• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

軽井沢

軽井沢1泊2日で軽井沢に行って来ました!

あまりに久々で、最後に行った日が思い出せない。
押し入れから昔の写真を引っ張り出し調べてみたら、前回は
なんと!20世紀 Σ( ̄□ ̄|||)

計画段階で色々変わっているところを発見したので、
初めてのところをチョイスしてみました。

まずは1日目の昼食。

「かまど炊きご飯 御厨(みくりや)」


2017年にオープンした田舎料理のお店。


「田舎のおばあちゃん家に帰って来た」と感じて貰いたいとのコンセプトから、オーナーがわざわざ田舎風に新築した拘りに驚かされました。
(古民家の改築でも移築でもなく)


2人で注文したのは「信州福味鶏御膳」


と「とろろ汁膳」。


かまどでの炊き立てご飯はすごく甘みがあり、炊飯ジャーで炊いたご飯と比較すると2ランク上と言った美味しさ♪


おかずは塩味を抑えつつもしっかりとした味があり、年寄りの私にはサイコーのランチでした。美味しかった~

なお、こちらは繁盛し過ぎて4月から予約制になっています。
行きたい!と思った方は、ご注意ください。

食事後、テレビ番組で紹介していた「ハルニレテラス」へ行きましたが、奥様のお眼鏡に叶うショップがなく30分で撤収。。。
もう少し時間がかかるつもりでスケジュールを組んでいたので、ホテルのチェックイン時間まで全然時間がある。
時間潰しに、20分ぐらいで行ける鬼押し出しに行きました。


こここそが最後に20世紀に行った場所。
当時より錆びれていたものの変わっていなかったので、なんだかホッとしました(笑)



15時に近付いて来たので、楽しみにしていたホテルに向かう。

今回の宿泊は「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」。


2018年オープンの西洋をイメージしたホテルで、ウェディングに主眼をおいているらしく敷地内には3つのチャペルがある。

①山凪の教会

②森音の教会

③水音の教会


二人で広い庭園を散歩しながら「ここでまた結婚式でもあげるか!?」って言ったら、「フッ」って鼻で笑われてしまった(;´∀`)

部屋はこんな感じ。


夕飯は敷地内付帯設備の食事処「実乃里」でフリーオーダー。
ここは日帰り温泉「八風温泉」に併設された和食のお店で、リーズナブルだったので選びました。

画像の料理にサワー4杯と〆のあいもり蕎麦を食べて、1万円行かなかった♪
美味しかったし(#^^#)


2日目の朝。
初日と違い快晴だったので、部屋からの景色は最高でした!!!


朝食を済ませ向かったのは、軽井沢と言えばジャム!
「沢屋 ジャムファクトリー」


オープン時間10時ジャストに到着したら、マスク+全身白衣を着た2人の案内スタッフがわざわざ出迎えてくれた。(男性と女性)
このうち男性スタッフが声をかけてきた。
男性スタッフ「○!※□◇#△!」
私と奥様「えっ!?」
男性スタッフ「◎△$♪×¥●&%#?!」
私と奥様「¿(๑ºㅅº๑)?ナニナニ」
・・・
会話が成立しない。。。

男性スタッフを良く見ると、帽子とマスクの間から東南アジア系の顔がチラリ。
私が「日本人ですけど」と言うと女性スタッフが男性スタッフを制止した。
話を聞くと、中国人観光客が10時にジャムの製造体験を予約したらしく、そのグループと勘違いしたらしい。
加えて男性スタッフは今月の入ったばかりの新人で出迎えのため中国語を暗記したらしいのだが、ガチガチに緊張し過ぎて私たちの日本語が理解出来ない状態。
私たちもイントネーションの違う中国語が何語かも判別出来ず、、、と言った具合。
10分遅れで中国人家族が到着。
白衣に着替え、何も知らずにジャム製造体験の部屋に入っていった。

続いて向かったのは、軽井沢ど定番のチョコ&ラスク。
「軽井沢チョコレートファクトリー」


那須のラスクショップ同様に色々な試食が出来、美味しかったものを一通り買ってきてしまった!
まあ、ほとんど奥様のお腹に入るんだろうなぁ(笑)

この後、旧軽井沢銀座通りでショッピングを楽しみ、帰路に経ちました。
Posted at 2025/04/29 00:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2025年04月27日 イイね!

タイヤ交換

4月頭のお話ですが、夏タイヤに交換しました。

その交換作業用品に新規メンバーが仲間入り(#^^#)

①電動油圧ジャッキ(耐荷重5トン)


②ポータブル電源(定格出力1500W)


重いものが増えてしまいましたが、キャリーワゴンで運べばへっちゃら!



交換完了!!
Posted at 2025/04/27 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月02日 イイね!

道の駅常総

道の駅常総
伊勢えびラーメンを食べに来てます(^-^)/
Posted at 2025/03/02 11:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

2025年一発目

2025年一発目昨年、遊んで頂いた皆様&イイね!をいっぱい押して頂いた皆様へ
今年もよろしくお願いします!

さて、2025年一発目の投稿です。

お題は、、、

キャリパーカバーの取付手順確認

実は本商品は5月に購入したものの、取付手順書が付いていなかったり、一緒に買った電動ジャッキが不良品だったりと気持ちが萎える事が続き、ずっと部屋に置きっぱなしだったもの。
また、12月のタイヤ交換時にと考えていたのですが、急な新潟行きが決まりゆっくりタイヤ交換が出来ず、、、



次こそは!と、春のタイヤ戻しでの取り付けに向け手順の確認を行いました。
※登場する純正キャリパーはmaruzさんからの借り物(*´▽`人)アリガトゴザマス♡

<フロント用>

使用するパーツは、カバーに固定されたボルト、ナット、ワッシャーと金具。

※手順書動画


<リヤ用>取付金具の形状が異なる

使用するパーツは、ボルト、ナット、ワッシャーと金具。

残念ながらリヤ用は、動画が撮れず。
イメージ画像のみ、載せておきます。

↓このパーツに金具を取り付け、固定する(んだと思う)


取り付け例(Renさんのを拝借m(_ _)m)

※黄色部分がキャリパーカバーの金具

最後に。
キャリパーカバーの取り付けは自己責任で行ってください。
Posted at 2025/01/01 00:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報共有 | クルマ
2024年12月02日 イイね!

雲海がキレイ♪

雲海がキレイ♪新潟から帰ります。
今朝は天気が良く、高速でキレイな風景が見れたので撮影しました。


Posted at 2024/12/02 09:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野県下半分の旅 http://cvw.jp/b/1363617/48590394/
何シテル?   08/14 00:35
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation