• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

東京駅

出張にて。



フライドチキンdogだそうです。
なんか馬鹿馬鹿しさに思わず買っちゃいましたが、味はイマイチなコンビニのホットスナック並みかな。ざんねん。
Posted at 2014/11/28 21:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他なんでも | 日記
2014年11月24日 イイね!

そばとミケランジェロと油揚げ

世の中三連休でしたが、仕事やバンド練習で2日費やしてしまい、ようやく3日目になって46さんと軽くお出かけ。
(バンド練習は遊びだろ、と自分で突っ込んどきますが)

今日の目的地は珍しく新潟県内。名前は知ってたけどちゃんと見たことない「越後のミケランジェロ」石川雲蝶の作品巡りです♪
新潟から三条、栃尾と経由して魚沼に向かう約100kmの行程となります。

栃尾といえば「ジャンボ油揚げ」が有名。まずはこちらの「栃尾豆庵」さんで工場直売の油揚げを買い込みます。

近所のスーパーで買うのよりも、一回りでかくてズッシリ重く、しかも単価は安い油揚げを調達。これで夜のお楽しみができました(^^)

魚沼に入ったところでお昼のそば。もちろん新潟なので「ふのり」をつなぎに使ったおそばです。

「そば処 薬師」食べログではなかなか高得点。古民家を活かした店構えもなかなかです。

そばも天ぷらもきちんと美味しいおそば屋さんでした。
だいたい新潟のそばは量が多いのですが、ここもかなりのもの。また、天ぷらを天つゆではなくそばつゆで食べるのも新潟っぽいですね。ごちそうさまです。

お腹も充たされてついに雲蝶さんにご対面です。


まずは西福寺・開山堂の天井彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」


続いて永林寺の天女の彫刻です。妙にあでやかです。
(撮影不可なので写真は県のサイトより)

石川雲蝶は幕末に新潟県内各地に彫刻、彫像や絵画などの作品を残した職人でありアーティスト。仏閣の彫像製作や装飾がメインではありますが、本堂建築にあたり大工の棟梁を務めたり、細かいところでは床板の修復(小づちや瓢箪を型どった木細工で穴埋めしたり)など、立体、平面、大小問わず作品を残しています。多芸なところが「ミケランジェロ」の由来でしょうか。
岩絵の具を使ったカラフルな着彩や遠近法を活かした構図などは非常に興味深い仕上がりで、今まで見てこなかったことが残念なくらい。まだ県内に多数の作品があるので見てこようと思います。
たぶん全国的にはあまり知られていないのですが、かなりオススメできます。今日みたものも時代がやや新しいせいか県の重要文化財どまりですが、素晴らしい作品でした。

という感じで雲蝶さんに良いものを見せていただき…
夜はお楽しみのジャンボ油揚げ!


皿に乗り切れず2段重ね分かりにくいのですが、これで1枚です。
うーん、ジャンボ~(^^)

本日走行距離/210km
平均燃費/16.9km/l
Posted at 2014/11/24 19:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ記録 | 日記
2014年11月22日 イイね!

冬支度(^^)

みんカラで冬支度っていったらスタッドレスですね。



ちょっと仕事したあとで、天気も良いので職場近くの公園の駐車場でタイヤ交換。
会社にあった油圧ジャッキを借りましたが、めったに使われてないみたい。最初油圧のロック(?)か甘くてだんだん下がってきて焦りました(^^;



最近70km/h付近でややステアリングに振動がきます。バランスウェイトが落ちたのか、それともそもそも外した跡なのか…ちなみに純正BBSアルミですが、ちょっとセンター出にくい個体らしい。
(やはりタイヤ変えたら振動きえました)

替えたタイヤは07製のBSレボ1。前オーナーのお下がりです。8シーズン目(笑)でかなり迷いましたが、まだプラットホームまで1mmちょいあるので続投です。お金もないし。
しかしこのタイヤ、もともと中古なのにぜんぜん減りません。夏タイヤは車体購入時に新品買ってすでに2セット目なのに…タイヤ屋の知り合い曰く「硬化しすぎでもう減らないんじゃない(笑)」だそう。そういえば夏タイヤよりも燃費も良いのです。まったく食ってないってことかも。

でも僕になって3シーズン、15000km程度は乗りましたが、あまり危ないこともなかったです。一度溶けかけの雪の固まりに乗って雪ごとスピンしかけましたが、あれはタイヤ関係ないよなあ。
ということで続投(^^)財布に優しいスタッドレスだなあ。


いつも思いますが、タイヤ交換のコツは「暖かくて天気の良い日を選ぶこと」につきますね。
気持ちの余裕が違います。石を取ったりホイール軽く洗ったり…こんなの寒い日はやりたくなーい。テクニックよりも天候が大事ですよー。

交換時オド 94750km
Posted at 2014/11/22 19:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月17日 イイね!

ヤリイカ2日目

昨日寺泊で買ってきたヤリイカの続き♪



味醂と醤油に漬けて焼きイカに。
ちょっと小ぶりですが、店のお兄さん曰く小さい方が柔らかくて旨いそうですよ。

手前のは鮭の塩麹焼き。

どちらも旨くてごはんがすすむくん(^^)
Posted at 2014/11/17 22:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他なんでも | 日記
2014年11月16日 イイね!

寺泊はもう冬の予感

今週は土曜日も仕事で、ややのんびりしたかったので遠出は自粛。寺泊までランチドライブにしました。

うちからだと市街地20分、シーサイドラインという新潟市近郊の方にはお馴染みの海岸線を30分弱、休みだとけっこう混むのでのんびり流します。
今日は天気も曇り空。まずもって晴れない新潟の冬を予感させる天気です。ちなみに新潟人はどんなにどんより曇っていても、雨や雪が降っていない限り「晴れてる」と言い張ります。強がりなのかポジティブなのか。新潟にきて20年以上たちますが、さすがに同意しかねます(笑)

ランチは「真のナポリピッツァ協会」認定の「ラ・ポルタブルー」で真のナポリピッツァをいただきました。
なにが「真」なのかはわかりませんが、協会ホームページによると、ナポリピッツァを正しく次代に伝えるためのとても厳格な決まり事があるんだそう。もちろん本部はナポリにあり、日本国内には54の加盟店があるとのことです。
それはさておき


トマトとアンチョビ、ズッキーニのピッツァ


モッツァレラときのこ、ハムのピッツァ

美味しいから僕は真のナポリピッツァ協会を支持します♪

食後は寺泊で魚を買います。混み具合が冬っぽい。


冬の風物詩、新巻鮭もたくさん。


ここはいろいろ海産物があり楽しいのですが、販売のロットがやや多めで、大家族じゃないのが残念。箱買いや一本ものが断然安いのですがそんなに食えません。




ということで、巨大なカマスと季節もののヤリイカを買って夕食の調達となりました。イカはちょっと多いので、刺身と茹でるのと両方かな~(^^)


茹でてみた


茹でたのをキャベツと炒めてみた


刺身はてんこ盛り。


カマスは塩焼き。頭を取っても30cm以上!


なんかワイルド(^^;

まだヤリイカ食べきれてないので明日も食べます♪
いやあ、魚が旨いのはやっぱり冬だね。
Posted at 2014/11/16 20:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ記録 | 日記

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation