2014年10月10日
今日は金沢の近江町市場で白えび天丼(*^^*)

海鮮丼と迷ってこちらに。ぜいたくな悩みや。
昨日と一昨日は会津で山の幸(*^^*)

鯉の煮たのやら、鱒の刺身やら。もちろん地酒も♪
こーゆー週もあっていいな。
そのかわり週末に事務仕事がたまってます。…まあしょうがない♪
ちなみにどちらも商用で、46さんは1ミリも動かしてないなあ(^^;
Posted at 2014/10/10 16:46:05 | |
トラックバック(0) |
おでかけ記録 | 日記
2014年10月05日
ちょっと前になりますが、親父さんに付き合って表題の2台を連投で試乗したのでレビュー。ちょっと長いけど読んでいただいて、皆さんのご意見もぜひお聞きしたいなあ。
ちなみに、通常と違い「後部座席」からのレビューであることをご了承ください♪
条件/
運転者は60代後半の老夫婦。通勤、買い物、そしてロングドライブとすべてをカバーしたい。お袋さんはその年代の女性とすれば運転は上手いが、いまメインのカムリはでかくてちょっと嫌だそう。
予算/
200万円台までならいいんじゃないですかね。ハッキリ言って、いまの用途ならそれ以上いらんでしょ。趣味性もそこそこ、見せびらかすプレミアム感は不要、と。
居住地/
北海道東部(笑)
凍るので四駆がよいですが…。30数年前はFRMT乗ってたのにね。ちなみに300km離れた札幌まではけっこう頻繁に、またクルマで本州ぐるり旅もときどきしてる。羨ましい。
試乗モデル/
アクセラ→1500の四駆6ATつまりドン亀
XV→2000非ハイブリッド もれなく四駆つき
どちらもディーラーにその日あったやつ
インプレ(俺)/
乗り込みます。アクセラのドアはドイツ的な重さと密閉感。イイモノ感はアクセラ高いなあ。
後部の容積は大差ないみたいだけど、XVはシートの位置が前席より高く、開放感がある。アクセラはあなぐらに入ってます。あ、シートじたいはたぶん前後ともアクセラの勝ち。どっちも悪くないですが。(もちろん短時間の印象ですよ)
で、親父の運転で試乗開始。ディーラーが近いのでコースもおんなじ。市街地とちょっとしたうねりのある田舎道を15分ほど。
アクセラさすがに重い。大人4人で1500+四駆はイジメだ((T_T))エンジン回りまくります。6AT頑張ってます。
リアはけっこう硬い。道がうねるとばんばん跳ねるし路面のギャップも拾うなあ。これで16インチ60扁平かあ。
比べるとXVは天国。視界は広いし明るいし。乗り心地もまろやかなのでSUVのハイト高いタイヤは違うなと思ったら17インチ55で幅広225。なんでだ。
もちろんパワーにも余力があり、後ろに乗る分にはCVTもいいもんだ。同乗者目線なら断然XVだなあ。
インプレ(親父)/
アクセラはステアリングインフォメーションがリニアで良い。路面にしっかり追随してグイグイいける。(→お陰で後部座席では…)
その点XVはフツー。着座位置も高いからのんびり。
ギアはCVTよりATがいいなあ。運転している感がある(→そりゃ1500頑張ってましたから)
やっぱり1500だと足りないかな。(→そりゃそうだ)
2000で四駆がいいなあ。え、ないの?(→ないんだって((T_T)))
ここまでの結論/
まあ後部座席インプレは乗る人もいないので余興として。
運転して楽しいアクセラと、スバル謹製四駆とパッケージングのXVという、乗らなくても分かる違いが判明。
試してないですが高速なら2000選べればアクセラでしょうね。なので四駆を諦められればアクセラもありかと思うけど、常識的にはXVかなあ。あとロングドライブ時にXVの視界の高さをとるか、アクセラ前座席のフラットライドをとるか。これは好みかも。今回の試乗ではそこまで乗れてませんが、SUVのキャビン揺すられ感は長時間だとこたえるから…どうなんだろ。
ちなみに価格はアクセラ2000とXVでほぼ同じ。四駆のぶんスバルはバリュー高いな。
結論その2/
鉄板のゴルフ1200乗ってから決めてほしい(笑)
親父曰く「見た目が嫌い」らしいですがそんなこと言わずに(^^;
たぶん純粋に運転楽しいと思うんだよなあ。3車の中でいちばん自由自在感が強いような。ネガもあるけどね…
よければ人生最後の新車購入(予定)に迷う団塊世代に、みなさんのご意見やオススメ車種も教えてください!
Posted at 2014/10/05 09:59:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記