• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKI君の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年4月26日

後ろにもフットランプを取り付けよぅ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その①の続き。

リアの外したコレ(なんていうの?これ?)をイジります。
今回、リアのフットライトを取り付けるので、一番悩んだ取り付け場所。
フロントシートの下から照射するか、リヤシート後ろ側から照射するかで悩んだ。
んで、最終的にこの部分に埋め込むことにした。
ここならシートの位置とか関係無しで、しっかりと固定できる。

というわけでドリドリ、ドリる!!.。
毎回、最初の1発目はちょと勇気いるけどね…。
穴の直径は8mmです。
上のほうから照らす1発と、左右にも1発ずつ開けました。
2
埋め込むLEDは砲弾タイプ。
こちら、中華のLEDで、光が直線的なので、ちょと加工。
サンドペーパーで表面を磨き、光が拡散するようにします。
簡単に言うと、表面をザラザラ状態にします。
3
先ほど空けた穴にLEDを通します。
LEDの固定にはエーモンのロックマウントを使います。
中華製砲弾LEDでも、5mmタイプであれば大体ピッタリ嵌め込むことができます。
取り付けた時点で、点灯確認しておくょ。
4
続いて車両のほう。
アースポイントはここ。
いつものようにラチェットで六角を緩めたら、クワガタ端子をはめ込みます。
その①で分岐してきた配線に端子を付けておきます。
5
LEDの配線を端子で接続したら、配線を固定。
続いて外しておいたソケット電源のコネクタを接続。
最後に外したコレを元に戻していく。

で、点灯するとこんな感じ。
6
リア右側の足元。
なんか、想像してたより暗い…。
んまぁ、リアの足元なので、これはこれで良しかな。
映画館のような光量なので、ギラギラしなくて疲れないかも。

前回取り付けたフロントのフットライトからの分岐なので、ルームランプ連動で、イルミONでも光ります。
ただ、ちょと暗いような気がするので、左右あと2発ずつ追加するかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【キリ番】12222km

難易度:

ホワイトレター化

難易度:

最後まで、悩んだカロクロ!

難易度:

【キリ番】11111km

難易度:

【キリ番】12000km

難易度:

【備忘録】スロットルスペーサーの燃費効果 2024/04/07

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車とバイクが好きで、スノボもやるピアノ弾きで、キャンプや車泊しながら城巡りの旅をする自由人。 暇があれば巡回してます。 いろいろ踏んでゴメソナサイ、勝手にフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー ネイビーちゃん (スズキ ハスラー)
2023/05月、納車。 2022/12月に契約してから、約5ヶ月かかりました。 私自身 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ツーリング用。 軽いオフロード程度なら突っ込んでいけちゃうのが良いです。砂利道とか躊躇な ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
リターンライダーになりたくて購入。 125CCでコスパも良く、軽い車体はキビキビ走れます ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2015/03/27、納車しました。 平日納車したら、米もらえました。しかも5キロ(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation