• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

立て続く男

冗談でメンタルヘルスが必要だと言っていたせいなのか、イロイロ立て続けてショックな事が起きましてね。

昨日は仕事が無くなった超ベテランに仕事を分けてあげたら、「ゲージブロックも貸して」という事で貸したら傷だらけにされて返されました。
私物なので大事に使ってきたのに・・・・普通に使っていればそんなに傷が付く訳ないのに・・・・・うちのベテラン勢は根本的な事を知らないと思い知らされました。


で、今日は病院に行った来たのですが、窓口でマイナンバーカードの暗証番号を忘れて3回間違えてロックが掛かってしまいました。最初から保険証をを出しておけば良かった。
わざわざロック解除する為に役所に行く事になりました。それで何気なく財布を覗いたら暗証番号をメモった紙きれが出て来ました。番号を逆から覚えていやがった・・・・



その後止めの一撃、ラブ子さんがへそを曲げてバッテリーランプが点灯。しかも出先で・・・県内だったのがせめてもの救い。
はい、オルタネーターが逝きました。少し前に修理工場に行ったのに・・・あの時曖昧な物の言い方するから、今年一杯は持つかと思ったらこの有様。

【見積書】ひぃぃぃぃーーー!と叫びながらディーラーに飛び込んで助けて貰えることに。痛い出費な事は確かですが、最悪10万円コースも覚悟していたので少しホッとしています。CVTが少し怖いですが、来年春まで頑張ってもらいたいものです。


この技術料で代車を貸してもらえたのが本当にありがたかったです。
ピクシスエポックなんですけど、内装の安っぽさとアイドリング時の騒がしさは軽だなと思いますが、高速でも必要十分に走りますし、むしろバタバタ走りのラブ子さんより安心感があるかも。
床が低くて下りる度にコケそうになるのも新鮮。最近の軽の優秀さに驚きました。




【涙も枯れる早月川】ホタルイカ県七大河川の早月川が渇水で完全に干上がっているニュースを見て野次馬根性でやってきたのでした。魚や小さな生き物たちはどうなったのでしょうね?




【かなとこ雲?】じゃない気がします。この後見る影もなく崩れて消えていきました。




ラブ子さん、一応明日には治るみたいです。
日曜日にお迎え予定です。
Posted at 2023/08/25 18:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

思わぬ連休に突入した男

13日は前日の大雨でホタルイカ県西部南から県東部に向かう道路がすべて通行止めになっていました。会社に到着していてもおかしくない時間に緊急放流したダムを上を逆方向に向かっている始末で、行き場を失ったクルマがすべて北に向かって流れ込んだので大渋滞を引き起こしていたので出勤を諦めました。

クルマのテレビで道路情報を知りたがったのですが、警報注意報を表示していたものずっと全国ニュースを呑気に流していたのがムカつきました。
ryuchellさんに思う事は無いのですが、地元が大変な事になっているのに地元局は何をしているのだろうと?
まあ、緊急時に地元マスコミは役に立たないと思う事にします。


本日14日は有給申請を前もって出し置いたので、思いがけず4連休になりました。
予定をサッサと片付けて、ラブ子さんのアルミホイール付のスタッドレスタイヤを処分。ABで3,000円弱掛かりました。この辺はスタッフの気分的な物を感じましたw
買い取りならもう少し安くなったかも。





【護衛艦いせ】週末に一般公開する事を直前に知り、もしかしたら入港しているかと思って万葉ふ頭に来てみました。今回は事前応募した人しか見学できません。知っていたのに応募を忘れていた。それどころでない部分もありましたがw






【JR氷見線と護衛艦いせ】毎度お馴染みです。立山連峰が見えなかったのも日頃の行いのせいです。氷見線もいつまで見られるか分からないので撮れる内に撮っておきましょうw

撮り終えてから万葉ふ頭で出会った人が背後で撮影している事に気付きました。私より遥かに良いシステムをお持ちの方だったのでジャマしたんじゃないかと少し恐縮しました。一声かけてくれれば場所を空けたのに。





【県道325号から富山湾を望む】県道325号を石川県側から走ってみました。石川県側は鬱蒼とした林の中を通りますが、富山県側に出たら一気に明るくなるのが中々楽しい道でした。険道というほどでないですが。





【吊り橋の跡?】県道325号線の胡桃橋が出来る前の橋の跡だと思います。氷見市胡桃地区に繋がっていたと思われ。なぜ気になったかと言うと、曖昧な記憶ですが、私の高校の時にバイク通学を認められていたクラスメートが胡桃地区の出身だった気がして。当時、尻尾を無くして飛べなくなったムササビを飼っていると言っていましたw






Googleマップで胡桃地区を見ていて気付きましたが、お隣の国見地区の熊野神社周辺ですが、もしかして集落全体が森に埋もれ始めている?
気になるけど、住んでいる人が居たら失礼だし・・・






【ヒバリ】マジマジと見たのは初めてかも。しかし安物望遠レンズはやはり安物買いの銭失い。被写体が動いていないなら超望遠コンデジにも負ける。





随分久しぶりな投稿ですが、これからはもう少し投稿頻度が上がるかもしれません。
今後は刹那的に生きる事にしましたのでw
Posted at 2023/07/15 18:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2023年04月29日 イイね!

OCNを逆恨みする男

4、5日前に思う所があってOCNひかり電話をNTTに戻して解約したら、ネットに繋がらなくなりました。
ホームゲートウェイのルーター機能が停止されて初期化されているので再設定すれば良いだけなのですが、何をやっても繋がらない。

「192.168.1.1」を入れても設定画面に入れないので、各機器の電源を入れたり切ったり、LANケーブルも繋げたり外したり、PCやルーターの設定を何度もやって繋がらず。
IPv4が接続できない状態だから当然なのですが、かなりイラつきまして今日の朝にはホームゲートウェイの故障かOCNの設定ミスしか考えられないから解約しようとまで考えていました。

ここで、ふと原点に戻ってネットに繋がらない時の対策を調べて実行したら上手くいきました。

何てことは無い、PCをホームゲートウェイに接続して、新しくブロードバンド接続(イーサネットではなく)を設定して古いブロードバンド設定を削除するだけでした。その後、Wi-Fiルーターを再設定して元の環境?に戻りました。


IPv4は未接続でIPv6でしか接続されていませんが、今の所何の問題も無く使えています。
ホームゲートウェイの初期状態ランプは点いたままですが。やっぱりホームゲートウェイの故障な気がします・・・・と言うか、ずっと点いたままだったような。しかも前に同じ事があったような・・・・



しかし、NTTといいOCNといいIT企業だと思うのですが、手続きや問い合わせは電話ってやたら時代遅れと思います。






【錆びた歯車】動かない・・・うっ、頭が・・・・




【地上の飛行機】飛ばない飛行機・・・うっ、頭が・・・・




【何かのモニュメント】象徴・・・うっ、頭が・・・・




【桜】一瞬の美、散り際の美しさ・・・・うっ、頭が・・・・




最近、ストレスマッハでございます。
Posted at 2023/04/29 18:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2023年02月19日 イイね!

新しいレンズで撮り歩く

安い望遠ズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II )を買っちゃったので、イロイロ撮り歩いてみました。





【トンビ】バランスを崩したところ




【アオサギ】海王バードパーク内にはコレ位しか居ませんでした。エサの無い所には鳥は居ないと気付きました。




【モズ?】非常に警戒心が強くて私が気付く前に気付かれて逃げられるを繰り返しました。思っていたよりも大きい。




【飛行機】丁度、立山連峰が雲に隠れてしまって・・・・



ここからは標準ズームです。

【列車】JR氷見線も本数が減ってしまって大丈夫なのだろうかと思っています。
カモメが横でパニックを起こしています。




【やひこと橋】巡視船やひこは海王丸パークでよく救難訓練を行っています。救難活動がメインの任務なのでしょうね。と今頃気付く。





M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II は値段を考えると悪くは無いですが、やっぱり良いレンズが欲しくなりますね。一気に10万円以上お高くなりますが・・・・・
お金に余裕が有れば次はマクロレンズを狙っています。その為のマネーゲーム笑
Posted at 2023/02/19 16:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2023年01月21日 イイね!

カメラ買い替え

デジタル一眼を持ち歩くのも億劫になってきたので、ニコンZ50を売り払って高級コンデジに買い替えようと思い付きました。





【OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット】カメラ部門を売り払ってしまったオリンパスのミラーレス一眼でございます。シグマ以外では初の中級機です。プラスチック感丸出しで中級機とは思えない安っぽさです。




Z50が思いの外高く売れたので、喜び勇んで高級コンデジ、ついでコンパクトなミラーレス一眼を物色したのですが琴線に触れる製品がありませんでした。


・・・・主に価格面で


OM-D E-M5 Mark IIIはオリンパスのカメラ部門を引き継いだOMデジタルソリューションズからOM SYSTEM OM-5が出ているので型落ちですが、見た目は一緒ですのでお買い得感があります。
ミラーレス一眼を売り払ってミラーレス一眼を買って来たら意味無いだろうとは自分でも思うのですが・・・・頭がおかしくなっていたのでしょうね。
でもZ50はエントリー機ですがOM-D E-M5 Mark IIIは中級機ですし・・・安っぽいけど。





とりあえず説明書も良く読まずプログラム撮影JPEG撮って出しで、適当にパチパチしてきました。
 









センスの無さは横に置いておいて良く撮れていると思います。
コンパクトだし、レンズも含めて防塵防滴だし、強力なボディ内手振れ補正を持っているし、お買い得感もあるしでおススメできるカメラだと思います。


・・・・まあ弱点もあるのですけどね。三脚穴が壊れやすいとか。後はマイクロフォーサーズシステムの長所は短所でもある所とか。




一番の懸念は世の中フルサイズ、フルサイズと姦しいなか、マイクロフォーサーズシステムが生き残れるかと言う最大の問題。
意外とコアなファンが多いので結構しぶとく生き残るかも。他メーカーがAPS-Cにやる気を無くしている気がしますし。
Posted at 2023/01/22 19:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「何気に来たら海王丸Ⅱ世入港中。暑くて待っていられないから撤収。」
何シテル?   08/16 09:27
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation