
エイト祭前なのにガッツリ日焼けしてしまったあきやまそうです。
今日は朝から昼過ぎまで外にいたせいですっかり日焼けというかやけどをしてしまいました。
日焼け止めが必要だったようです。
昨日、上の子のスイミングの様子を下の子を連れて見に行こうかとエイトのエンジンをかけようとしたところ、
「キュルン、キュン、キュン、キュン・・・」
あれ?もう一度
「キュルン、キュン、キュン、キュン、ブフゥーン」と
なんとかエンジンかかるような状態で来る時が来たなと思いました。
昨年5月の車検のときに本当は交換する予定だったのですが、まだいけるかとズルズルと1年以上経過してしまってました。
結局、純正バッテリーは4年2ヶ月で終了となりました。
即効でロータリーミーティング開催中のSAB千葉長沼にRE雨宮のバッテリー移設キットの在庫と値段確認をして11時のPIT予約をしましたが、みんカラでこの移設キットを導入している方のパーツレビューや整備手帳をみていると自分でやれるかなと思い始めて、工賃も10,000円くらいかかるはずなので自分でやってしまうことにしました。
ただ、マイナスの配線のとり回しがいまいち自信なしでしたが、最悪の場合はSAB千葉長沼のスタッフに泣きつこうと思ってました(笑)
で、本日ですが開店前に外せるものは外しておこうと思い、自宅を8時前には出発して9時過ぎにSAB千葉長沼に到着しました。
当然のごとく駐車場はガラガラで停め放題でしたが、一番端っこの方に停めてひっそりと作業開始。
お店が開店する10時頃までにはエアクリBOX、ウォッシャータンクは綺麗さっぱり外しておきました。
そして無事に10時過ぎにはバッテリー移設キットとバッテリーをゲットできました。
※PIT作業もきちんとキャンセル
途中、スモールカミナリさんやNA6発さんとお話しながら炎天下の作業を進めますが、もう暑くてたいへんでした。
LEGの倉迫さんにも「やってるねぇ」と(笑)
作業のほうですが、2点ほど配線周りでつまずきました。
・プラス側が微妙に届かない
・やっぱりマイナスのとり回しがわからない
心底困っていたのですが、M崎さんが自身の取り付け状態をみせてくれたのでなんなく問題解決!!
本当にありがとうございました。
取り説見るより実際の取り付け状態を見るのが一番の近道ですね。
トータルで3時間半ほどかかりましたが、無事に取り付け完了したところでつまみさんと遭遇。
ちょこっと話してアイス食べて暑さと疲れで頭がくらくらしていたのでお先に失礼させていただきました。
※ちょっと熱中症ぽかった。
これで明日は家族サービスでエイトで出撃できます。
バッテリーは上がってしまう前に定期交換してしまいましょう!!
Posted at 2015/07/19 22:36:05 | |
トラックバック(0) |
RX-8のこと | 日記