• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハギー_d_rushのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

プラグ交換

なんかちょっとトルクのツキが悪い気がして、10万キロ無交換だったので換えてみました。


ボッシュのプラチナイリジウムフュージョンていうやつ。
調べた限りだとヤフオクが安かったですね。

エンジンオイルも一緒にかえちゃったのでどっちがどうかは微妙ですが、ハッキリと回転がスムーズになり、気になっていた「思ってたより進まなくてつんのめる感じ」が無くなったと思います。まあもちろんプラシーボも何割か混ざっておりますが。

ちなみに使用済みプラグのうち1本が、うっすら緑色がかっており、もしかしたらクーラント漏れて付いちゃってるかも、なんて心配事も増えたりして(^^;
まあ、暑いので用心しまーす。
Posted at 2015/07/27 21:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年06月20日 イイね!

夏風邪

といってもヒトではなく46さんです。

毎年夏になるとお馴染みの、DSC勝手にカット病が本日発症(*_*;
暑いとセンサーが誤作動するのかなあ。ちなみに乗りはじめてから発症しなかったのは1年だけです。

去年は1日だけでしたが今年はどうなることやら。冬までに治ってくれれば特に不都合ないのですが…。あ、始動時にピーッてなりますが、すぐ馴れます(笑)
とりあえず明日が楽しみです。
Posted at 2015/06/20 23:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年06月17日 イイね!

七難隠す

土曜日深夜のロングドライブ、この季節の定番ですが、虫さんたちが大量に決死のダイビング。
けっこうな山道だったので、サイズのでかさもはんぱなく、運転していて思わず頭を避けることも何度か(^^;

なのでさっそく翌日曜のAMにさっくり洗車。日にちがたつと虫さんがこびりつくので、早めの対処が効果的♪


12年目のご高齢ですが、まだまだ艶はありますよー。色白は七難隠すって本当だわ(^^)


夕方からは新潟市の名所、萬代橋のたもとの「サンセットカフェ」でライブ演奏。こちらは夏だけの期間限定の野外カフェで、ライブ演奏は今シーズンだそうです。


いつものことですがノーリハでスリル満点。日曜の夜なのにわりとお客も多く、また付近にはマンションなんかも多いので、平和なサザエさんタイムを乱してしまってスミマセン。
いやー、楽しい週末だったなー(^^;
Posted at 2015/06/17 09:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベーシスト生活 | 日記
2015年06月14日 イイね!

田母沢御用邸にいきました

ちょくろくさんのブログに触発されて、日光の田母沢御用邸に行ってきました。新潟からだとちょっと遠いのですが、当然のごとく日帰り前提の強行軍です(^^;

往路は関越道を沼田で降り、金精峠と戦場ヶ原を経由してまずは中禅寺湖まで。金精峠は抜群の眺望でしたが、やや荒れ気味の路面が、10万キロを越えた46さんのフロント位置決めの怪しさを露見させてくれました。

気を取り直して中禅寺湖で鱒のランチ♪


ランチ後はお目当ての田母沢御用邸へ…すると

なんと6月13日はこんな日!

他県からきた私たちもおすそわけで入場料金が無料でした。これは嬉しい♪

御用邸はざっくり言えば江戸末期、明治、大正の3つの時代に建設および増改築された建造物ですが、当たり前ですが品格とサイズが桁違い(^^;
まあ良く考えたら地方の殿様の城や豪農や商人の屋敷とは桁が違って当然ですよね。

建物はすごく良いのですが、ここは家具などの調度品がほぼ残っていません。沼津の御用邸にはいっぱいあるとのことでしたので、ツール重視の方はそちらがオススメのようです。
そんな中でワタシ的に面白かったのはコレ

照明器具のスイッチです。明治期のもので、madeinUSAのロータリースイッチだそう。かわいいなあ。

皇族の暮らしをちょっとだけ見学したあとは、那須のアウトレットで庶民的なショッピングをして予定通りその日中に帰宅。帰りは甲子道路から会津を抜けてオール一般道で新潟まで。7時から23時半までの長時間労働、46さんお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ

走行距離/550km
平均燃費/14.3km/l
高速と山登りが多く燃費が伸びません!
Posted at 2015/06/14 22:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ記録 | 日記
2015年06月09日 イイね!

S1試乗

近くのディーラーを通りがかったら岡崎ナンバーのS1に遭遇。ホット商談があって週末だけ借り出してきたらしい。そのおこぼれをいただくカタチですが、乗れると思っていなかったのでとても嬉しい(^^)



◆まず乗ってみた
詳しいパッケージングについては割愛。Bセグなんですべてがコンパクトですが、シートやステアリングの調整幅もけっこう大きく、着座姿勢はバッチリと整います。足元は狭いですが、気になるオフセットもなく何とかまとめられている感じ。シートが手動なのもいいなあ。

◆走ってみた
試乗は<交通量のある県道→新潟市名物のバイパス→田んぼの中の2車線県道>といったコース。渋滞込み(後述)でだいたい30分。日常的なシークエンスはほぼ網羅していますが、峠道のような狭い連続コーナーは無しです。
<一般道>
シートもスポーツタイプだしステアリング径も太いので座った瞬間はホットハッチ的な気分が高まりますが、乗り出してみると操作感は重くなく、扱いやすいクルマというのが第一印象。通常は横置きFFベースでホイールベースの短いコンパクト車はアクセルやクラッチ操作の粗が出やすいと思うのですが、おとなしく扱う分にはスナッチとかも出にくく、タクシーみたいなスムーズ運転もわりにすぐできます。
<乗り心地>
薄くてでかいタイヤのおかげで突き上げはありますが「カタくて短い」感じで、前の座席に乗る分には乗用車の常識の範囲内と感じました。後ろだと「ぎりぎりアウト」の方もいるかもしれません。
<バイパス>
新潟のバイパスは片側3車線の高架道路で、信号なし、平均速度80kmオーバーなのですが、もちろん性能上の不足は感じるはずがありません。「ちょっと踏んでどっかん」というよりは、「何km何速からでもぐいぐい伸びる」といった感じのエンジン+ペダル制御なので、GT的な運転には間違いなく向いていると思います。低回転で流す限りはぬふわ巡航でも静かなもんですよ。
サイズの割には車重もあるせいか(E46の4気筒とほぼ同じ…)、見かけよりは重厚感のある走りだなと感じました。
<渋滞>
帰りの県道で渋滞&跨線橋の登りという、MT車の真価が試されるシチュエーションに遭遇う(笑)。でもこのクルマ、結構な傾斜でもクラッチを離すだけでグイグイ登っていきます。ブレーキとクラッチ離せば誰でも坂道発進できます。楽ですわ。

<全体通して>
パワステが電動でしかも速度可変とのことなので操舵感が希薄なのかなと思っていたのですが、中立から切っていった時の反力とかちゃんとあって、悪くなかったです。もちろんE46的なスッキリ感はないですけど、他のアウディ(最近のはQ3くらいしか乗ったことないですが)みたいな不自然に手ごたえのない感じよりは好きですね。右に左に忙しくっていうシチュエーションはなかったので、そーゆーときどうかは不明です。
この車格で400万オーバーってどうなの、っていうのはありますが、基本フル装備なこと考えると大したプラスではないとも言えます(そもそもA1が高いですよね)。横置きで邪道とはいえアウディのヨンクもついてるし、用途的にコンパクトで足りる方にはとても良い選択かと思いますよ。
自分ならまずインチダウンして、できる限りA1のフリをしておっとなしく乗ります(^^;)
Posted at 2015/06/09 20:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「ちゃんとロードスター、ちゃんとFRスポーツ http://cvw.jp/b/1364418/47941388/
何シテル?   09/01 19:30
〈2024/8〉プロフィール名をCARTUNEとニコイチにしました MT車であること、楽器の機材がつめることプラス乗って喜びがあることが基本的なクルマ選びの基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朗報 ルーテシア4にMT追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:12
2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:37:14
仕事の外出を利用して、、汽車道を散策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 00:53:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
17年ぶりのロードスター。 ちょっとボロっちいところもありますが、めちゃくちゃおしゃれで ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
乗り心地は生き物、例えるなら馬。 高い目線でぽっくらぽっくら走るよ。 かといってカーブで ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2018年6月導入 初年度登録2015年6月、走行距離15000kmで 前オーナーは大 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
雪で滑ったMR2に正面からつっこまれてお亡くなりに(泣)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation