• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業車フィットのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

余命1週間……売却先も決まりました!

余命1週間……売却先も決まりました! ついに、グレイス君との生活もあと1週間となりました。
本日、車を某買取チェーン店に持って行き、キチンと見てもらい、思い通りの金額を提示してもらえたので、売却契約を結んできました。
金額的には、先日ネットで聞いた金額と同じでしたが、後々のトラブルを避ける為に、キチンとしたお店に任せる事にしました。
具体的な金額は公表できませんが、それでも、ディーラー提示額の倍近い額で、新車乗り出し価格の約1/3ですが、 10万km超えた不人気車としては十分な数字だと判断しました。
ちなみに、数件聞きましたが、いちばん低い提示額との差は約30万開きましたので、車を売却する時には、何軒か廻った方が良いみたいですね。
……という事で、来週末は、新車のお披露目ができると思いますので、又、よろしくお願いします。
とりあえず、本日、新車用のナビも購入してきました。
こちらも、納車後、速攻で取り付ける予定ですので、今度の新しい車の整備手帳に掲載させてもらおうと思います。

最後になりましたが、数少ないグレイスユーザーの皆様、約3年間お付き合い頂きありがとうございました。

来週からは、新しい車 ホンダ シ◯ッ◯ セ◯ンのユーザー様、よろしくお願いします。
Posted at 2018/12/08 20:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

信じられない …ネット買取の対応‼️

信じられない …ネット買取の対応‼️ 先日、グレイス君を売却するのにあたり、目安の金額を知りたく、ネットで広告を出している業者にアクセスしてみました。 単純に車種と年式、走行距離、色 、車の状態を記入して、名前と電話番号を入れて、連絡を待つ仕組でした。入力したのが夜だったので、その日は何も連絡ありませんでした。
翌日、電話が鳴り、女性のオペレーターが応対してくれましたが、全くと云っていい程、クルマの事を知らない方で、グレイスがホンダだとも知らず、勿論、排気量などわかる筈も無く、普通の業界人なら当たり前に知っている 細々とした事を聞かれ、鬱陶しくなったのですが、その後、5分位で、金額を提示してくれました。 私も、参考になればと思っていたので、金額を出してくれた事には感謝しているので、素直にお礼を言って電話を切りましたが、翌日、すぐに車を売ってくれと催促の電話が執拗に掛かってきました。 私としては、買取店を回って、判断したかったので、すぐには決められないと返事をして、電話の内容だけでは、車の本当の状態がわからないだろうから、車を見て判断して欲しいと伝えたところ、『信じられない‥』返事が返ってきました。……曰わく……
何と…! 『当社では、現車を見る事は致しません……! いたしませ ん‼️』
と、言われました。
私自身、某新車ディーラーに勤めていますので、本来、【現車確認】は基本中の基本であり、概算金額の提示なら、年式、型式、走行距離でおおよその目安をつける事はありますが、正式な売買に現車確認しないなんて考えられない事です 。
新車なら、カタログ通りの車なので、問題ない筈ですが、一度人手に渡った中古車は、一台一台のコンディションが違うのが当然ですので、現車確認しないと本当の価値がわからない筈です。
…ということで、こんな業者は信じられないと思い、『おたくとは絶対に取引しない』と返答して電話を切りました。 こんな業者なら、仮に少しのキズでも後で文句言われたり、返金求められる可能性も高いので、信用できないと判断しました。 怪しい業者が多いので、気をつけたいですね。
ちなみに、今回テーマに挙げた買取業者は、この『carview』トップページからたどれる業者である事を報告しておきます。
いずれにしろ、新車の納車を12月15日に決まりましたので、来週中には売却先を決めたいところです。
Posted at 2018/11/29 07:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

函館山に登頂してきました

函館山に登頂してきました 毎年恒例となっています盆休みの遠出ですが、今年は久しぶりに北海道上陸してみました。
11日の昼過ぎに埼玉を出発しましたが、相変わらずの高速道路の渋滞が緩和されず、今回は下道でゆっくりと北上しました。行く前にレンタルDVDを20枚程大量に借りてきたので退屈しないで済みそうです。
途中、宇都宮のアップガレージに寄ったりして、4号バイパスで仙台を目指します。 夜8時過ぎに仙台市内に到着できましたので、平禄寿司で夕食後、仙台泉インターから高速乗って最初は青森を目指しましたが、夜中でも渋滞が解消されないので、盛岡から新幹線を利用する事にして、途中のPAで車中泊して朝7時半ころに盛岡駅に到着できました。
盛岡駅そばの有料Pに車を停めて、駅で、新幹線チケットを購入して、9時12分発のはやぶさに乗って、11時過ぎに函館北斗に到着しました。 但し、函館北斗駅の周辺には、全く何もないので、結局JR在来線に乗り換えて、函館市内に向かいました。
函館駅に着いてから、市電の1日乗車券を購入して、とりあえず今まで行った事のなかった函館山を目指しました。 ロープウェイに乗って山頂に行くと、展望台からの絶景に感動しました。 これなら、100万ドルと言われる夜景も素晴らしいものと容易に想像できました。
函館山を降りたら、せっかくの1日乗車券を有効に使って市電で、終点まで往復して街並みを眺めて、駅そばに駐留されてる摩周丸を見物してから、帰りの新幹線で盛岡に戻りました。
盛岡には7時過ぎに戻りましたので、北上インターそばにある温泉施設を目指して東北道で移動しました。 北上の日帰り温泉施設でゆっくりと、サウナと水風呂を楽しんでから、下道で、仙台市内に向かって途中今回2度目の車中泊して、帰りは、会津経由で観光しながら夜中に、無事埼玉の自宅に戻りました。
今回は、贅沢して、GS君で移動しました。 約1200kmの移動距離でしたが、メッチャ快適でした。 行きの渋滞のせいで燃費は思った程良くなかったのですが、 4月からの通算燃費8.5が、帰ってきたら8.9になってましたので、V8 4.6Lのエンジン積んでる割には満足できる数字だと思います。 但し、エンジン内部洗浄の為にフューエル1を3本も使っているので、燃料費はかなり割高になっていますが、インジェクターや燃焼室は多少キレイになったと信じています。
休みもあと3日あるので、又、どこか行こうと思います。
Posted at 2018/08/14 14:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

鉄道博物館 リニューアルしてました

鉄道博物館  リニューアルしてました 鉄道博物館が7月5日にリニューアルしたとの事で、本日の休みを使って行ってみました。
南館が増設されて、E5系、400系の先頭車が展示されていました。
E5系の車内は『グランクラス』でしたが、残念ながら車内は開放されておらず、窓からの見学になりました。 400系は開放されており、現役時代には乗れなかった『 グリーン車』のシートに座る事ができました。他には、屋外展示場に、2階建てE1MAXの先頭車が増えていました。
昼時に行ったので、駅弁を購入して、屋外展示場の183系『ランチトレイン』車内でチョッピリ旅行気分に浸りながら食事してきました。
さすがに、改装後初の日曜日だったので、凄い人出でしたので、落ち着いて見ることができませんでしたが、E5系をじっくり見れてよかったです。

Posted at 2018/07/08 11:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

GW前半2日は、弘前の花見とブルートレイン!

GW前半2日は、弘前の花見とブルートレイン!
今年のGWは暦の都合で前半2日と後半4日に分かれてしまいましたが、とりあえず、渋滞予想の比較的少ない前半2日に『遠出』してみました。
今回もグレイス君の出番になります。
日曜の早朝5時前に出発します。埼玉から『北』を目指しますが、最初は 少しでも高速代を節約する為、新4号バイパスデ矢板まで進んで、矢板から盛岡まで高速使って行きました。
盛岡インター近くにあるアップガレージを覗いてから、大鰐弘前ICまで高速使って、3時頃弘前城に到着しましたが、さすがに今年の桜は出だしが早かったので、メインの桜まつりは、『葉桜まつり』になってました。でもさすがに名所だけあってかなりの人出には驚きました。
弘前城を後にして、途中夕食を食べてから、宿の『ブルートレインあけぼの』に向かいます。
高速使って、小坂ICで降りてすぐに、かつて「小坂鉄道」として鉱石の運搬で活躍したローカル私鉄の跡地に『レールパーク』として開業された場所ですが、2年位前に、廃車になったJRの寝台客車3両と電源車を展示して、春〜秋のシーズン休前日限定で寝台車をホテルとして営業しています。
本物の寝台車に宿泊できる全国でも希少な施設なので、物珍しさと懐かしさで、今回、行ってみる事にしました。
食事の設備は無いので、近くのコンビニで飲食物を調達してから、7時前入りました。
懐かしい24系客車が塗装もリニューアルされて鎮座してました。
事前に電話予約でキープできた部屋がB寝台個室で、朝食の鶏めし込みでも、5000円でお釣りありました。
懐かしの寝台車の1夜を過ごした後は、渋滞を避けて、早めに帰路につきました。
ほとんど渋滞無しで、夕方には埼玉に戻れました。
往復約1300Kmのグレイス君の燃費は、通常流れのペースで20km/オーバーなので、不満無いですね。
今日から、後半戦、どこに行こうか思案中です。


Posted at 2018/05/03 06:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト 13回目E/Gオイル交換&2回目ATF交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1363651/car/3287751/7499111/note.aspx
何シテル?   09/18 13:00
営業車フィットです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ シビック (セダン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 07:16:07
久しぶりの投稿です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 09:28:02
サン自動車工業 ホットイナズマTYPE-MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 21:33:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
シビックから乗り換えました。 絶版寸前のモデルですが、仕事車のため、会社規定(排気量の ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
都合により、一旦削除してしまいましたが、再度、投稿させて頂きます。  と言っても、あと3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation