• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

E46リフレッシュ作戦<3>

4カ月ぶりの投稿で連投でしかも文字だけ。
本当にすみません、自分の記録ばかりで読み手のことは考えていない感じで。。

しかも当初の「ガタ対処」から「タイヤとダンパー替えて楽しいな、エヘ」にと、目的もズレ気味です。



結論から言えば、走りの切れと締まりは相当に向上しました!
ミーハーだなあ、と思いながら選んだビルシュタインさんはまあやっぱり名前だけのことはあるなあと。
特にカーブで踏み込んだ時にリアにトラクションがかかって蹴り脚で回り込むような感じは、最近忘れてましたねー。シフトチェンジで伝わるトルクも今までよりリニアに感じます。で、踏んで楽しいので燃費はとうぜん悪化します^^;

タイヤもまろやかでいいですね。今までのがスポーツセカンドグレード系だったので、そのガサツな感じが無くなって上品です。でもきちんとインフォメーションは伝えてくれるのでうれしい。


で、気になるステアリングのがたつき、振動ですが、これが良くなったのですが完全に消えてはいないんですよね。普通に走っているときには気にならないのですが…。修理前よりは全然緩和されたので効果はあったと思うのですが、ちょっとした不整路でステアリングに微振動が伝わり、剛性感がスポイルされています。

ということで、良くはなったのですが完璧ともいえない何とも寸止め的なリフレッシュ作戦。これからどうしようかな、と思案中です。続編は車検整備時に?とは言っても今年分のメンテ費用は使い切ってしまっていますが…困ったもんですね。 
<とりあえず春編終了>
Posted at 2016/04/20 19:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年04月20日 イイね!

E46リフレッシュ作戦<2>

そもそも今までほとんど手を入れていなかった足回り。
やったのはタイヤとブレーキのほかはスタビリンクくらい。
10万キロ超えを考えるとどこがおかしくなってても不思議ではありません。
でも目に見える範囲ではゆるんだり、ちぎれたりはなくて困ってしまいます。


で、まずは定番なのでロアアームブッシュを交換することにしました。
タイロッド周りやステアリングギアボックスのジョイントもなんだか怪しいですが、そのへん死んでるとステアリングに遊びが出るらしいのですが、そういった傾向は無いんですよね。まったく。
なのでまずこいつから。マイレのHDなやつにします。


他にひとつ気になっていたのは、リアのダンパーがぬけぬけだったこと。
今回のトラブルと関係ないとは思いますが、まあこれは替えてもいいよねえ。
距離も距離だし前後ともスプリングも一緒にかえたい、でもあまり車高は下げたくないし、とか考えているとあまり選択肢がないんですなこれが。
ローダウンや車高調はまだまだたくさんあるんですけどね。


で、選んだのはビルシュタインのB12ProKit。アイバッハのスプリングとセットになった、あまり車高下がらないバージョンのほう。国内在庫1セットしかないです、という声に負けてポチりました。


ということでメニューが決定し、4月上旬に工場入りです。
もちろんアッパーマウントやバンプラバー、ブーツもセットで交換。で、せっかくアライメントとるので、ということでタイヤも新調。。。。。。


当初の「ガタ対処」からは目的がズレているのはこの際気にしないで続きます。
Posted at 2016/04/20 19:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年04月20日 イイね!

E46リフレッシュ作戦<1>

すごく久しぶりの投稿です。


今年は雪が少なかったのですが、そんな中でもドカッと降った日がありました。

その大雪の日にバイパスでみぞれが溜まった吹き溜まりに突っ込んだ瞬間、ステアリングに結構な衝撃が。。。。
そしてまっすぐ走れないようなガタツキが襲ってきました。

あー、いっちゃったかな、と思い、次の出口までスロー走行で恐る恐る走り(その間もハンドルはガクガク左右に動きまくります)、降りたところで停車して、とりあえずチェック。目に見える変調はありません。で、再走行したらガタツキはかなり減っています。といってもその日は市内どこを走っても雪で、平滑ではないので良くわからなかったというのが本音。

で、飛ばすのは怖いのでいつものショップに持ち込んだのですが、特に気になるがたつきや、ブッシュ、ブーツの破損などは無いとのこと。
たぶん固体と液体の間くらいの吹き溜まりに突っ込んだ影響で、足回りに一時的に氷がついてがたついたのかな、ということになりました。

しかしその後も、踏切の通過や凸凹の悪路を低速で走る際に、今までなかったステアリングに振動が出るようになってしまいました。ちなみにステアリングに遊びが増えたわけではなく、ちょっと切ればすぐヨーは立ち上がってくれます。

といったことがあって、正直よくわからないので、春になったら足回りに手を入れてみようと!
10万キロ超えた46さんのリフレッシュ作戦発動です。 すみません、その2に続く。


Posted at 2016/04/20 19:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年10月25日 イイね!

カーボンとばして

ここしばらく身辺バタバタしており、遠出もせず弄りもせず、書き込まず読みもせずと放置しておりまして^^;

まあ特に何も変化はないのですが、昨日ひとりで高速乗る用事があり、普段あまり回しもしないので、たまには高回転つかってカーボンとばしてみました。溜まってるかわかりませんが。

おおむね5500〜6000回転で30〜40分、低負荷高回転なドライブ。いつも街乗りでは2000回転以内でもたもたしたトルクを楽しむので、新鮮と言えば新鮮です。

気付いたこととして

・エンジンまわりの遮音はきちんとしている
このくらい回して、そうだなあ、ロードスター(NB)といい勝負な感じ。それに比べると普段は全然、存在感ないくらいの静かさで、聞こえる音はほぼロードノイズなんだなあと再認識。

・スロットルの反応は悪くない
こーゆーシチュエーションだと、ちょっとした右足のブレや心の迷いに反応してスロットルが絞られエアーの量に伴って瞬間燃費計が動くとともに回転が上下するのがわかります。けっこう電スロに不満の声を聞きますが、そんなに悪くないと思うのですが。

・カーボンとばしの効果は?
いや、そんなすぐ体感できない笑
よけいめに燃料使った分、プラシーボ効果でも良いから味わいたいですが。すこしはとんだかなあ。
これから寒くなるので、アイドリング安定すると良いな。

寒くなるといえば、久しぶりにスタッドレス買いました。もちろん替えてませんが。ブランド欧州、生産チャイナのあれです。来月末にはレポートできると思います^ ^
Posted at 2015/10/25 23:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年07月27日 イイね!

プラグ交換

なんかちょっとトルクのツキが悪い気がして、10万キロ無交換だったので換えてみました。


ボッシュのプラチナイリジウムフュージョンていうやつ。
調べた限りだとヤフオクが安かったですね。

エンジンオイルも一緒にかえちゃったのでどっちがどうかは微妙ですが、ハッキリと回転がスムーズになり、気になっていた「思ってたより進まなくてつんのめる感じ」が無くなったと思います。まあもちろんプラシーボも何割か混ざっておりますが。

ちなみに使用済みプラグのうち1本が、うっすら緑色がかっており、もしかしたらクーラント漏れて付いちゃってるかも、なんて心配事も増えたりして(^^;
まあ、暑いので用心しまーす。
Posted at 2015/07/27 21:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation