• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月09日

サーキットを走るために必要なものを考えてみた

ハーフマラソンの疲れもすっかり取れてロボット歩行から人間歩行に復活したあきやまそうです。




エイトに乗り始めてサーキットを走ってみたいという思いは高まるばかりですが、参加するにあたり必要なものを考えてみました。

「オイ!!あれ足んないぞ!!」があれば

Please tell me!!


・ヘルメット
 とりあえず2輪用の安いやつを買います。
 

・グローブ
 10年ほど前のがあります。


 ・シートベルト
 純正でも良いが4点式買います。


 ・牽引フック
 純正でよいか?
 昔は付けたことなかったけどショップ主催の走行会でもいるのかな?

 
初心者中心のTC1000とか走れたらなぁと思ってます。


「 この走行会が初心者にはオススメ!!」ってのがあれば

 是非、教えてください!!
ブログ一覧 | 他愛もないこと | 日記
Posted at 2012/02/09 00:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジックアワー週末には梅雨入り
CSDJPさん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

プレゼントキャンペーン✨
sa-msさん

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年2月9日 2:15
いいですね~(^ー^)

プロアイズなら初心者枠やプロの同乗もあるのでおすすめです♪
コメントへの返答
2012年2月9日 12:48
「プロアイズ」良さそうですね。
あとは「走郎」が良いかなと狙っています!!

白い彗星さんレベルになるのは難しいですが、楽しみたいです。
2012年2月9日 10:44
おつかれさまです♪

私もプロアイズwith毒蝮走行会でサーキットデビューしました。
やはり、同じ車が多くてビギナー~エキスパートの方までいらっしゃるので走りやすいですね。

私がデビュー時に教えてもらったのは…
牽引フックは純正で良いので必須。
ヘルメットは二輪用でもいいけど強い衝撃を受けたものはNG。
グローブは軍手不可。作業用も避けたほう良い。

以下はできれば…
ブレーキパッドは強化したい。
ブレーキフルードも変えたい。(DOT4推奨)
エンジンオイル、ギアオイルは機関保護のために交換したい。

というコトでした。
参考になれば…。
コメントへの返答
2012年2月9日 12:53
色々と教えていただきありがとうございます。
参考になります(^人^)

そこまで使いきれるかと言うのもありますが、純正ブレーキは不安ですね。
お財布かうちの財務大臣に聞いてみないとです(笑)

デビュー目指して頑張ります!!
2012年2月10日 0:46
初めての走行会は皆さんと同じくプロアイズが良いと思います。クラス分けがあって運営も丁寧!
ヘルメットはバイクのでも良いですが、続けるのであれば四輪用をオススメします。内装か難燃素材なのが理由です。クルマで一番怖いのは火がでたときですからね。プロアイズは無料ヘルメットレンタルがあったと思うので、一度参加してみて、続ける気になったら買うというのが良いかもです。
あと、タイヤの空気圧管理は重要なのでエアゲージはあったほうが良いと思います。
いろいろ準備するのも楽しいひとときですよね~
コメントへの返答
2012年2月10日 8:35
プロアイズ人気があるのですね。
ビギナーズレッスンがあるようなので良さそうです。

エアゲージですね。
早速用意します!!FC乗ってた頃に買ったような記憶もあるのですが…

遠い昔の記憶です(笑)

プロフィール

「@つまみ∞ さん、AR-1にしたんですか!?普段使いしているのでかなり不評です(笑)」
何シテル?   02/19 22:44
ついに、ついにロータリーに戻ることが出来ました。 小遣い制なんでボチボチやって行きます!! 家族が許してくれるならまたサーキットも行きたい!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RE雨宮バッテリー移設キットの装着 パート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 06:07:36
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 23:19:14
ステアリング交換【取外し編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 20:54:25

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年登録のRS 家族も増えて乗車定員いっぱいいっぱいです。 普段はチャイルドシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation