• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業車フィットのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

車で初めて『本州脱出』しました!

車で初めて『本州脱出』しました!皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願いします。
毎年恒例になってます、私の正月休みの長距離移動ですが、昨年の広島に続き、今年も西に向かって走り出しました。
雪のリスクを恐れたからですが、どうせなら『本州脱出』しようと、四国を目指しました。
…って事で、大晦日の夕方に出発です。
時間帯をズラしてますので、渋滞は皆無でした。
東名、名神、山陽道…ひたすら西に進みます。
道後温泉に行きたかったので、しまなみ街道を通って、今治市から四国に入りました。
私も長い間車乗ってますが、自分で運転しての『本州脱出』は初めてなので、少し感動しました。
道後温泉も暫く振りでした。
本館は、ジブリの『千と千尋の神隠し』 のモデルになった銭湯なので、昔ながらの風情を楽しむ事ができました。
普通の入浴料400円は安いですね。
温泉に浸かって、瀬戸内海を眺めながら海沿いの国道をドライブして、今、高松市で夕食とってます。
久しぶりの長距離移動なので、今回はフィットでオートクルーズを90㎞/hにセットして安全運転と低燃費を狙いました。
約24時間、1000㎞超の燃費は20.2㎞/L…
ちょっと悪くなりましたが、1500ccのRSなので仕方ないですね。

今日は高松市内に泊まって、明日帰る予定です。
Posted at 2014/01/01 19:57:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

今年初の『北海道上陸』しました。

今年初の『北海道上陸』しました。4月に入って、初の『土日連休』となったので、急遽…思いたって、金曜日の晩仕事終わってから『出発』しました。
いつもの如く、一旦帰宅して、着替えを用意し、レンタルDVDを数枚借り、燃料満タン入れて夜中12時頃『スタート』しました。
久喜インターから「東北道」乗って『青森インター』を目指します。
途中、仮眠しながら移動中、一旦盛岡インターで降り、アップガレージに寄って、『ブリッツのエアクリ-ナ-』を購入し、その場で交換しました。
再び高速に戻り、2時過ぎに『青森駅』に到着しました。
駅前のパーキングに駐車し、特急『スーパー白鳥』で函館を目指します。
4時頃に函館に到着したら、『路面電車』でアチコチ移動しました。
戊辰戦争で有名な『五稜郭』にも行きました。 大きな「タワー」が建ってライトアップされて、キレイでした。
ホントなら「長居」したかったのですが、日曜日は『大荒れの天気』との事なので、夜行の『急行はまなす』で青森に戻る事にしました。
本日、朝5時半頃に青森駅に戻り、現在、埼玉に向けて東北道を南下中です。
今回も2日で1400km位走りますが、やっぱり『北海道』の景色は何度見ても素晴らしいですね。
帰ったら又、オイル交換しなくては…
Posted at 2013/04/07 10:53:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 旅行/地域
2012年05月05日 イイね!

マタマタ…北海道上陸しました。

マタマタ…北海道上陸しました。GWが始まりましたね! でも、今年は生憎、雨のスタートでした。 最初は、京都あたりに行こうとして、3日早朝、埼玉を出発しましたが、東名高速が全く動かず、やっとの思いで下道に出て、箱根越えを企みましたが、国道1号線箱根付近通行止の電光掲示板を見て、西行きを断念し、午後に埼玉に戻りました! やっぱり…連休にまともな時間帯で高速道路を使ってはイケナイと判断して、3日夜に今度は北に向かって出発しました。夜中なのでしばらくは国道4号の「下道」で移動、福島県の白河インターで東北道に乗りました。 さすがに…夜中は空いてますが、雨なので安全運転です。 仙台宮城インターで雨通行止で降ろされましたが、隣の泉インターから再度高速に乗って、途中、仮眠しながらも、朝10時過ぎに青森駅に到着しました!
公園の駐車場に車置いて、JR青森駅のみどりの窓口で、(函館・大沼フリー切符)という割引切符を購入しました。 往復の特急券付で6680円でした!
11時51分の789系「スーパー白鳥」で、14時前に函館駅に到着。 函館から「フリー切符」の利点を活かして、森駅までローカル列車で「ミニトリップ」です。 車窓からは、北海道ならではの自然が満喫できました。森駅からはキハ183系特急「北斗」で途中の「大沼公園」の車窓を楽しみながら函館駅に戻りました。
函館で一泊も考えましたが、金銭節約の為、青森にとんぼ返りしました。
青森市内で行きつけの「回転寿司」の夕食後、駅近くの「大きなお風呂屋」で汗流して、ひたすら東北道を南下して、高速代節約の為、福島県の白河インターからは、国道4号線で帰りました。途中、2度目の車中泊して、朝方には埼玉に帰宅しました。
高速道路をハイペースで走っていたので、燃費は14km/Lと悪かったですが、3日間で1800km走るとさすがに…疲れますね。
今回…387600km超えましたので、そろそろ…400000kmへのカウントダウンが始まります。
Posted at 2012/05/05 19:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 旅行/地域
2012年03月18日 イイね!

埼玉~函館 強行移動

埼玉~函館 強行移動土・日が連休だったので、ふと…遠くに行きたくなり、金曜に会社から帰って、風呂入って着替えてから、レンタルDVD を10枚程借りて、燃料(ハイオク)を満タンにしたら、久喜インターから東北道をひたすら北上。
とりあえず…眠気と闘いながら爆走です。 途中、仙台の先(鶴巣SA)給油と仮眠、4時間程寝てから再度北上。 岩手県に入って、明るくなると、マダ沿道にはたくさんの雪。 ノーマルタイヤ(念の為、チェーン携行)でどこまで行けるのかな? 途中築館のSAで朝食と小休止して、10時過ぎに青森港のフェリーターミナルに到着。青森市内も凄い雪でしたが、ノーマルタイヤで大丈夫でした!
11時35分発の便があったので、駐車場に車停めて、「青函フェリー」の窓口に行き乗船券を購入。 青森~函館…1710円! 人だけだとかなり安いですね。
フェリーに乗って「桟敷席」で横になって寝てる内に函館港に到着。
タクシーで函館駅に向かって、「江差線」のローカル列車に乗ってみました。「キハ40」2両編成です。 マダ明るいので、沿線の車窓を楽しみながら、木古内まで「ノンビリ旅」です。 本当は、終点まで行きたかったのですが、日没と帰りの便を考え、ここから特急「白鳥」で青森に向かう事にしました。1時間以上の待ち時間を利用して、駅前の喫茶店で夕食とりました。 ピラフとコーヒー…結構美味しかったです 青森駅からタクシーでフェリーターミナルへ行き、21時には車に戻りました。燃料を満タンにして、青森インターから東北道をひたすら南下。 途中給油と買物でSA寄りましたが、夜中の3時半頃に埼玉の自宅に戻ってきました。 高速道路も120km/位で巡航するとさすがに…燃費が悪いですね。(約13km/L) でも、色々見れて楽しかったです。 車移動中はDVD映画も5本観れました! 埼玉~青森往復約1360km マタマタ…走行距離が延びました!
Posted at 2012/03/18 13:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #インサイト 13回目E/Gオイル交換&2回目ATF交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1363651/car/3287751/7499111/note.aspx
何シテル?   09/18 13:00
営業車フィットです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"ホンダ シビック (セダン)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 07:16:07
久しぶりの投稿です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 09:28:02
サン自動車工業 ホットイナズマTYPE-MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 21:33:02

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
シビックから乗り換えました。 絶版寸前のモデルですが、仕事車のため、会社規定(排気量の ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
都合により、一旦削除してしまいましたが、再度、投稿させて頂きます。  と言っても、あと3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation