんか起こしたら大変なので、クルマ用の空気清浄機を購入しました。

その名も「Airdog mini portable」。

Airdogは自宅にも据え置きタイプを1台設置していて、性能の良さは確認済み。
今回購入したものは、コンパクトかつバッテリー内蔵で電源を繋がなくても4時間は使用可能なモデル。
また、標準で車載用パーツが付いているのも嬉しい(^^♪



と言う事で、べるちち号に取り付けに行きました。

実際取り付けてみると、色々な問題が発覚。

最初は後席肘掛け内のドリンクホルダーに取り付けようとしたが、標準のアタッチメントがピタリとはまらない。(手前はブカブカ、奥は先っちょだけで安定せず)



仕方が無いので後席中央のヘッドレストに取り付けようとアタッチメントベルトを使うも、ベルトが短くてヘッドレストのアーム2本の外側を通せない。
仕方が無いので、1本のアームで吊るす形になりました。
ベルトは代用品を探さねば。。。



最後が電源用USBケーブル。

本体裏の接続が専用の形状のため交換が出来ないうえ、反対の端子がべるちち号には無いUSB TypeAと来た。



元々電源ケーブルはシート裏とフロアマット下を通すつもりだったので延長ケーブルが無いと肘掛け内のUSB端子まで届かないとは思っていたが、TypeAメスーTypeCオスのUSB延長ケーブルなんて見たことが無い。
仕方がないので、当分バッテリーで使おう。

<オマケ>
自宅のAirdogと似た機能と思っていたら、大きな間違いでした!
自宅では綺麗な空気のリビングで待機していたAirdogが、そこから一番遠い部屋で静電気防止スプレーを噴霧した十数秒後に感知してフル稼働するほどの全自動&感知能力に驚いていたが、この商品は強/弱/停止(回転数固定)の手動切替でした。
また強にすると小さなモーターが高速回転し、余りのうるささに奥様がヒステリーを起こした。

これじゃあ金額的に納得いかんなぁ"(-""-)"ウーン
Posted at 2023/03/01 22:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2023年02月27日 イイね!

【取説】DiscoverPro Menu画面のレイアウト変更

【取説】DiscoverPro Menu画面のレイアウト変更以前ご紹介した「 【取説】DiscoverPro Home画面のレイアウト変更 」と似ていますが、Menu画面のボタンの配置も変更出来る事を先日見つけました。(既に知っている方もいるかもしれませんが)

移動したいボタンを長押しするとボタンが浮いて来ますので、あとはドラッグ&ドロップするだけ。



私はよく使うボタンを1画面目に移動したので、2画面目はもう見る事は無いでしょう。
Posted at 2023/02/28 00:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2023年02月24日 イイね!

過去コレ増殖中 その2

過去コレ増殖中 その2探していたVolvo V70のミニカーがメルカリで出品されているのを発見し、即買い。

V70のミニカーは実車(べるちち伍号機)購入時にオマケで純正品を付けて貰い持ってたのですが、それはワインレッドの前期型。

そこから後期型V70(ルーフレール無し)に乗り換えた流れがあったので、ルーフレール無しのMINICHAMP製をずっと探していました。
しかし残念ながらこちらも前期型であり、色もダークグリーンメタリック。
(べるちち六号機はマジックブルーパール)

じゃあ、後期型を作ってしまえ!と近いものを探していた次第です。
運良く前期型と後期型の違いは部分的な配色とバンパー周りの装飾のみだったので、色の塗り替えで作成可能。(ブレーキランプ周りも同じ)

ベース。



タイヤや窓などの大きい面積をマスキングテープで養生。
(フロント両サイドの窓は開いている)


その周りをマスキングソルと言う固まるとゴムになる液体を塗り、スキマを埋める。
※最近は便利なものがありますね♪
これはホイールのガリ傷塗装でも使えそうです。


ボディを薄め液で薄めた純正カラー塗料(ホルツのMINIMIX)で3度塗りした後、シルバーの塗料でバンパーの装飾を付ければ出来上がり。


ただ思ったより色が濃く、強い光を当てないとブルーに見えない結末にはガッカリ。。。
まあ、後期型V70のミニカーは世界で1台だけなので、ヨシとしましょー(^O^)/

バンパーには私のと分かるように、「べるちち」の文字を入れました。


また、台座の車種と色名(ドイツ語)も貼り換えました。
違和感の無いようにシルバーのシール用紙に、黒字で印刷。
パッと見分からないでしょう♪


と言う事で、コレクションに仲間入り。


<オマケ>
前回作成したプラモデル「べるちち参号機」(エスティマルシーダ)に子供が生まれました。


なーんて、ミニカーを買っただけですぅ(笑)


※これは輸出仕様の「プレヴィア」ですが、在庫処分で半値だったし色も一緒で良く見ないと分からないのでポチリました。
Posted at 2023/02/25 00:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2023年02月10日 イイね!

間に合いました_(^^;)ゞ

間に合いました_(^^;)ゞ本日は朝から雪が降ってます。

タイミング良く今日9時に新しいスタッドレスタイヤへの組み換えを予約していたので、積もる前にタイヤ交換が出来ました♪
Posted at 2023/02/10 08:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野県下半分の旅 http://cvw.jp/b/1363617/48590394/
何シテル?   08/14 00:35
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation