• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業車フィットのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

車で初めて『本州脱出』しました!

車で初めて『本州脱出』しました!皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願いします。
毎年恒例になってます、私の正月休みの長距離移動ですが、昨年の広島に続き、今年も西に向かって走り出しました。
雪のリスクを恐れたからですが、どうせなら『本州脱出』しようと、四国を目指しました。
…って事で、大晦日の夕方に出発です。
時間帯をズラしてますので、渋滞は皆無でした。
東名、名神、山陽道…ひたすら西に進みます。
道後温泉に行きたかったので、しまなみ街道を通って、今治市から四国に入りました。
私も長い間車乗ってますが、自分で運転しての『本州脱出』は初めてなので、少し感動しました。
道後温泉も暫く振りでした。
本館は、ジブリの『千と千尋の神隠し』 のモデルになった銭湯なので、昔ながらの風情を楽しむ事ができました。
普通の入浴料400円は安いですね。
温泉に浸かって、瀬戸内海を眺めながら海沿いの国道をドライブして、今、高松市で夕食とってます。
久しぶりの長距離移動なので、今回はフィットでオートクルーズを90㎞/hにセットして安全運転と低燃費を狙いました。
約24時間、1000㎞超の燃費は20.2㎞/L…
ちょっと悪くなりましたが、1500ccのRSなので仕方ないですね。

今日は高松市内に泊まって、明日帰る予定です。
Posted at 2014/01/01 19:57:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 旅行/地域
2013年12月16日 イイね!

セルシオでオーバーヒート体験しました!

セルシオでオーバーヒート体験しました!土曜日の夕方、セルシオのエンジン&ATFオイル交換等を終わらせた帰り道、エンジンルームからベルト鳴きの異音がし始めました。
(そろそろベルトも寿命かな?)
…なんて悠長に考えていたのも束の間、ボンネットから蒸気があがり、水温計の針が急上昇しました。
時間は夜の9時過ぎなので、修理工場など開いてません。
とりあえず、コンビニ見つけて水を大量に購入し、道幅の広い所に車停めて、ボンネット上げました。
クーラントの臭いが漂ってきました。
真っ暗なので、応急に水を補給して、灯りのある駐車場までゆっくり移動しました。 水温計と『にらめっこ』しながら約10分で公園の駐車場に着きました。
エンジンカバーを外して、水漏れ箇所を探すと…スロットルバルブに来てる細いホースに亀裂が入って水を噴き出してました。
幸い、ホースの長さに余裕があったので、亀裂部分をカットして繋ぎ直したら水漏れが止まりました。
又、同時にブローバイのホースも破裂してたので、こちらも切って繋ぎなおそうとしたら、あまりの『古さ』の為、ホースのゴムが固まってパイプにはいりません。仕方なしに、先っぽだけいれてビニールテープで補強して『応急処置』しましたが、セルシオみたいな車で路上故障するなんて凄く恥ずかしい思いをしました。
幸い、自力で直せたので助かりました。
昨日は、応急処置の仕上げとして、会社で、『クーラントまみれ』になったエンジンルームの洗浄と、大量の水で薄くなった冷却水の交換作業をしました。
ブローバイのホース工場にあった適当なモノに新調しましたので、しばらく安心です。
さすがに「13年落ち」は何が起きるかわかりませんね。
… 実は、原因はすぐにわかりました。 引き直した『アーシングケーブル』の端子が冷却ホースと干渉してました。 古くなったホースが耐えられなくなり亀裂入ったみたいです。
勿論、アーシングも引き直しました。
前車GDフィットの晩年に散々オーバーヒートで苦労した経験が生きたのか? 殆ど慌てずに対処できました。 何事も『経験』は大事ですね。
Posted at 2013/12/16 13:26:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月20日 イイね!

50000㎞...達成しました。

50000㎞...達成しました。先ほど、ODOメーターが50000㎞表示しましたので、撮影しました。
今年1月の納入なので、丁度10ケ月での走行距離になります。
最近は休日にはセルシオ使う事が多くなり、ペースが落ちてましたが、それでも、1年以内の達成なので、早いですね。
恐らく、みんカラ内の『平成25年式フィット』では《最多走行車》になるかも?… ですが、数々のメンテナンスの効果か?調子は良好です。
このまま行けば、丸4年の《代替》時の距離を想定すると、『下取 0円』になりそうで、悲しいですね。
Posted at 2013/11/20 07:45:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月27日 イイね!

13年落ちですが、プチ『リニューアル』してみました。

13年落ちですが、プチ『リニューアル』してみました。心配していた台風も無事過ぎました。
昨日は午後、雨が上がってから、アップガレージ寄って、ランプ類の各種『電球』を購入して、空き地作業場で交換作業しました。
交換したのは、テールランプの中身全部を新品の『電球』に(バック灯だけはハイワッテージタイプです)、ナンバー灯を『LED』にしてみました。 テール/ストップ球もLEDにしたかったのですが『警告灯』の都合上『電球』で我慢しました。
13年落ちの各種『電球』外すと、どれも『黒ずんで』ました。
前周りは、購入直後にヘッドライト(ロー)は社外品の6000Kに、フォグはハイワッテージ球に交換していたので、今回は、ハイビーム用の『HB3』をハイワッテージタイプに、ポジションをLEDに交換しました。
ついでに、超微粒子コンパンドでヘッドとテールを磨きました。
これで、先日室内灯全部、カーテシランプの『LED』化に継いで外装ランプ類も新装できたので、13年落ちですが、ランプ類は『新車同様』になりました。(当たり前ですが…)
その後、ディーラーに寄って以前から気になっていた『ヘッドライト』の光軸調整をしてもらいました。
セルシオは『オートレベライザー』なので、素人には難しいです。
台風の影響か?空いてたので、30分位で終わりました。 料金2100円は『良心的』ですね。
夕方から遊んだ帰りに、燃料入れて、スタンドで洗車、ワックス、ホイール磨きをしました。
13年落ちの『ポンコツ車』ですが、だいぶキレイになりましたので思わず写真撮影してみました。
車高調整も(前-5、後-2センチ)に変更しました。少し『前傾』して、前タイヤがフェンダー「ギリギリ」になりました(保安基準内最低値です)純正BBSホイールとこの車高の『バランス』はお気に入りです。
悲しい事に、この車は普段は親が使ってますので、すぐに汚されてしまいます。(紅葉マークに車高短乗せてるのも凄いですが…)
私が使う休日は、洗車から始まるので、辛い所ですね。
Posted at 2013/10/27 10:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月02日 イイね!

ゾロ目が出ました!

ゾロ目が出ました!今年の1月に購入してから、8ケ月半ですが、4並びになりました!
本日は会社帰りに『タイヤ交換』しましたので、『整備手帳』にも掲載してみました。
タイヤも、あと5千㎞位頑張りたかったのですが、たまたま『安売り品』を見つけたので、得意の『衝動買い』となりましたが、格安だったので『良し』とします。
このペースだと、来月には『50000㎞』超えそうです。
この車は4年の代替予定なので『査定価格』ダウンが悲しいですね。
Posted at 2013/10/02 22:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #インサイト 13回目E/Gオイル交換&2回目ATF交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1363651/car/3287751/7499111/note.aspx
何シテル?   09/18 13:00
営業車フィットです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ シビック (セダン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 07:16:07
久しぶりの投稿です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 09:28:02
サン自動車工業 ホットイナズマTYPE-MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 21:33:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
シビックから乗り換えました。 絶版寸前のモデルですが、仕事車のため、会社規定(排気量の ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
都合により、一旦削除してしまいましたが、再度、投稿させて頂きます。  と言っても、あと3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation