• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

山形上山蕎麦蒟蒻

全国的にはわかりませんが、気持ちいいお天気の週末でした~。2週間前に酒田市にいったばかりですが、今週は内陸部の上山に行ってきました。山形づいてますね(^^)

小国街道を抜けて山形入りです。しかしこのルートはいいんですよ。秋は飯豊の紅葉と荒川の水面が素晴らしい!写真はないんですがf(^^;
で、さして早起きもしてないので、ついたらお昼。人気店の上山の「原口そばや」さんに行ってみました♪


果樹園や畑、民家に囲まれて、見た目は(古い)家です。

メニューはこれだけ。潔いなあ。生たまごって?
ちなみに店内は農家の座敷にテーブル置いただけ。けっこうお客がいっぱいで写真とれません。

これが名物のそばがき!一見固そうですが、ふわふわのぷるぷるで旨いです。ごまをつけていただきます。そばがきが美味しいと思ったのは初めてかも。

そしてそばは十割の田舎そば。やや平打ちですが厚みもあり、歯応え半端ない!新そばの香りったら最高です。アゴが疲れますが満足感大っす。なかなかこんな男っぽいそばは無いですねえ。ごちそうさまでした♪

お腹いっぱい、幸せ気分で上山城を見学。城は昭和のコンクリート造りですが、中は博物館になってます。

展示内容は充実して面白かったですが、ちょっとあらゆる展示物が色褪せていて残念!

その後、宿場の楢下宿ちかくの「丹野こんにゃく」でオヤツです。


こちらは手作りこんにゃくをさまざまな趣向で商品化しています。まずはカフェでこんにゃくパイけーき。

粒状のこんにゃくが練り込まれてパイにつつまれています。変わった食感ですが、言われなきゃこんにゃくだとは思わないなあ。美味しかったけど。観光地にも関わらずコーヒーもちゃんとおいしかったし。

続いて隣の棟のショップでイートインのこちら。一見焼き鳥ですが実はこんにゃく(^^)

ネギはネギですが、肉はこんにゃく。味は焼き鳥のタレ風ですが、こちらはまったくこんにゃくでしたねー。面白いもん食った!ごちそうさまでした。食べ過ぎたなあ。山形は旨いものが多いなあ。

走行距離/300km
平均燃費/16.5km/l
Posted at 2014/10/26 20:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ記録 | 日記
2014年10月25日 イイね!

秋晴れコーティング

2週連続のライブも終わり、なんかのんびりしたい気分だったので、爽やかな秋空にもかかわらずお出掛けもなし。

で、午前中に46さんをコーティングしてもらいました!
といってもピュアキーパーっていう安価なポリマー系のものですが。



あー、ぴかぴか♪11年目を感じさせない(気づかないだけ)仕上がり。ホワイトは粗が目立たなくていいなあ。

メーカー公表の耐用は3カ月ですが、いつも半年は持たせます。TRIZEなどのDIY系コーティングも試しましたが、結局仕上がりとコスパのバランスはこれがいいなあと。
行きつけのスタンドの洗車クーポンつかえば年間1万円位なんですよね。面倒なホイールまでキレイにしてもらえますし。

やっぱ午後どこかいこうかなー(^^)♪
Posted at 2014/10/25 13:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年10月19日 イイね!

今月もうどんライブ♪

今日は先月に引き続き、うどん&ライブスポットのこちらでジャズライブ♪


日曜の昼下がり、猫ものんびり歩く平和な住宅街です。
相変わらず会場の使用条件は、メンバー全員うどんを食べることだけ(^^)

今日は最初、お客の入りが悪かったのですが、半ば頃からほぼ満席の状態に。いつも思うのですが、静かにうどん食べに来たお客の意向は無視されています。

さすがにこちらも露骨に「うるさいから帰ろう」というお客がいると気まずい&傷つくので、新しいお客がきたら静か目の曲をチョイスし、耳が慣れてきたら派手目にするなど、さすが2回目のライブです(自画自賛)。

といったことで二時間のステージを終え、ノルマのうどん。

今日はカレーうどん辛口です。写真だとトマトソースみたいですが…美味しかったなあ。

気づくとライブのブログなのに音楽っぽい写真がない( ̄∇ ̄*)ゞ
来月もあるので次回は撮ろうっと♪
Posted at 2014/10/19 18:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベーシスト生活 | 日記
2014年10月14日 イイね!

庄内はガソリンが減らない

三連休の最終日、台風から逃げるように北上。

庄内地方は酒田市までひとっ走り。まだ雨は追い付いてきません。新潟から酒田までは無料の高速も多くてストレスフリー♪

酒田はラーメン屋が多く、また自家製麺の比率が日本一だそう。で、ワンタン麺の人気店の「満月」さんにきてみました。

ウワサどおり行列ができてます。雨もまだだったので、おとなしく20分待ち。急いでないから期待感を高めるのにちょうど良い待ち時間です。

20年以上、常連に親しまれているという「スタミナワンタン麺」をいただきました(^^)

ラー油のピリ辛とゴマ油の香ばしさ、ふわふわのワンタン、腰のあるちぢれ麺、煮干しのきいたスープ…

絶品でございます。
なにも言うことはありません。
ああ幸せ。

再訪を心に誓い、本日の目的地である土門拳記念館に。

写真家の土門拳の作品をメインとした美術館。ちょうど古寺巡礼の特別展でした。
写真はもちろん、書や絵の展示(脳溢血のリハビリ中の作品も含む)も多く、とても良かったです。

でもね、途中でどこかの会社の社員旅行ぽい一団がワイガヤ状態で入場してきて…穏やかな鑑賞タイムが台無し!
あまりに煩いから注意しましたが、五月雨に入ってくるので全体的には効果が薄くて。しかしいい大人が中学生の遠足みたく騒ぐんじゃねーよと。
あまり興味もなかったのか、あっという間にいなくなったのが救いですが、だったら最初から来るなと言いたい。ろくでもない大人もいたもんです。あいつらきっと古寺の仏さんと土門拳のバチがツープラトンであたるな。

てなわけでトラブルもありつつ、帰りにジェラートたべてお茶のんで、帰宅しての平均燃費は驚きの

17.5km/l!!(走行距離300km強)

日本海側は山坂ないのでいつも燃費は良いのですが、さすがにこりゃあ凄い。46さんの少食っぷりに、土門拳の怒りもどこかにいっちゃいました(^^;
Posted at 2014/10/14 22:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ記録 | 日記
2014年10月13日 イイね!

久しぶりのライブハウス♪

あんまりライブハウスって出ないんですよ。
だいたいチケットノルマあるし、バーとかでやるほうがギャラも出たりするし。(ライブハウスもチケット代バックはあるけど鬼のような設定が多い)

昨夜は最近よく組むドラマーさんに誘われてドラマー祭りみたいなイベントでした。



ステージ上からですが、いつもと違いドラムセットが真ん中にありますね。また、客席にもドラムセットが2台あって、幕間にお客も自由にドラム対決できます。意味わかりませんがなかなか素敵な趣向です。

演奏は…お洒落にやるつもりがなぜかドロドロうねうね系に…。ま、イベント盛り上がってたし良いか!

あ、司会にバニーちゃんもいたのですが、写真忘れました。ごめんなさい!(いいイベントだなあ)
Posted at 2014/10/13 12:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベーシスト生活 | 日記

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation