• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

グラチェロ導入の紆余曲折_4

グラチェロ導入の紆余曲折_4〈2022年6月/MKXがやってきた その1〉

オートオークションの森をさまよい始めて3ヶ月、荒れ果てていた中古車市場もGWが明けて5月も半ばになり、ようやくほどほどの個体が流通するようになってきました。
輸入車の出品が多い木曜、金曜にはある程度コンスタントにターゲット車のお知らせも来るようになり、そろそろいけそうな雲行きに。ここでわかってきたのは、エクスプローラーは内装が傷みやすく、またMKXは流通皆無なこと。

エクスプローラーはドア内張りの裂けやシート汚れが厳しい個体が多く、これは前オーナーの使い方とかではなくデザインと素材選定の問題なんだと思います。
それなのに相場は高値安定で10年10万キロ内装D下廻りサビありでこの値段かよ、みたいな(T_T)

そしてMKXはオークション探し始めた3月に2〜3台見かけた以降は1台も出品されない状況で、正直諦めてました。

そんな中でグランドチェロキーは初期型かつ金属バネの個体に絞ってもそこそこ流通していました。
初期型が良かったのは、中期以降の8速オートマの利得と車輌価格のバランスで、8速になるだけで100万円くらいプラスになりそうだったから。2000cc以下のターボ車ならともかく、3600NAなら5段あれば十分じゃね?という判断基準でした。
ちなみにこれは半分正解で半分ハズレ。メルセデス設計の5速ATはショック少なく、またトルクフルに回るペンタスターのお陰で発進や中間加速はまあまあいけますが、さすがにトップ5速が苦しく高速巡航時の燃費がきついです。90km超えるとはっきり悪化するので5速のレシカバ限界を感じます。
また金属バネについては、10年落ちのエアサスは地雷度高そうというリスク回避と、ストローク楽しむなら金属バネだろうという個人的な嗜好からです。

それはともかく、6月になる頃にはほぼ「グラチェロになるだろうな」というマインドになっていました。
基本ノーマル派なのですが、グラチェロならオフロードタイヤや外装カスタマイズも楽しいよね、パーツもそこそこありそうだし、などと妄想も盛り上がり(このころがいちばん楽しい)、MKXのことなどほぼ忘れていた6月のある日、車屋さんから連絡が。

「MKXの当日出品でました。8万キロくらい走ってますが内外装キレイで、1●0万円くらいで商談できます。どうします?」
「1●0万(ちなみに1●0万円台かなり前半w)は安いっすね」
「当日出品だからですかね。間違いなく安いと思います」

ぶっちゃけグランドチェロキーにする気でいたので、急展開に心がついていかずかなり動揺していましたが、これはどう考えても魅力的なオファー。30分だけ考えた後、ゴーサインを出したのです。このときはこれがちょっとした悲劇の始まりになるとは思いもよらず。つづく。
Posted at 2023/01/08 21:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | 日記
2023年01月08日 イイね!

グラチェロ導入の紆余曲折_3

グラチェロ導入の紆余曲折_3〈2022年4月_オートオークションをさまよう日々〉

そもそもマイナー&不人気なリンカーンMKXに乗りたかったのは、自動車らしかなぬステキな内装と、フォード系最後(たぶん)の油圧パワステを味わってみたかったから。
2010年くらいまではマスタングも油圧だったのですが、同年代の後期型からEPS化。またエクスプローラーもモノコック化されたモデルからEPSに置換されており、フォード系の油圧パワステを楽しむなら最後かなと。(ナビゲーターはちょっと持て余しそうなので外してました)

でもさすがにそれでは玉数が足りなすぎるので、ニアな存在としてエクスプローラーも一緒に探してもらいました。

しかしちょうどその頃は新型コロナとロシアウクライナの影響で半導体やらハーネスやらが枯渇し、新車は作れない、中古車相場は暴騰、さらにそもそも玉数が減る3〜4月で、良質で手頃な個体がほぼオークション出品されない時期でした。
わかっていたつもりが目論見が甘々だったんです。

そこで増やした選択肢がグランドチェロキー。
フォード系の2車と比較して、縦置きエンジンでクロカン性能が本格的なのが魅力でした。正直ジープブランドへの憧れは皆無(すいません)だったので、「まあ、ありがちだけどいっか」的な妥協(すいません)があったのは事実です。
買って乗り出してからめちゃめちゃ深い良さに気づきました。グラチェロおよびジープさんごめんなさい。

とはいいつつ、車種ふやしても2ヶ月ちょいのあいだは、たまーに出てくる程度の良い個体を狙っては撃沈(しかもぜんぜん惜しくない)が続いていたのです。話も続く。
Posted at 2023/01/08 19:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | クルマ

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation