• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

暇を持て余してキットの望遠レンズを試す

仕事しなくてもお金が貰える素晴らしいシステムのおかげで、暇で仕方ないのでカメラを持ってウロついてきました。





【神通川河川敷より】思い切りトリミングしてます。トリミングしたら分からなくなりましたが、マスクをしたパイロットが写っています。初めての経験。



出発時間を勘違いしていたのか、ドットサイトDF-M1を調整している時間が無くて被写体を外しまくりました。

悲しい。






【呉羽山公園展望台より】どこだここ?Googleマップで調べるとなおさら分からなくなりました。


キットの望遠レンズでの撮影ですが、評判が良いだけあると思います。





【JR氷見線】城端線と共にライトレール化の話がでてますね。城端線と直通させれば息をしていない新高岡駅も少しは活気が出てくるかも?



ニコンのAFが優秀なのは分かるのですが、AFエリア中央固定のモードが無いのですね。狙っている所にピントが合わないのはイラッと来ます。
私の理解不足なのですが。

カメラ任せでラクチンなのは良いが、その分価格が高くなっていると思うと痛し痒しです。レンズも高い。望遠はコレで十分です。単焦点で安くて良いレンズが欲しい。マクロも。純正は買えないからサードパーティーに期待。





この後、土砂降りの雨の山の中で猛烈な眠気に襲われて、仮眠して帰宅しました。
ピチピチの美青年だった頃は絶対に眠れなかったクルマの中でも、眠れるようになったのは、単なる年のせいなのか?経験のせいなのか?
Posted at 2020/09/11 09:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2020年09月05日 イイね!

昨日の来客


【コガタスズメバチ?】オオスズメバチと思ったけど、少し小さいのでコガタスズメバチだと思います。名前のコガタはオオスズメバチに対して小型と言うだけで、実際は中型のスズメバチです。姿がオオスズメバチとそっくり。比較的おとなしいらしいです。





夜、部屋にハチが飛び込んできたのは今年2回目です。
前回はアシナガバチの大型種で、今回はスズメバチの中型種。次はオオスズメバチ?


殺虫剤で駆除しましたが、おそらく昨日の強風で飛ばされてきたのだと思うと少し可哀想な気がします。
Posted at 2020/09/05 06:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2020年09月03日 イイね!

オイル減り対策をしてみる

2カ月前、ABでオイル交換した時に「オイル減ってましたよ」と言われたのが気になっていたのでラブ子さんに対策をしてみる事にしました。




【ワコーズ EPS エンジンパワーシールドと迷機2AZエンジン】オイル交換して、20分位走り回って熱を入れた後、投入しました。本当はエンジンへの直接投入はダメらしいですが、熱で粘度が下がるみたいですから大丈夫でしょう。




前回オイル交換時から、少し気を付かってオイル量をチェックしていました。
約2,500km走って、200~250㏄位の減りだったので、過走行&アップダウン通勤路を考えると問題ないと思うのですが、念のためにやっておきました。

経験上、オイルが異常に減っていた時ってエレメントも交換して、その後オイルチェックを怠っていた時なんですよね。
それで、気を使ってオイルチェックすると大して減らないパターン。
そして何度喰らわされても学習しない私が一番悪い。




【フェーン現象でクソ暑いホタルイカ県県庁所在地】呉羽山公園展望台より。投入したエンジンパワーシールドを馴染ませる為に走り回ってきました。台風10号もフェーン現象確定コースで気が重いです。米農家にとっては梅雨明けが遅かったから暑い日が続くのは喜ばしいのですがね。





【牛岳パノラマ展望台】私はこの展望台が怖くて仕方が無いです。床がグレーチングで下が丸見えなのですが、階段なんかはグレーチングを下から支える構造が無くてボルトだけで固定されているのが恐ろしい。



正直言ってコレより怖い↓

【空中展望台スカイバード】少し前に能登半島の先端に行った時に寄りました。ほぼこれだけの為に1500円払う位なら牛岳の方がスリルがあります。







【牛岳パノラマ展望台からの風景】フェーン現象の風が強さと、下が丸見えの恐怖に耐えながら撮った写真。ススキが秋が近い事を教えてくれます。





【牛岳登山口から続いていた道】意味も無く登山口まで来て見付けました。Googleマップを見ると庄川町まで続いているみたいなので行ってみたら、路面は良いけど、ススキの繁茂が酷くてラブ子さんを擦りまくる結果になってしまいました。




【ようやく現れた民家】と思ったら廃屋でした。さらに進むともう一軒下に見えましたが、民家の近くなのに路面の荒れ始めているのを見るとそこも廃屋っぽいです。Googleマップを見ると分かる耕作放棄地が悲しい。





【県道346号線と合流地点】ここの分岐は県道346号線と間違えそうとよく言われますが、ようやくどこに続く道か分かりました。ラブ子さんのすり傷の代償として。






さて、これで何か改善するのか?
走行距離15万kmのラブ子さんですので、後もう少し頑張ってもらいたいものです。
Posted at 2020/09/04 09:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 34 5
6789 1011 12
13141516 1718 19
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation