• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKI君の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2008年10月18日

リヤスライドドアLED埋め込み(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その1の続き


1.配線を通す

蛇腹内に配線通しを突っ込んだら、配線を通す。
画像は、配線が出るほうね。
ってどっちも出るほうか…。

リヤシート下部分になる箇所。
これもプラスチックのツメで固定されてる。
慎重に外して配線を通しましょぃ。
2
2.元に戻していく

とりあえず難関は通り抜けますた。
後にイルミに接続するので、配線はある程度余分な長さでカット。
憎いコレを元に戻していく。
プラスチックのツメがいぱーいあるから全部はまったか確認するよろし。
3
3.とりあえず配線設置完了

画像左側が車内になるほう。
んで、中央の純正蛇腹を通ってドア部分に抜ける。
この時点で一度ドアを開け閉めして、配線が絡まったり無理に引っ張られてないか確認。
で、車体側の配線は、リヤフットランプの配線から分岐した。
4
4.配線に端子を接続

元に戻したら、イルミ用の配線に端子を接続。
下のほうにある赤のシングル線は常時電源用。
これはまた今度なので、とりあえず邪魔にならないところにビニルテプーで固定しといた。
5
5.LEDはめ込みんこ

スライドドアのハンドルは前後両方に動く。
なので、イルミ的には両方のスペースを照らすのが良い。

この部分に穴空けたにょ。
今回もヤフオクで買ったLEDを投入。
で、いつものように配線を接続して端子もつける。


※このとき、オリはかなり疲れてて一度自宅に帰った。
 なので、自宅で作業。
6
6.LED埋め込み具合

内張り、車内側から見るとこんな感じ。
中心部分にハンドルがくるから、中心から少し遠ざけてLEDを埋め込んだ。
いつものように、ボンドで固定。
7
7.内張りを元に戻す。

「4」で着けた端子と、内張りのLED端子を接続して、内張りを元に戻す。
これがまたけこー大変。
外すよりかは簡単だけど、なかなかうまく内張りが元に戻ってくれない。
ボディーにゴツンしないように慎重に元に戻していきましょぃ。

ピラーレスで助かった件。
8
8.ドアおーぽん時

ドアを開けるとこんな感じ。
画像、全体的に蒼いのはルームランプのせい。
決してキャメラマンの腕が悪いわけではない。

ハンドルの両側に埋め込んだから、開けるときも閉めるときもハンドルの位置がすぐわかる。


で、思わぬ副産物。
今回LEDを埋め込む際、位置的に少し斜めからドリルを通す必要がある。
内張りに対して穴が若干斜めってるってこと。
この場合、LEDは真下を向くのではなく、ほんのちょこっと車体の中心側に傾く。
※ほんーーーーのちょこっとね。

で、ドアを閉めてみると、このLEDが左リヤシートの足元を少し照らしてるみたい。
全然予想してなかったんだけど、これはこれで良い結果かも。




はぃ、というわけで、未知との遭遇に困惑気味の漏れちゃん。
今回は発の分解ということもあり、ドアハンドルだけですが、分解の仕方はわかた。
蛇腹の配線通しさえ終われば、後は既存配線からいくらでも分岐できる。

作業的にはやはり根気が必要です…。
オリが2回ほど止めようと思った箇所。
1.コネクターが外れない。
2.蛇腹が入ってる黒いボックスの分解。

まずコネクタですが、なぜこんなにってくらいある。
そのうち、ほんと外れないのが2個あって、困った。

次の蛇腹が入ってる黒いボックスの分解。
プラスチックのツメが割れないように慎重に作業しなとダメ。
しかもすげー外れにくいし、数多いし。
もぅね、ぶっ壊す覚悟でやりました。
最悪壊れても、板金10万円コースよりかは安いはず…?

なので、この作業やる場合はちょっと覚悟して挑みましょっ。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リコール対策交換

難易度: ★★★

3と7だらけ(笑)

難易度:

NANKANG NS-25 165/45R17V XL

難易度:

故障かと思いきや

難易度:

4月29日1000キロ到達

難易度:

ゾロ目記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月18日 20:15
お疲れさんでした(^○^)
苦労しただけあってスバラシイ出来じゃないですか!
さすがとりがぁサンだねv( ̄∇ ̄)
人柱的な作業ご苦労様です( ̄^ ̄ゞ!!
コメントへの返答
2008年10月18日 20:56
最近疲れる作業ばかりやってる気がします。
今回配線を通したので、あとは既存からの分岐でいけます。
次回から少し楽になるかしら?
2008年10月19日 20:20
こでは・・・
さすがに頑張っても
私はムリかもΣ(゚∀゚*)
コメントへの返答
2008年10月19日 20:40
どーしてもスライドドア内張りにもLEDを埋め込みたかったのでチャレンジしましたっ。
がんばればできますょ。
ただ、指が痛いでつ…。

プロフィール

車とバイクが好きで、スノボもやるピアノ弾きで、キャンプや車泊しながら城巡りの旅をする自由人。 暇があれば巡回してます。 いろいろ踏んでゴメソナサイ、勝手にフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー ネイビーちゃん (スズキ ハスラー)
2023/05月、納車。 2022/12月に契約してから、約5ヶ月かかりました。 私自身 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ツーリング用。 軽いオフロード程度なら突っ込んでいけちゃうのが良いです。砂利道とか躊躇な ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
リターンライダーになりたくて購入。 125CCでコスパも良く、軽い車体はキビキビ走れます ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2015/03/27、納車しました。 平日納車したら、米もらえました。しかも5キロ(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation