• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

CX-3が10000km超えました

CX-3が10000km超えました昨年7月から乗っている仕事車のCX-3が10000km超えたので、改めてレビューしました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1364418/blog/46992635/

通勤と近隣仕事メイン、ほぼ1名乗車という条件ならめちゃくちゃ良いクルマです。遅いことを忘れればドライバー目線でも最高。
センタリングのピッタリあったハンドルとシート、ペダル類の位置関係、アップライト姿勢の取りやすい運転席パッケージなど、そのへんマツダの魂を感じます。
購入時にマツダ3とも比較しましたが、仕事中にリラックスしながら乗るにはこっちが良いですね。キャラ的に癒やし系なのと、渋滞でも先がよく見えますし。

でもレビューにも書きましたが、後部座席とラゲッジは壊滅的。Bセグなのに全長はゴルフ並み、全幅も3ナンバーのくせに極狭案件です。
魂動デザインとのトレードオフなのでしょうが、個人的にはそこどうでも良いので、もうちょいなんとかならんかなと。

あと、18インチだとモニタ周りの内装ビビリが発生しやすい(16でも時々出るけどまだマシ)のと、HUDが旧世代の据付タイプなので見た目うざったい(そのくせ情報としては微妙。速度表示なんてそこに映す意味あります?)のは、納車待ちのときに1ヶ月借りていた代車で経験しました。
見た目でタイヤでかくなくて良い人は、やっすい仕様がいいですよきっと。

ま、いろいろマイナスなことも書きましたが、そこ許せるならモデル末期でも選ぶ価値ある一台だと思います。


しばらく乗ると思うのでよろしく〜
Posted at 2023/05/30 11:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2018年12月02日 イイね!

ロールス

ロールスロールスといっても、新天皇の即位パレードにロールスロイスではなく国産、のネタではなく、またもちろん試乗したわけでもないです。

ベタで申し訳ないですがこちら


シングルモルトのロールスロイスといえばこちらのマッカラン。先月誕生日プレゼントでいただいたのでさっそく開栓しました。
盃も同じく誕生日にいただいた、新潟県燕市のステンレス製のもの。燕市は金属加工で有名な地域で、最近はドラマ下町ロケットのロケにも使われてます。

さすがロールスロイスだけあって、華やかでスムーズな味わい。甘くて飲みやすいので、ストレートでもくいくい行けますね。

私は基本的に、こちら方面の甘口ウイスキーと、スモーキーで煙たい味わいのウイスキーは両方とも好きで、だいたい2本常備して楽しんでます。
しばらく楽しい夜が続きそうです!
Posted at 2018/12/02 01:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2018年07月08日 イイね!

208さん

208さんブログのタイトルが仏車2台で~なのに特に今まで記載の無かった奥さんの208。

マイチェン後の1.2ターボ、アイシン6速オートマの良くできたクルマです。ステアリングとメーターの位置関係がダメな人はダメなようですが、ウチは二人とも全然問題なし。
ペダルまわりのオフセットも奇跡的にオッケーな範囲です。ちなみに同じクルマで背高版の2008は盛大にオフセットしています。なんでやねん。

しっかりまっすぐ走って、乗り心地も良い(前席のみ)ので遠出も楽勝。新潟仙台間のイケアエクスプレスとして活躍しました。前乗ってた318が丈のあるものがほぼ無理だったので、フランス人のバカンス並みに詰め込みましたよ。

3気筒ターボはぐわっとアクセル開けると3気筒の音がしますが、それ以外は車内にいると静かなもの。(外に出るとナサケナイがらがら音がします笑)
それで発進加速は318並みです。一般道やバイパスではなんの苦労もありません。

ちょっと、な点としては、舵の入り始めに電動パワステに違和感が少しあるのと、お約束のカックンブレーキ。ちなみに奥さんはブレーキは気づいてますがパワステは気にならないようです。

インテリアもシンプルでそれなりに高級感もあり、総じてかなりよいクルマかと思います。15インチのてっちんホイール履いたザ・基準車ですが、それがまたよいのです。

てなわけでウチの2台目さん(メガーヌより先輩ですが)の紹介でした。以後よろしくお願いします(^^)
Posted at 2018/07/08 18:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2015年12月05日 イイね!

まっさらなスタッドレス

完全に硬化してシーズンに1ミリも減らなくなったレボ1をついに手放し、中華製の欧州タイヤに履き替えました。

ピレリのアシンメトリコってやつ。

まだまだ路面はドライ&ウェットなのでスタッドレス性能は不明です。でも静かで、縦バネがしなやかですね。
あ、飛ばしてもいないので横方向のコシはわかんないです。

雪が降ったら気づいたことをレポートしようと思います。
Posted at 2015/12/05 18:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2015年06月09日 イイね!

S1試乗

近くのディーラーを通りがかったら岡崎ナンバーのS1に遭遇。ホット商談があって週末だけ借り出してきたらしい。そのおこぼれをいただくカタチですが、乗れると思っていなかったのでとても嬉しい(^^)



◆まず乗ってみた
詳しいパッケージングについては割愛。Bセグなんですべてがコンパクトですが、シートやステアリングの調整幅もけっこう大きく、着座姿勢はバッチリと整います。足元は狭いですが、気になるオフセットもなく何とかまとめられている感じ。シートが手動なのもいいなあ。

◆走ってみた
試乗は<交通量のある県道→新潟市名物のバイパス→田んぼの中の2車線県道>といったコース。渋滞込み(後述)でだいたい30分。日常的なシークエンスはほぼ網羅していますが、峠道のような狭い連続コーナーは無しです。
<一般道>
シートもスポーツタイプだしステアリング径も太いので座った瞬間はホットハッチ的な気分が高まりますが、乗り出してみると操作感は重くなく、扱いやすいクルマというのが第一印象。通常は横置きFFベースでホイールベースの短いコンパクト車はアクセルやクラッチ操作の粗が出やすいと思うのですが、おとなしく扱う分にはスナッチとかも出にくく、タクシーみたいなスムーズ運転もわりにすぐできます。
<乗り心地>
薄くてでかいタイヤのおかげで突き上げはありますが「カタくて短い」感じで、前の座席に乗る分には乗用車の常識の範囲内と感じました。後ろだと「ぎりぎりアウト」の方もいるかもしれません。
<バイパス>
新潟のバイパスは片側3車線の高架道路で、信号なし、平均速度80kmオーバーなのですが、もちろん性能上の不足は感じるはずがありません。「ちょっと踏んでどっかん」というよりは、「何km何速からでもぐいぐい伸びる」といった感じのエンジン+ペダル制御なので、GT的な運転には間違いなく向いていると思います。低回転で流す限りはぬふわ巡航でも静かなもんですよ。
サイズの割には車重もあるせいか(E46の4気筒とほぼ同じ…)、見かけよりは重厚感のある走りだなと感じました。
<渋滞>
帰りの県道で渋滞&跨線橋の登りという、MT車の真価が試されるシチュエーションに遭遇う(笑)。でもこのクルマ、結構な傾斜でもクラッチを離すだけでグイグイ登っていきます。ブレーキとクラッチ離せば誰でも坂道発進できます。楽ですわ。

<全体通して>
パワステが電動でしかも速度可変とのことなので操舵感が希薄なのかなと思っていたのですが、中立から切っていった時の反力とかちゃんとあって、悪くなかったです。もちろんE46的なスッキリ感はないですけど、他のアウディ(最近のはQ3くらいしか乗ったことないですが)みたいな不自然に手ごたえのない感じよりは好きですね。右に左に忙しくっていうシチュエーションはなかったので、そーゆーときどうかは不明です。
この車格で400万オーバーってどうなの、っていうのはありますが、基本フル装備なこと考えると大したプラスではないとも言えます(そもそもA1が高いですよね)。横置きで邪道とはいえアウディのヨンクもついてるし、用途的にコンパクトで足りる方にはとても良い選択かと思いますよ。
自分ならまずインチダウンして、できる限りA1のフリをしておっとなしく乗ります(^^;)
Posted at 2015/06/09 20:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation